飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

5/7 Tue 奥さんはまだGW?

2024年05月07日 17時00分00秒 | 日記
ゴールデンウィークが終わって今日からお仕事再開です。

今朝のことですが、えらい早い時間に奥さんに起こされました。
『パパ、7時過ぎたのにお仕事は?』
『パパの部屋の時計、時間が狂ってるよ?』
って朝の4時半に叩き起こされました。

このプロジェクションの時計はまだ4:30です。
写真は別物ですけど。



寝ぼけながら他の時計を確認してもやはり朝の四時半です。
奥さんは『だって目覚ましなったし!』っていってます。

『。。。』
奥さんが自分で気づきました。
奥さんも昨日まで息子たちと旅行をしてて、日の出を見るために目覚ましをセットしたとか。
スマホ目覚ましがそのままなら今日も4時半に起きるわなー

『あー、ごめん!コーヒー作っておいたから』だって。
そこまで寝ぼけてましたか、奥さんは。

もちろん二度寝します。

まだゴールデンウィークが明けてない奥さんでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024GW九州沖縄ツー 総集編

2024年05月07日 07時45分00秒 | バイク
2024GW九州ツーリングに行ってきました。

今年は日本に現存する459国道すべての走破、完全制覇を狙いますから、九州だけじゃなく沖縄までチャレンジしてきました。

今回の一枚。

国道58号奄美大島の区間制覇の途上です。
沖縄本島帰りに奄美で一泊しました。


既に一部、ブログ記事を公開し始めていますが、ロングツーリングから帰ってきたときのお約束。

まずは総集編を先にアップします。


2024.04.26(Fri)
金曜日の午後を半休にしてGWフライングでツーリング開始です。

大阪---第二京阪-近畿道-阪神高速---南港フェリーターミナル(南港迷子付き)
43km、1時間5分

大阪南港---さんふらわー---志布志港



2024.04.27(Sat)
九州南部を走って、鹿児島18:00発のフェリーで沖縄に向かいます。

志布志---志布志道-宮崎道---日向---R327---椎葉
213km、3時間30分

椎葉---R265-R219---通潤橋---九州中央道-九州道-R3---鹿児島せごどん
242km、3時間25分

鹿児島せごどん----(国道58号鹿児島区間制覇)---鹿児島港---鹿児島新港
R58鹿児島区間は1km、5分



2024.04.28(Sun)
ほぼ24時間かけて鹿児島から沖縄にわたります。

鹿児島新港---フェリー(奄美大島/徳之島/沖永良部島/与論島経由)---沖縄本島本部港

本部港---R449/パンク修理---名護R449起点
16km、45分

名護---(国道449号制覇)---本部
18km、25分

本部---(国道505号制覇)---名護
20km、30分

名護---R58など---名護ホテル
7km、15分



2024.04.29(Mon)
沖縄本島で2本の国道制覇をしかけ、島嶼国道のR390宮古島区間制覇に行きます。

名護ホテル---R58-沖縄道-R329---R330コザ起点
45km、35分

コザ---(国道330号制覇)---那覇旭橋
24km、1時間

那覇明治橋---(国道332号制覇)---那覇空港
4km、10分

那覇空港---NH1721---宮古空港

東平安名岬---(国道390号宮古島区間制覇)---平良港
26.9km、45分(寄り道除く)

宮古空港---NH1726---那覇空港

那覇空港---R332-R329---ライコランド---R329-R330---R390那覇起点(旭橋)
11km、40分

那覇旭橋---(国道390号那覇区間制覇)---那覇港
1km、5分

那覇埠頭---R58など---ホテル
4km、20分



2024.04.30(Tue)
沖縄本島で国道制覇を1本してから、島嶼国道のR390、ラストの石垣島区間制覇に行きます。

那覇ホテル---R330-沖縄道---R506空港道西原JCT
10km、10分

西原JCT---(国道506号制覇)---那覇空港
17km、25分

那覇空港---NH1761---石垣空港

石垣空港---伊原間(国道390号石垣島区間制覇==北区間往復)
石垣空港---石垣港(国道390号石垣島区間制覇==南区間往復)
北区間24km、20分/南区間18km、25分 → 石垣島区間は42km45分

石垣空港---NH1770---那覇空港

那覇空港---R332-R329---ライコランド---R329-R330---琉家古波蔵店---R330---ホテル
14km、1時間35分



2024.05.01(Wed)
沖縄本島の国道制覇の日です。

ホテル---R330---R58那覇明治橋起点
6km、15分

那覇明治橋---(国道58号沖縄本島区間制覇)---辺戸岬(奥)
120km、2時間45分

辺戸岬(奥)---R58---R331起点大宜味
38km、1時間

大宜味---(国道331号制覇)---那覇明治橋
145km、4時間10分

那覇明治橋---R58など---ホテル
5km、20分



2024.05.02(Thu)
二日目の沖縄本島の国道制覇の日です。

ホテル---R330---R507那覇旭橋起点
3km、20分

那覇旭橋---(国道507号制覇)---糸満
27km、55分

糸満---K7-沖縄道-R58---名護R329起点
72km、1時間20分

名護---(国道329号制覇)---那覇明治橋
80km、2時間25分

那覇明治橋---R330-沖縄道-R58---名護ホテル
69km、2時間5分



2024.05.03(Fri)
沖縄本島を離れ、奄美大島に行きます。

名護ホテル---R449---本部港
15km、25分

沖縄本島本部港---フェリー(徳之島/沖永良部島/与論島経由)---奄美大島名瀬港



2024.05.04(Sat)
奄美大島ランをして鹿児島に戻ります。

名瀬ホテル---R58---R58奄美大島起点笠利
29km、1時間20分

笠利---(国道58号奄美大島区間制覇)---瀬戸内
68km、1時間50分

瀬戸内---R58など---奄美大島名瀬港
68km、4時間15分

奄美大島名瀬港---フェリー---鹿児島新港



2024.05.05(Sun)
九州を走って帰宅モードです。

鹿児島新港---(R58鹿児島区間制覇2回目)---せごどん
3km、15分
国道58号鹿児島区間はやはり1km、5分です。

鹿児島—-R3-九州道-R219—湯前
113km、2時間10分

湯前—-(国道446号区間走破その2)—-大河内越
26km、35分


大河内越—-R265-R219-九州道-K16—長洲港
196km、3時間20分

長洲港—-有明フェリー-R251-堤防道路-R207-R34-R203-R208など—-佐賀国道ステッカー
100km、4時間15分

佐賀—-長崎道-九州道-中国道-山陽道—-東広島
368km、5時間15分



2024.05.06(Mon)
寄り道をしながら一路帰宅です。

東広島---山陽道-しまなみ海道-R317-R379—道の駅ひろた
180km、3時間35分

道の駅ひろた—R379-松山道-瀬戸大橋-山陽道-中国縦貫道-近畿道-第二京阪—-大阪
396km、5時間25分




結構雨にあたられましたが、南国に行ったんでそんなもんでしょう
今回の走行距離は2,826kmでした。
フェリーに乗っている時間が長かったし、離島には飛行機往復で現地原チャ借り出しでしたから我がVFRくんの走行距離は伸びませんでしたね。

全行程で10泊11日。
さんふらわーと沖縄フェリーで3泊、沖縄本島では那覇3泊名護2泊、奄美大島で1泊、帰りは東広島で漫喫オールでした。
いつものロングツーリングに比べてきちんとした宿泊です。
まぁ、あれだけフェリーに乗るなら行程を確定させる必要がありましたからね。



国道制覇は計画通りに沖縄国道を制覇できました。
スタート前、459国道の残りは13本でした。
未開通ハイウェイ一本、災害通行止め二本、沖縄国道10本。
今回制覇した沖縄国道は、R329-330-331-332、島嶼国道のR390、本島のR449-505-506-507の9本です。
鹿児島に戻ってR446の湯前側を走ってR446走破としました。
大河内越が崩れてなかなか復旧しませんが、R388制覇で通過してますし動画も残ってるんで制覇扱いです。
今回合計10本の国道を追加です。
456/459国道の完全制覇コレクションとなりましたね。

残り3本は、R483春日豊岡北近畿道、最後のダート国道だったR458、日本最大の島嶼国道58号です。
この日本最長の国道58号(海上区間を含むと)ですが、沖縄本島、奄美大島、鹿児島区間を走破しましたから残りは種子島のみ。
今回、走破できないことはなかったんですが、459国道の完全制覇のフィナーレに残しておきました。



1日フライングして出発して、沖縄本部港に上陸した時にリアタイヤがパンクするトラブルにあいましたが、結果、沖縄でタイヤ交換をしましたし、宮古島や石垣島はVFRくんを運べないんで現地で小型原チャで走るなど、波乱万丈の九州沖縄ツーリングでした。


今回のステッカー捕獲作戦の成果です。
郵送対応の依頼が2枚できてますから、12枚の追加です。
チャンピオンの方は一足先に北海道回収をされてましたから、全国一位返り咲きはならないでしょうね。

長旅でした。
許可をくれた奥さん、ありがとうね。
今年、いよいよ459国道の完全制覇ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする