北上F.C.Jr.のクラブハウス

京都のサッカー大好きGIRLSの集まり北上F.C.Jr.のサポーターです☆

むらさきちきぶ928

2022-04-30 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです

今日は北園。木陰が涼しい。私は休みだったのですが、昨日の北園練習は降雨のために1時間ちょっとで切り上げたそうです。冷たい雨だったので良い判断だと思います。

今日、U10にも少しフィジカルコンタクトのトレーニングをしてみたのですが、4年生あたりはすぐに習得できていました。ヒョロヒョロのYUIでも、身体さえいれちゃえばオッケーという話です。

じゃ、最後のゲームで高学年にも試してみようと挑んだつもりが、U12も同様のメニューをこなしていたようで、結果、なかなかお互いにバチバチいってて、強度が高めの内容になりました。これはとても良かったです。

ただ、おもしろい事に2本目はガックリ運動量が落ちていました。U12もそうなんですが特にU10なんかはもう動けない感じに。

女子の場合、上半身や体幹部分っていうのは、普段プレーしていてもなかなか意識しないと使わない筋肉だし、1本目で相当やりあったからというのもあるので、疲れたのでしょう。これは良い傾向だと思います。続けていけばきっと強くなる。

逆の言い方をすれば、弱点だったのかもしれない。

テクニックとフィジカル。ドリブルとパス。スピードとストップ。人とゾーン。なんでもそうなんだけど、バランスが大事。バランスというのは半々という意味ではないが、ちょうど折り合う部分がある。でもそれは好みの問題に近いし、人によっては違う部分でバランスを取ろうとする。結局、何を美しいと思うかに近い。そう思っています。

勝負において考えてみても、どれが正解とかはない。なので、ウチの場合は私の美意識が基準となってくる。そうなると、もう少し力強い部分がないと、美しくならないな。という感じですね。

ゴールデンウィークは自主練習もがんばって。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ927

2022-04-24 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日は紫香楽とトレマ。午前中は持つかなと思っていた天気ですが、向かう途中ですでにパラパラと。普通なら練習中止となるところですが、今日の会場は信楽運動公園なので、あの大屋根がある。1日練習日を得したようなもんだ。

フットサル形式になりましたがU12U10交互に9本くらいはやったと思う。朝イチからだったので、2時過ぎにはもう打ち止め。少しオーバーワークかもしれませんが、寒いくらいに涼しかったのでちょうど良いでしょう。

開始前のウォーミングアップは、紫香楽サイドに合流。たくさんでやると楽しい。8は「紫香楽の秘密を探ってくるわ」というような事を言いながら行きましたが、どうだったのでしょうか。

攻撃はいつものトレーニングの延長線上にあるものなので、そこはまぁまぁ。今日は守備の練習としてずいぶん良いものになりました。1対1でどこまでやれるか。カバーリングの準備をどれだけできるか。みんなずいぶんカバーに走っていたので良かったです。力勝負にしてしまわないよう身体を入れる事を意識するようになってから、球際の姿勢も少しマシになりました。

密集戦に持ち込まれては勝ち目がないので、バックパスを多用して組み立てるようにしたら、ハイプレスで対応されて、それならばと裏のスペースを使いだす。両者ともに進歩の大きな1日だったように思います。

途中、子供らを休ませる時間を作るのと、娘のふがいなさに悶々(もんもん)とするパパさん達のガス抜きを目的に大人エキシビジョンマッチを行いました。「君ら、見て勉強しろよ」とスタートしたのですが、終わったらすぐに、両チームから対戦の申し込みを受けてしまいました。「あの程度ならギリいける」とでも思ったか?ま、そうだろうね。

今日は全員が良かったけど、特にSAEとSAKURAが良かったかな。10の守備も効いていました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ926

2022-04-23 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日は北園。シカのフンが多くなる季節です。藤棚にクマバチが集まってくるのも恒例の風景です。選手らがそのために騒ぎまくるのも。

Fコーチがワクチンの前に倒れてしまったそうで、今日はU12を担当。U10はNBAコーチです。

U12は、いつもと違うトレーニングにしておきました。Fコーチが手がけている部分に対しては「似ているけどちょっと違う事」をやってしまうことは、今の時期厳禁ですからね。

浮き球の処理について取り組んでみました。今年のメンバーはそこそこタッチが良い方なので、背後からのボールなんかもやってみました。どんなボールでもうまく収めることができれば、それはすごい事です。

