つれづれなるまま映画を観て過ごす「ベッチーの映画三昧日記」

映画検定1級のベッチーのベッチーによるベッチーのための映画館鑑賞記録gooブログ。
コンテンツ:ベッチーの映画三昧日記

「ノア 約束の舟」

2014-06-17 18:01:44 | goo映画レビュー
●ベッチー的映画三昧日記

 「いつの時代の話なのか、途中から今日的ドラマになってしまった感じ」


 「ノア 約束の舟」は旧約聖書の「ノアの箱舟」の物語を映画化した作品だ。聖書という題材からか、これだけのスペクタクルにとんだお話なのに、今まで「ノアの箱舟」が描かれた映画は1エピソードとしてだが、J・ヒューストン監督の「天地創造」くらいしか思い浮かばない。

 その聖書の物語を「レスラー」、「ブラック・スワン」など少し屈折した人間洞察力を持つダーレン・アロノフスキー監督が作ったのだから、映画が論争の的になったのは当然の帰結といえる。ダーレン・アロノフスキーは子どもの頃から「ノアの箱舟」に興味を持っており、彼としては念願の映画化だったようだが、少しドラマチックに描きすぎたようだ。
 
 まず、ラッセル・クロウが演じたノアがある意味とてもアブノーマルな男になっている。
 ある夜に見た夢によって、神が増えすぎ、悪事を重ねる人間を滅ぼすために大洪水を起こすことを知り、巨大な箱舟を作り始める。それは神の啓示にしたがい、動物たちを救い、新しい世界へ生かすためということで、自分たちは動物を世話するために舟に乗るが、人間は自分たちの代で滅びるべき存在だと信じている。そのまっしぐらぶりは頑固親父というより狂信的で、家族の誰の意見も聞かない。
 まぁ、封建制度以前の昔の話だから当然と言えば当然だが、それ故に妻(ジェニファー・コネリー)や息子たちとの間に軋轢を生んでしまう。人間の善悪を問う本質の部分が、ここで急にファミリードラマのような俗っぽい展開になってしまった感がする。ノアの対極の存在であるハベル・カイン(レイ・ウィンストン)を介してノアの行動にいまひとつ納得がいかない二男(ローガン・ラーマン)とノアの確執などを盛り込み物語を血よりも人間は本能的な動物だとの主張を格調高く作ろうとした意図はわかるのだが、途中からどうも現代ドラマを観ている様な感じになってしまった。
 でも、ダーレン・アロノフスキー監督のことだから、聖書を今日的物語として作ったのかもしれないし、どちらの意図を持って作ったのかはわからない。

 本作で一番の収穫はノアの養女で長男(ダグラス・ブース)の嫁となるエマ・ワトソンの成長ぶりだ。「ハリー・ポッター」シリーズでの呪縛を解かれ、ファニーフェイスながらも「マリリン7日間の恋」や「ウォール・フラワー」など難しい役に意欲的に取り組み、子役3人の中で頭ひとつ抜きに出た活躍をしている。これからどのような演技を見せていってくれるのか楽しみな女優になった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする