ホリスティックな学びとケアへの誘い

あらゆるひと・もの・こととのつながりとつりあい、つつみこみ、つぎ/つづけられるでしょうか❤️

2023年10月のなりっちこと私の「鏡」からのReflection

2023年10月31日 | ホリスティック教育/ケア学
2023/10/31 Field Notes.
今月は #書字文化(書き言葉の文化)にかなり浸かっていた。
#PoeticEthnography 2編(ブログ版と投稿、いずれも長編)、#PeerreviewReport 1編(誠心誠意を込めて書き上げたつもり)。
もちろん #口承文化 (口伝えの文化)にも。久しぶりに研究会での対面コメント(20分)と #MutualReflection ラジオ(10分×4本)、#TOKYO854くるめラ「#なりっちの越えるまなくらタイム」(今月は11/11の番組収録を含め3回分)、#standfm「#よみききの世界」(毎日収録配信、#Podcast)
そして、できる限り毎朝10分「#声」(#聴く・#語る)だけで参加する #マインドフルネス(#瞑想)と、10分間の「#分かち合い」の時間を過ごしてきた。
こんなこと #学校 や #大学 にいたときには到底できなかった。
#コキプラ1歳のなりっち、あっちこっち飛び回ることができなくなってから、#一地域生活者住民 として「#全時的今ここ」(#自宅書倉庫スタジオ 、#MyCarStudio 、#お散歩コースでの野外収録 と #くるめラスタジオ)でできることしかできない。
2023年10月のなりっちの二つの「#鏡」(手鏡と虫メガネ)から内と外へ反射・反響、反映してきたこと【#Reflection/ #Contemplation】
2023/10/31 20:19

コメントを投稿