Pのlog ( 大阪と上海のChouChou)

通称P。shushu(照れちゃう)ような稚拙きわまりない文面で、上海や大阪のchouchouを綴ります。よしなに。

ぼー。

2007年10月22日 | 日本つれづれ。

 天六に出張。販社の取締役への報告。
    無事終了。やっぱりお客さんとお話する仕事って向いてるし楽しい。
    向き不向きが最近はっきりしているな・・

会議おわって少し、今日の残りの仕事を整理
マクドでコーヒーを。
実はスタバよりマクドのほうがコーヒーがうまいと感じている人が多いらしい。
一説にはスタバが味を落としたからだとか。
慢心や惰性はいけないな・・ 

でもマクド・・・
ここの店は24H。へえ。上海みたい。
そしてなぜかネカフェのように仕切りのある一人席が多い。
まあ考えやすいからかもしれないな。一人でじっと・・・
でも昼間っからそんなことしても・・・ 

窓際の席は外が見える普通のテーブル席。
外を眺めると、前の路地におばあちゃんが。

同じくお茶のんで休憩中。  一緒だね 

昼下がり。  

一息いれると会社に戻りました  


復活の日

2007年10月22日 | 日本つれづれ。
 もしメジャーで一番活躍した選手は誰かと聞かれればだれを
   答えるだろう・・

タイトルもとり、20億円を超える年棒を手にしたイチローか。
1億ドルでレッドソックス入りした松坂大輔か。
チャンピオンリングをもっている井口か田口か。
英語がペラペラで、第二の人生含めて順調な長谷川か。

それぞれ意見はあるけれど・・・
すでに年棒でもタイトルでも越されてるけど、リングももっていないし
最近は登板もなかったけれど。

やっぱり野茂がパイオニアという意味でも一番だと思うのです。
日米で200勝をあげ、メジャー両リーグでノーヒッター。
それを最初に成し遂げていく。日本人で誰もやっていないことを
やっていくバイタリティ。そして誇らない。

彼はずっとここ数年けがに泣かされてきました。今年はついに
投げることができなかった。
引退しませんとCMで発言してましたが、できるのか?みんな信じる
ことができないまま今日まできています。

今日ベネズエラで久し振りに登板したニュース。


写真は何枚かでてました。球速とかどうだったんだろう・・
フォークボールは投げられたのだろうか・・

年齢が近いし、彼には復活してほしい。。
自分に投影しながら・・応援しています  

★Baseballplayers.jpのHPより転載
  SANSPO.comより転載

Runnner's high

2007年10月22日 | 日本つれづれ。
 この週末はいい天気だ。一日しか休めなかったのは本当に
    もったいなかった。

今日は上海では、奥さんと子供たちは上海蟹のツアー。GREEで募集
していたものに僕が募集したものだ。
このブログを始めて何人かの知り合いもできた。実際に出会うことが
人間的にも今後の自分の糧としてもプラスになることは充分わかって
いるけど・・関西にいてはどうしようもない。

次回は上海で参加したいもんだ  

そして参加のみんなが楽しいといいなと思う。。



カレーを食べたあと、テイクアウトのコーヒーやに行こうと163号線
を走る。ところが・・・休みだった・・・一度行ってみたい店だったのだ
けど・・・次々週以降のお楽しみだ・・

結局別のカフェを探すことにした。クリーニングやさんの入っている
ショッピングセンターの中にあるドトールコーヒー。

読書の秋。今年の秋は村上春樹を読んでいる。
「走ることについて語るときに僕の語ること」

彼はずっと走り続けてきた。作家として一見不必要に健康的な象徴
とも言えるその走る理由と書き続ける理由を初めて語ってくれている。

ドトールコーヒーでマロンラテを飲みながら、その続きを読んだ。
そういえば最近読書もできていなかった。精神的なものもあるけど
週末はそれどころではなかったように思う。

この本を読んで少なからず前向きになれてきている。
当然それは僕の中でのリミッタの範囲からいけば本当に大したことの
ないレベルで、まだギアチェンジするほどのことでもないけれど。



遠く上海蟹の味を想像しながら、家から少し出たところでマロンラテを
飲みながら本を読む。悪くない週末。
休息にはちょうどよかったかもしれない。