ホリスティックな学び/ケアへの誘い

あらゆるひと・もの・こととのつながりとつりあい、つつみこみ、つづく/つづけるために

2023年10月のなりっちこと私の「鏡」からのReflection

2023年10月31日 | ホリスティック教育/ケア学
2023/10/31 Field Notes.
今月は #書字文化(書き言葉の文化)にかなり浸かっていた。
#PoeticEthnography 2編(ブログ版と投稿、いずれも長編)、#PeerreviewReport 1編(誠心誠意を込めて書き上げたつもり)。
もちろん #口承文化 (口伝えの文化)にも。久しぶりに研究会での対面コメント(20分)と #MutualReflection ラジオ(10分×4本)、#TOKYO854くるめラ「#なりっちの越えるまなくらタイム」(今月は11/11の番組収録を含め3回分)、#standfm「#よみききの世界」(毎日収録配信、#Podcast)
そして、できる限り毎朝10分「#声」(#聴く・#語る)だけで参加する #マインドフルネス(#瞑想)と、10分間の「#分かち合い」の時間を過ごしてきた。
こんなこと #学校 や #大学 にいたときには到底できなかった。
#コキプラ1歳のなりっち、あっちこっち飛び回ることができなくなってから、#一地域生活者住民 として「#全時的今ここ」(#自宅書倉庫スタジオ 、#MyCarStudio 、#お散歩コースでの野外収録 と #くるめラスタジオ)でできることしかできない。
2023年10月のなりっちの二つの「#鏡」(手鏡と虫メガネ)から内と外へ反射・反響、反映してきたこと【#Reflection/ #Contemplation】
2023/10/31 20:19

拙著『物語「教育」誤訳のままで大丈夫 !?:Educationのリハビリ、あなたと試みる!』

2023年06月06日 | ホリスティック教育/ケア学
stand.fm「よみききの世界へ」2023.6.5
「新書刊行に至るまでのあれこれ(抄)」やく16分
https://stand.fm/episodes/647d471d1577f0022015500e

Amazonより(2023.6.6 今朝「書影」確認)

この度、今月中旬(2023.6.15)にようやく刊行されることになりましたことご報告させていただきます。

成田 喜一郎(2023)『物語「教育」誤訳のままで大丈夫 !?:Educationのリハビリ、あなたと試みる!』キーステージ21 KS21みらい新書(Social Pocket series)

版元ドットコムには書誌情報と目次が掲載されていますので、ご覧ください。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784904933190
Amazonで「成田喜一郎」で検索すると、トップヒットします。

昨年4月からRADIO Personality「なりっち」で古希デビューいたしましたが、
今朝、「本書刊行に至るまでのあれこれ(抄)」(やく16分)収録・配信しましたので、隙間のお時間にでもお聴きになってみてください。

本書は、アカデミックな本ではなく、未来をたくさん有する中高生(小学校高学年を含む)から読める本として、こんな工夫をしてみました。

・エピソードベースに「物語」とし、用語・文体を変え、ハンディな「新書」にしたこと(「なぜ、今ここで新書なのか?」やく20分)
・所々QRコードを付し本文に関連する内容について、ラジオ(著者の声で聴く)やサイト(さらに詳しく読む)に飛べること 
 例「理解ってなんだろう?」(13分)Web Siteへもジャンプできます。
・読書が苦手な方々、多忙・多忙感に見舞われた社会人(学校の先生方を含む)のための新しい読書や読書会の仕方なども忍ばせてあること
 例「新しいもう一つの読書会への呼びかけ」(16分)

また、本書でもしばしばQRコードでジャンプする、RADIO Personality「なりっち」の「よみききの世界へ」(Podcast)15分から20分程度もご紹介しておきます。
https://stand.fm/channels/63397af68fc92d08babaf481

・最近では、親子リスナーさん(小中学生と保護者さん)複数組、恋人同士リスナーさん(LGBTQを越えたポリアモリー)、虐待当事者だった大学生リスナー、最高齢87歳のリスナーさんなど多様なリスナーさんと並び進みながら、学び暮らしています。

ようやく拙著(2023)刊行に漕ぎ着けた!:2023.6.15刊行
なりっちこと成田喜一郎
2023.6.6


中学生(元中学生)のための「よみききの世界へ」 シリーズ by なりっち

2023年01月30日 | ホリスティック教育/ケア学
中学生(元中学生を含む)のための「よみききの世界へ」 シリーズ by なりっち


高校生以上の方々、小学生もOK、親御さんや地域住民の方々もどうぞ!
*多世代住民(Inhabitants)はここかしこに住み暮らすすべてのひとを意味しています。

1 中学生のためのリフレクションのお話(14分45秒)2023.1.7 
https://stand.fm/episodes/63b8c1350deec3cea027d741

2 まれびと・よそ者のお話(16分04秒)2023.1.8 
https://stand.fm/episodes/63ba26f25a45aa104e24c753

3 文献を読み合う森+なまずの話(17分15秒)2023.1.8 
https://stand.fm/episodes/63ba31f3efebca69204a1253 

4 大きくて永く続く問いのお話(16 分36秒)2023.1.8 
https://stand.fm/episodes/63ba371e57f454c2419d2a81

5 目標(ねらい)は問いのかたちに(8分06秒)2023.1.10 
https://stand.fm/episodes/63bcadd4209390b916b98916

6 おたより紹介とシンプルな記録の仕方(9分22秒)2023.1.11 
https://stand.fm/episodes/63be0615e6d1eae29a1ca128
「先生に対して書いて、自分の疑問とか考えについて考えていなかった......」(初回1」を親子でお聴きになった中学生の声)

7 おたより紹介とロールレタリングのお話(11分38秒)2023.1.12 
https://stand.fm/episodes/63bf9585f35dc615eaab9cf7
「愛Qという言葉を、悩みや不安の多かった中学生の私に教えてあげたかったと思ったり......「愛せる問いを探してごらん」という言葉が頭の中を駆け巡って色々と考えています。」(2〜4回をお聴きになった元中学生の声)
 🟣 探Q・愛Q・レスQ:問いを探す・問いを愛する・問いにレスポンス(応答)すること
  特に愛Q「問いを愛するということ」(リルケの手紙,1903)の大切さ
 🟣 岡本茂樹(2012)『ロールレタリング:手紙を書く心理療法の理論と実践 』金子書房

8 「ある日、教室にディベートがやってきた」(17分05秒)2023.1.18 
https://stand.fm/episodes/63c76187480e2d20e70b047c https://shakaikakyouikukennkyuu.blogspot.com/2015/11/1997-2015.html

9 忙しない中学生たちのための読書法(13分10秒)2023.1.21 
https://stand.fm/episodes/63cb43335ba8edc8bda82f1f https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/2023/01/blog-post_20.html

10 小学生のころ、なりっちは読書がこわかった!
「読書が怖い?!」(10分42秒)2023.1.21
https://stand.fm/episodes/63cb7bdcc64ba24669c58824  

11 こんな読書会はどうですか?:みんなで「引用文集録」をつくり読むなんて方法もありますよ(13分00秒)2023.1.21
https://stand.fm/episodes/63cb82adc64ba24669c588b7

12 ある中学生からの問い「読書が苦手です。どうしたら本が好きになれますか?」:寮美千子さんの珠玉の「応答叙事詩」が......!(14分48秒)2023.1.23
https://stand.fm/episodes/63ce180e8bbabd5042b8fcfd
https://note.com/narisen2017/n/n8197f424f5b2
https://specialcurricularactivities2014.blogspot.com/2014/11/blog-post.html

13 鼎(かなえ)のワークっ何?(19分56秒)2023.1.25
「鼎(かなえ)のワークについて:なぜ、何、どうするの?」 
https://stand.fm/episodes/63d0a0bc5c01b00618230250 

14 老子の思想:「道(タオ)」にふれて(13分26秒)2023.1.26
https://stand.fm/episodes/63d1c819db14ed679e1baf57

15 老子の思想:第8章 水のようなもの「思想・川の組織論」(15分19秒)2023.1.26
https://stand.fm/episodes/63d1e3a35fb1f3f1070cf412

16 他愛ないお話「ショートスリーパー返上⁉️」(11分秒36)2023.1.27
https://stand.fm/episodes/63d367f3442e4446a33359f3

17 きみへ、再び 2023/1/29(11分32秒)
https://stand.fm/episodes/63d5cc0b497644c71e42d4ab
https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/2023/01/2022910-script-design.html

18 人生に必要な知恵は 2023/1/29(15分04秒)
https://stand.fm/episodes/63d5e93c4ebbe38f3973b058
https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/2022/04/2022410_41.html

https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/2023/01/standfm.html

ライフヒストリーのデザインと「建築」はどんなつながりやかかわりがあるのだろうか? 

2022年09月12日 | ホリスティック教育/ケア学
問 
ライフヒストリーのデザインと「建築」はどんなつながりやかかわりがあるのだろうか? 
 
 ・この「問」への応答は、以下、起・結・転・承の順番にデザインしてゆく。
 ・まず、ヒストリーの根源(最も古い過去1:起)が記述され、次に、未知・未来を内包する今ここ(現在史:結)が記述される。
 ・そして、今ここから過去へ遡るかたち(転から承へ)でデザインしてゆく。
 ・これは、「問」を中心として、小文字の “ e ” の字を書くようにデザインしてゆく「e-カリキュラムデザイン曼荼羅」(今井・成田, 2018)というカリキュラムデザインの理論と哲学に基づいている。
 ・また、未来を内包する今ここ(現在史)から過去へ遡るのは、現在、物理学者と哲学者が検証に入った量子力学の「未来は過去に影響する」という逆因果仮説から示唆されている。
 ・筆者「なりっち」は、成田喜一郎/寺澤満春のRADIO Personalityの名称である。
 ・成田喜一郎は、実名であり、寺澤満春は、詩人・シンガーソングライター名である。
 
 

 


「語り継がれず消えてしまう、もうひとつの東京」を読み、想起した人

2022年08月01日 | ホリスティック教育/ケア学
 
「語り継がれず消えてしまう、もうひとつの東京」を読み、想起した人
 
 
岡村毅さんの「語り継がれず消えてしまう、もうひとつの東京」(MODERNTIMES)を読み、シェアします。
Updated by Tsuyoshi Okamura on August, 1, 2022, 5:00 am JST
 
記憶を記録に残すこと。
 
この記事を読んでいたら、路上から発信するジャーナリスト 見津毅さん(1967-1995夭逝)を想い出した。
突然のバイク事故で亡くなった見津さん。
ホームレス支援を行ったり、路上から発信し続けたジャーナリストは、道半ばで逝ってしまった。
 
見津 毅(1995)『終止符(ピリオド)からの出発』インパクト出版
*高1の見津 毅(1983)「殺し合いを防ぐことは可能」『戦争はいやだ 5歳から88歳までの声』同時代社、1983年4月.
 
中学生時代の彼は、ともかく教室を出てフィールドに出たがった。
その頃は、考古学に関心を持ち、岩宿遺跡や秩父自然史の旅、東久留米市の多聞寺遺跡などともに歩いた。
中学卒業後、高校・大学に進学以降、現代的課題(平和・再別・貧困など)に立ち向かっていった。
 
彼の夭折後、中学校の教員(副校長)時代のわたくしは、知的探究で後輩の中学生と新宿中央公園に向かった。

その時の記録「ブルーシートハウスからのたより」(2003年)
この記録の文末に見津毅(M.T)さんのこと「MT君の想い出」を書いた。

*見津 毅(1983)「殺し合いを防ぐことは可能」の全文はこのサイトから読める。

詩は心の鍵:ホリスティック教育からみた社会性涵養プログラム

2022年05月23日 | ホリスティック教育/ケア学
新Lecture VIDEO
「なりっちの読み合うラジオ」013
(15分59秒)
 
詩はこころの鍵
ホリスティック教育/ケア学から観た社会性涵養プログラム 
とき:2018年4月28日 18:00-20:00
ところ:れんぞ/ならまち通信社
 
成田 喜一郎(講演)/寺澤 満春(ライブ)と参加されたみなさん


奈良少年刑務所の心をつなぐ⑦ 2018.4.28(2時間1分12秒)
詩は心の鍵:ホリスティック教育からみた社会性涵養プログラム
2018.4.28 寮美千子・ならまち通信社 成田 喜一郎(講演)・寺澤 満春(ライブ)

https://www.youtube.com/watch?v=5GhfM0_O4uo

当日のスライド:https://laotao.way-nifty.com/islikewater/files/e8a9a9e381afe5bf83e381aee98db5.pdf

0:00:00 講演 リフレクション(グラデーション折り紙)小学校2年生も参加

1:29:14 ライブ1 水よすべての人たちに 作詞・作曲 寺澤 満春 *なぜ、路上ライブに出たか

1:37:28 ライブ2 小さな愛 作詞・作曲 松井孝夫

1:45:04 ライブ3 天空に響くヒマラヤの笛 *ばねゆびで「E・I・E・N」が弾けなかった

1:47:21 アンコール アカペラで「俺らの空は鉄板だ」作詞・作曲 すずききよし

 


「なりっちの越境する学びの時間です!」

2022年05月14日 | ホリスティック教育/ケア学
なりっち、本日(5/14 正午〜)、くるめラでRADIO Personality!
「なりっちの越境する学びの時間です!」いろいろな「越境」を試みてゆく54分間。「よろしく、どうー じょう!」
この番組は、“Make a difference!” 社会を変える「書籍の出版、学習参考書・問題集の開発、コンテンツ事業」を通して、よりよい明日(あす)の社会をめざすキーステージ21の提供でお送りしています。
〜お聴きになるために〜
・東京・小平、清瀬、東久留米エリア:FMラジオ85.4MHz
・その他、地球・地域:無料アプリ《FMプラプラ》をダウンロードの上、《TOKYO854 》を選択してください。
・アプリをダウンロードしなくても、《TOKYO854 》のホームページからもお聴き頂けます。
・メッセージは、番組名「なりっちの越境する学びの時間です!」とお書きの上、854@tokyo854.com宛にお送りください。アプリでお聴きの方は、メッセージホームから「よろしく、どうじょう!」

対談 エデュケーション・トライアル 〜"対話”と"つながり”を問い直す〜

2022年05月09日 | ホリスティック教育/ケア学

ピースセルプロジェクト法人化記念イベント

対談 エデュケーション・トライアル
〜"対話”と"つながり”を問い直す〜

イラクをめぐって直接実践をしたこともなく、イラクの現在史をめぐる研究者でもないわたくしが、なぜ、長年、イラクで人道支援をなさってきた高遠菜穂子さんと対談することになったのか。
わたくしのこれまでをご存知の方もそうでない方も ¿ はてな ?と思われているのではないでしょうか。
わたくし自身、高遠菜穂子さんとPCPメンバーからお声がかかったことにびっくりしています。
イラクにおられた高遠さんとカンボジア・日本に居られたPCP事務局・メンバーの方々とZOOMミーティングを経て、実現したイベントです。
PCPの法人化記念イベントにわたくしなどが登壇してもよいものか、戸惑いがありましたが、徐々に、わたくしのライフヒストリーの中の研究-実践と深いつながりがあったことに気づく日々です。
2003年イラク戦争が起こってから今日まで、高遠さんがなさってきたことと、同時代・同時期にわたくしが学校や大学で研究-実践してきたこと、互いに直接の対象(コンテンツ)は異なりますが、共感・共鳴・共振する一点に出会ったこと......。
一見、つながりがなさそうなわたくしの研究-実践と高遠さんやPCPの活動との関係性に通底するものは何か、当日、高遠さんとの対話と、参加なさる方々と共に感じ、考えて行けるといいです。
その日の対談の中でとれた「果実」と明日への「種」を皆さんとシェアできたらうれしいです。
 
2022年5月21日(土)14:00-16:00 オンライン開催(詳細は下記サイトをご参照ください)
 
 

牧野記念庭園を訪ねて

2022年05月02日 | ホリスティック教育/ケア学

 

 

新Lecture RADIO「なりっちの読み合うラジオ」YAR 009
牧野記念庭園を訪ねて(東京都練馬区東大泉) 2022.5.1
聴くラジオ(6分34秒)
https://note.com/narisen2017/n/nfdcb6f17f467

読む/観るラジオ
牧野富太郎生誕160年記念特別展 第1回 4/9土〜6/19日
「植物に彩られた我が人生:牧野富太郎を描いたアート絵本『まきのまきのレター』*」
*:佐々木香菜子さんの絵本
 https://www.enysi.com/makino/

絵本「よみきき」動画はこちら:https://vimeo.com/399556732


ティク・ナット・ハンの『抱擁』:珠玉の言葉を呼吸する:5月の言葉

2022年05月02日 | ホリスティック教育/ケア学

新Lecture RADIO「なりっちの読み合うラジオ」YAR008(2022.5.1)
Podcast 読み聴き RADIO
ティク・ナット・ハンの『抱擁』:珠玉の言葉を呼吸する:5月の言葉
第二週の言葉 私たちの世界は知恵が必要です ほか

聴くラジオ(11分50秒)
https://note.com/narisen2017/n/n9a6ebc390bae

ティク・ナット・ハン、これまでの月の言葉(1月〜5月)
https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/2022/01/podcast-radio.html


「化育」と言う言葉について

2022年04月28日 | ホリスティック教育/ケア学

新Lecture RADIO「なりっちの読み合うラジオ」007 「化育」と言う言葉について
聴くラジオ(15分02秒)
https://note.com/narisen2017/n/n9bd7ad7b524c
読むラジオ(Web Site)
https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/.../blog-post_25...

くるめラ「なりっちの越境する学びの時間です!」(2022.4.9〜、毎月2回第2・第4土曜日 正午から54分)
https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/.../tokyo-854...


2022年4月、70歳にして、初めてRADIO Personalityになった!

2022年04月16日 | ホリスティック教育/ケア学

2022年4月、わたくしは、70歳にして初めてRADIO Personalityになった!

かつて大学のとき、一時、WHK(早稲田大学放送研究会)に所属(約1年半のみ)していた。ラジオドラマの制作や音響空間実験劇場のアクターを行う。アルバイトでコンサートの司会や「仮面ライダーショー」の怪獣(ゴキブリ男・ハエ男など)や戦闘員を行う。同期にはあの三宅民夫氏(NHK)がいた。彼は、1年時から先輩に「三宅は将来NHKだな。それに比べ、成田は民放に入れればいいよな」と言われていた。1974年、大学4年時、わたくしは、一局集注、エフエム東京(城達也の「ジェットストリーム」 、現TOKYO FM)のアナウンサー試験を受けたが、見事、不採用。

元々、歴史を学びたくて大学に入っていたわたくしは、急遽、進路を切り替え、院試(大学院文学研究科史学専攻)を受け、1975年4月に入院。

1978年3月、退院後、縁あって東京学芸大学附属大泉中学校国際中等教育学校の前身)の社会科歴史の教師になった。一時担当していた「演劇クラブ」に抜群の演技力を持つ中学一年生・植村なおみ(のちに読売テレビのアナウンサー)がいた。2007年、その後、東京学芸大学に移り、「越境する教育学」(Holistic Education/Care, ESD/SDGsCurriculum Design)の研究-実践者となる。

2017年3月、東京学芸大学教授を定年(65歳)退職し、その後、2018年4月から学校法人自由学園(東久留米市)の最高学部(大学部)特任教授、副学園長となり、4年間を過ごし、この春、2022年3月、70歳で退職。

コロナ的状況下、自由学園の教職員の方々のための「自律的な学びに向かう研修システム」のデザインの一環として始めた、好きな時に聴き読み交わすラジオ「Lecture RADIO」や「自由学園みなみさわ 森の通信/森のRADIO」(いずれも10分から15分程度の教職員の自律的な学びへの誘い Podcast RADIO)のPersonalityをしていたことから、東久留米市内のPodcast Listenerさんからのご紹介で、コミュニティFMのTOKYO854 くるめラで、月2回の番組を持つことになった。

毎月第2・第4土曜日の正午から54分、「なりっちの越境する学びの時間です!」という番組だ。1974年に果たせなかったFMラジオ局のアナウンサーへの夢、2022年4月、縁あってTOKYO854 FMくるめラのRADIO Personalityになり、叶う。

ご参考に

🟢 TOKYO 854 くるめラ「なりっちの越境する学びの時間です!」(第2・第4土曜日 正午から54分):番組関連サイト・番組のねらいを問いのかたちに?(Questions as a concept) ① いろいろな「境」(人と人、人と地域、人と自然など)を越え、舞い踊ることができるかな?  ② この番組を越えて暮らしの中で、世代を超えてどんな「はてな」と「学び」と「気づき」が引き出されるかな? ③ なりっち(成田喜一郎)とあこちゃん(大和明子)との掛け合いがどこまで広がり届くかな?
・心に留めておきたいこと?(Care & Attention) ① 楽しく!:こころとあたまとからだに響く? ② 分かり!:分かることと分からないことを分けることが分かることの始まり? ③ 為になる!:地域・地球、あなたとわたしを含む人々・人類にとって意味ある時間?)

🟣 新Lecture RADIO「なりっちの読み合うラジオ」(不定期、Podcast放送):番組関連サイト(多様な書物を読み合う、地球・地域の世界を読み合う、人と人との間の関係性を読むラジオをめざしています)

お問い合わせは、kiichironarita2018★gmail.com(★に@を代入)

 

 

 

 

 

 


ときのまほろばを求めて(初版):2000.11.3-2006.8.15(2022.4.10移転)

2022年04月10日 | ホリスティック教育/ケア学
ときのまほろばを求めて(初版)

「ときのまほろば」それは今。夢や理想の桃源郷なんかじゃなくって、たとえ悠久の歴史の中の一瞬だったとしても、今!今こそがすべてさ。あらゆる時空間・人間(じんかん)とつながりかかわりあうことのできる今、あらゆるひとやもの、ことをつつみこむ 「ときのまほろば」にあなたもリンク、シンクしませんか。

Mr.NARICK「Blogの世界のひろがり」にある寺澤満春氏の「islikewaterそう!水のように」が久しぶりに更新されました。新曲が生まれたようです。Mr.NARICK「じっくり・ゆっくり・うっとりと!」(タイトル変更・存続)を公開いたしました。翻訳家の二木麻里さんの『アリアドネ』の「カフェテリア」のメーリングリストに加入したところ、岩切天平「IRAN」(現在閲覧不可)や黒姫のよしはら「黒姫から」(続・黒姫から)という写真集に出会えました。写真家の伊藤真理氏のサイト(移動)、写真家・壽恵村明氏のサイト(世界放浪中)に加え、リンクしました。
「Blogの世界のひろがり」に写真集のコーナーができました。どうぞ、ご覧ください。

〔開場〕11/3.2000 ◆〔終了〕8/15.2006
〔再確認〕2022.4.10
 
もう一つの「ときのまほろばを求めて」発見:東京学芸大学教授 2011年版
現在「ときのまほろばを求めて:現在・過去・未来 成田喜一郎/寺澤 満春」:自由学園最高学部特任教授 2018.10.28〜現在

https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/2022/04/2000113-2006815_10.html?view=flipcard