久々にU12のミニゲームをがっちり観察しましたが、かなりの速度で進歩している。順調。最後の全学年マッチにおいては、多少メンバー分けが不利になったかな(SERAが停止したりして)と思われるチームで8がたくさん声を出してがんばっていたのが印象的です。

言葉にしてしまうのは少し心配なんだけど、少なからず内面的な成長もちょこちょこと出てきたか。特に5、6年生達。悪くない。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ925

2022-04-17 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです

今日は北園。陽射しは強いが涼しい風があるのでまだ余裕。U12は6名と少な目で、みっちりトレーニングしていたので今日はフィジカルなし。回復してから家でやっておいて。

U10は二手にわかれてトレーニング。最近はみんなマジメになってきた。

今日は体験が1名。なかなかのセンスです。2年生とは思えないほどの運動量でした。最後は「疲れた~」と笑っていました。

最後は学年ごちゃ混ぜの紅白戦。ここの組み分けについてはいつも頭を使います。例えば、一方が攻勢になるようにしたとしても、逆チームにカウンターが発動するようなメンバーを入れておくと得点の部分では均衡する。そんな事も計算しながら、そして6年生や11あたりから「こんなん不公平や」などとブーブー言われながらも「とりあえずやってみて」と。

6分ハーフくらいで、今日は9対8までいったから上出来。結果、良いトレーニングになったと思います。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ924

2022-04-16 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです

今日は北摂リーグ。ここから一年間、ここで何試合もこなす。ここでは、負けてもナイスゲームという事もあるし、勝っても「しっかりせい!」という事もある。

リーグ初日、チームの成果としては、たくさん得点できたことと、3にもゴールが生まれたこと、だろうか。

スローインのレベルを上げて欲しいと言ってます。今年のチームはそういった部分で取りこぼしの無いようにしていきたい。人数が少なめなのだから、その分コンビネーションのレベルを上げていけば、それはストロングポイントになる。

Fコーチが言うには、今年の6年生には特色があって、例えばそれがスキル面に不安がある成長途上の選手であったとしても、その彼女が適切なポジションにいる場合には、一切ためらわずにパスを送るらしい。

多くは、パスの相手を見てキャンセルしたり、パスをあきらめてドリブルするような6年生の方が、私の経験上も多い。だってミスされたら困るからだ。女はいつだって打算的だ。

最近はレフェリーをすることも増えてきたが、これはダイエットでも何でもなく、そういったものの確認作業も含まれている。そうすると、確かにそうだ。

今日の3のゴールは、チームのそういった部分が結実したものだということでいいでしょう。「3のさらなる成長を6年生が心待ちにしているのだよ」と言ってあります。

4 大量得点。シュートを放つタイミングがいいんだね。相手を抜く前からイメージできているのかもしれない

7 守備の仕事が多くなっているけど、タテのミドルパスとか、バックパスを呼ぶ声とか、まだ少ない。チャレンジすべき事は多い。

8 あのシュートはねらったそうです。「神コース」だそうです。カミコ―!カミコ―!とテンション高めですが、ドリブル前にワンフェイク入れないと、そのうち突破できなくなるぞ。最後のカミコ―にならないように。

9 FWの時なんだけど、真ん中にいてもいいんだけど、ボーっと立ってられると味方のジャマだな。そこのポジションは他のみんなが後ろから走りこみたいポジション。受けるならしっかりDFを身体で押さえる。受けないのならそのスペースは誰かに任せるようなプレーを選ぶ。

10 ドリブルで左に突破する回数が多い。それが強みならば、左足のシュートをみがこう。ただ、今日の得点シーンのように飛び込んでダイレクトの方が向いているようにも思う。スペースを見つけるトレーニングを継続しているのだから、もっとチャレンジしてみてもいいかも。

11 サイドでのドリブル。右では中央に身体を向けた姿勢でできているし、左ならカットインでグイグイいけます。11のカットインから始まるチームのパターンを考えることにしましょう。ただし、スペースの広さ、中盤かゴール前か、これによって、ドリブルの目的は変わってくる。ここを強く意識していれば、あと3点は取れたでしょう。

19 今日のゴールの中では19のゴールが一番イケてるかも。ちょっとだけ浮かしたんだね。

U10、ちょっと放置しておいたらなぜか砂まみれに。うちの選手らは混合チームになるとみんなDFに回る習性がある。これは毎年のこと。でも今年はどうやら、そんなのお構いなしに前線でボールを呼ぶ選手が久々に出てきたみたい。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする