ホリスティックな学びとケアへの誘い

あらゆるひと・もの・こととのつながりとつりあい、つつみこみ、つぎ/つづけられるでしょうか❤️

ライフヒストリーのデザインと「建築」はどんなつながりやかかわりがあるのだろうか? 

2022年09月12日 | ホリスティック教育/ケア学
問 
ライフヒストリーのデザインと「建築」はどんなつながりやかかわりがあるのだろうか? 
 
 ・この「問」への応答は、以下、起・結・転・承の順番にデザインしてゆく。
 ・まず、ヒストリーの根源(最も古い過去1:起)が記述され、次に、未知・未来を内包する今ここ(現在史:結)が記述される。
 ・そして、今ここから過去へ遡るかたち(転から承へ)でデザインしてゆく。
 ・これは、「問」を中心として、小文字の “ e ” の字を書くようにデザインしてゆく「e-カリキュラムデザイン曼荼羅」(今井・成田, 2018)というカリキュラムデザインの理論と哲学に基づいている。
 ・また、未来を内包する今ここ(現在史)から過去へ遡るのは、現在、物理学者と哲学者が検証に入った量子力学の「未来は過去に影響する」という逆因果仮説から示唆されている。
 ・筆者「なりっち」は、成田喜一郎/寺澤満春のRADIO Personalityの名称である。
 ・成田喜一郎は、実名であり、寺澤満春は、詩人・シンガーソングライター名である。
 
 

 


コメントを投稿