H23年 4月24日
局ヶ岳に登った後、以前から気になっていた多気町「富士見ヶ原」へ行ってきた。
伊勢方面から国道368号線を走り、桜峠を過ぎた頃、桜橋の手前に空き地があるので、そこに駐車する。
富士見ヶ原ハイキングコースと書かれた案内板がある。
橋を渡る。
林道を歩く。
山之神が祀ってある。
七丁目があったけれど確認できたのは1丁目と、この七丁目だけ。後は無くなってしまったのだろう。まったく整備されていない感じ。暗くて荒れている。
少し広くなった所に出て、植林帯を登っていく。
展望もないし、陰気だ。じめじめして夏になれば蛭がうようよ出そうだ。
明るくなった。植林がこれで終わるようだ。
出口にこんな置物が置いてあった。
駐車場に出た。車で、ここまでこれる。
今までの暗い植林帯から一気に明るくなった。
整備された遊歩道。周りはツツジばかりだ。
いろんな種類のツツジがあるようで、咲いているのと、咲いていないのとがあった。
まだツツジには少し早いようだ。
遊歩道をあっちにいったりこっちに行ったりしながら展望台まで登ってきた。
展望台の下で前を見ると烏岳がよく見えていた。
展望台に登って、景色を見る。
数時間前に登った局ヶ岳が見えた。
ズームで電波反射板が確認できた。
烏岳とツツジの斜面。花はまだ蕾。
烏岳もズーム
来た方と反対側にも遊歩道が見えた。
展望台は広い。
下山。今度はツツジがもっと咲いている頃に来よう。
帰りは車の道を使う。往路の植林は暗くて嫌だ。
第一駐車場を過ぎて数分歩いた所に蛇紋岩の断層が見られる。
道幅が少し広くなっている所の路肩の黒い岩がそうだ。
朝熊山の宇治岳道で見られる蛇紋岩と同じだったから、よく分かった。
途中、桜が満開だった。ピンクの濃い桜でとてもきれい。この道にして良かった。
国道368号に出た。ここから駐車地まで10分くらい歩いた。
今日のルート
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます