飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

2024GW九州沖縄ツー(28) 沖縄本島から奄美大島へ

2024年05月03日 22時28分00秒 | バイク
2024GW九州ツーリングです。
今年は459国道の完全制覇を狙いますから、九州だけじゃなく沖縄までチャレンジしてました。

今日は7日目、いよいよ沖縄本島を離れます。
ここまで計画通り沖縄国道9本の制覇とR58沖縄本島区間走破ができてます。
充分な成果ですね。

次に沖縄に来れるのはいつになるか分かりませんが、楽しかったしまた来たいですね。

さて、沖縄を離れる準備です。

沖縄上陸時と離岸時に同じホテルに泊まりました。

今日はゆっくりスタートで十分です。

フェリーは9時だし名護のこのホテルからなら30分はかかりませんからね。

準備して出発です。

06:55 86,575 名護


ゆっくり出発でいいと言っておきながら、相変わらず遠足の時は早起きです。

のんびりと本部港に向かいます。

コンビニでフェリーのでのおやつを仕入れておきます。

沖縄本島も最後だなあ。

私の影を入れて記念写真。

では、フェリー埠頭に走ります。

他にすることがなかったし、この区間を走るのは3回目なんで、動画を撮っておきました。

20240503 01 MotobuPort



ここを曲がって本部港に行きます。

到着。


07:20 86,590 本部港


名護ホテル---R449---本部港
15km、25分

こんなに早く着いちゃってどうするんですかね。

フラフラします。

中に入ってみますが、、

まだ発券カウンターも開いてないし。

ここは鹿児島フェリーだけじゃなくて近海フェリーも出てます。

多分、伊江島にいくやつです。

昨日か一昨日、テレビの沖縄ローカルニュースでGW観光で賑わってる、ってやってました。

お花畑がすごいって。



めっちゃ並んでます。

係のお兄ちゃんもまだ暇なんでしょうか、チケットを買う準備を勧められて、お手伝いまでしてもらいました。

なんで、カウンターオープンと同時にチケット購入です。

ホント待ち時間が長いです。

さすが沖縄、日差しも強いです。
日陰に入ってパズドラでもしておきましょう。









フェリーが見えました。

那覇を07:00に出て、本部は09:00です。

まだまだ時間があります。
もう一度伊江島フェリーの方を、、、

マジ並んでます。

こんなので観光に行ったら帰りのフェリーもいっぱいで帰って来れなくなりそうです。


やっとフェリーが入港です。











ホント暇なんですパチパチしてます。





しかし、あの巨体をよくコントロールして接岸しますよね。
関心しちゃいます。





鹿児島沖縄フェリーは貨物の積み下ろしがかなりありますから、旅客乗船まで時間がかかりますね。

動画でも。

20240503 02 FerryOn



乗船しました。



あいかわらず、傾いた甲板です。


船内へ。

今回のツーリングは国道完全制覇の集大成。
なんで贅沢旅行です。

フェリーは行きも帰りも一等船室です。



乗船デッキからパチリ。

さて、お部屋の鍵をもらいましょうね。

あらあらあら。

行きと全く同じ部屋です。

同じMarixlineのクイーンコーラルクロス号、同じ112号室です。

わたしのための専用室ってことですね。

同じ船、同じ部屋、同じ航路なんで探検するほどではありませんが、、、

暇すぎますし、沖縄ラストなんでパチパチしに行きます。

売店です。
あとでスナックでも買っておきましょう。
出航したらクローズしちゃいますし。









本部港を出航しました。

さらば沖縄って言うにはまだ早いです。





本部港を出てしばらくは本部半島をぐるりと回りますし、、、





その先にはコレがあります。

美ら海水族館です。



10年ぐらい前かな?
アメリカに行く前だから15年前?
家族旅行しましたからね。







家族にラインするためにパチパチしました。





いよいよ沖縄県を出ます。





まずは与論島ですね。







ここはホント海が綺麗ですね。



特にコメントしませんが、あとで写真を見てどこだろ?ってなるんで、いろいろ目印も撮っておきます。



与論島を出航しました。


次は沖永良部島。

なんか目印は、、、



このクルマが目印になるかな?



部屋のナビで場所がわかりましたね。





沖永良部島を出ました。






次は徳之島。

行きつけの床屋さんの出身地です。



景色より目印を。




さて、徳之島もでました。

今日は奄美大島で降ります。

見えてきました。

夕日もキレイ。

徳之島も見えますが、、

奄美大島エリアに入ってきましたね。



奄美大島は大きいですから、見えてから入港まで時間がかかりますね。

せっかくの一等船室です。

備え付けのコーヒーでも。

そろそろかな?






電波を拾えるようになりました。
試しにナビでも。

下船準備に入ります。

本部から12時間近くかかりましたからね。



おっと、チケットを。

回収されちゃいますからね。

では下船です。



大丈夫、今日はパンクしてません。

往路の本部港では下船をしはじめてパンクに気づいて、それがトラウマになったかも。





さて、降りましょう。
動画でも。


20240503 03 FerryOffAmami


奄美大島に上陸です。

上陸記念でパチパチ。


動画にあったように、今晩のホテルはフェリー埠頭の近所。
ちゃっちゃと走ってきました。


このホテルです。

多分、奄美大島で一番の繁華街でしょうね。

ここなら晩御飯も探せそう。

無事に到着です。 

20:50 86,591

沖縄本島本部港---フェリー(徳之島/沖永良部島/与論島経由)---奄美大島名瀬港


まずはチェックイン。

お支払いはマシンなんですね。

普段使いのカードが拒否られて焦りましたが他のカードでクリア。

お部屋に。



なんか予約したものと違うなあ?

セミダブルだったはずだけど。



チェックインし直しました。

ホテル側が間違えたとかで、すぐにかえてくれました。

たいした違いはないんですけどね。


さて、晩御飯を求めて外に出ます。

まずはホテルの外観を。


繁華街なんで晩御飯には困らないでしょう。









ってウロウロしましたが、なんとなく気が乗らなくて、結局、、、

お弁当にしました。

もちろんビールは選んでます。

ということで、一日中移動の日でした。

明日はのんびりと奄美大島ランです。

続く



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする