飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

12/2 Sat 恒例福島出張 帰阪鉄ヲタ編

2023年12月02日 22時00分00秒 | 
四半期恒例の福島出張でした。
木曜日金曜日とキチンと肉体労働してきて東京に移動、弟くん宅に泊まってました。

昨日のうちにアキバ徘徊は終えてますから、今日は適当に過ごしてらいおんラーメンが目標です。

スマホのストラップが欲しい弟くんに付き合ってまずは百均巡り。

尾根幹から富士山が見えます。

雪を被ってますね。
福島の往路のフライトでは黒富士に見えましたのが、やはり逆効果だっただけみたいです。

百均巡りです。

お目当てのストラップはないですね。

らいおんラーメンに行く途中でも寄り道。

このモールは何回かきたことがありますね。



ということで頃合いの時間です。
百草団地まできました。


おまちかね、らいおんラーメンです。
12/2 Sat 本日のラーメン らいおん〜治〜 - 飛行機おたくの日々ログ

12/2 Sat 本日のラーメン らいおん〜治〜 - 飛行機おたくの日々ログ

福島出張帰りで東京泊まり。目的はらいおんラーメンです。元々府中にあったらいおん。百草団地にできてます。今日はなんか催し物があるのか、クルマを停めるのに苦労しまし...

goo blog

 
ホント、らいおんラーメンについては語りたいことが多いですね。

とにかく、今日の目的を達成して満足です。

なんで、送ってもらって帰阪にします。

豊田駅です。

ここからゴトゴト東京駅まで中央線。

。。。。
豊田って遠いんですね。
快速で東京まで1時間かかりました。

途中で落ちました。Zzzz

東京駅到着。

のぞみは取っていた指定を1時間早めました。

それでも乗り換えは余裕。



ご挨拶にも行けます。

久しぶりに東京駅のデッドエンドなんかもパチリ。



では帰りましょう。

お約束です。

サンライズね。

多摩川。

富士山です。
都内からはてっぺんが見えてましたが、、、



ギリ、てっぺんが見えたかな?


浜松で上の坊ちゃんの会社を狙いましたが、なんか見つけられず、、

かわりに浜名湖でも

名古屋です。

実家付近ね。

実家付近でフレイターですが、、、

名古屋駅を出たところで貨物です。
並走、追いかけてます。

やったあ、重連です。

そりゃパチパチします。

この辺からザワザワ。
ドクターイエローが走ってますね。

いつも福島出張は四半期に一度、帰りの新幹線は土曜日で14時ごろ東京駅を出るのぞみです。
で、このパターンでドクターイエローに遭遇する確率が高いです。
今日は1時間ぐらい早いから京都あたりでみれるかも。

ツイッターで様子を見てます。
京都付近で見れそうな予感。
その前にルーティンで伊吹山。

伊吹山は見えませんでしたが。

いよいよドクターイエローが走ってることが確実になってきました。
新大阪を出てるみたいです。

。。。!!!
京都駅で撮れるかと思ってましたが、山科のトンネルの中で黄色い新幹線とすれ違いました。
のぞみ375号ではタイミングが合わないんですね〜
めっちゃ残念。
でも肉眼でドクターイエローをみました。すれ違いですが。
なんかいいことありますかね?

京都駅に到着です。

向こうを見てもドクターイエローはいませんけど。


では帰りましょう。



ということで帰宅しました。
いつもながらの福島出張でした。

戦利品。
ケーブルばかりですけどね。

いつもながらの鉄ヲタ出張でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2 Sat 本日のラーメン らいおん〜治〜

2023年12月02日 14時00分00秒 | 日記
福島出張帰りで東京泊まり。
目的はらいおんラーメンです。


元々府中にあったらいおん。
百草団地にできてます。

今日はなんか催し物があるのか、クルマを停めるのに苦労しました。

昔ながらの商店街。
少しシャッター気味ですが。


ここです。
らいおんラーメンですが本名は『治』です。



らいおんといえば府中です。
40年弱の昔、私が就職活動してるときに自分の足で府中のお店を発見して、大のお気に入りのラーメンになりました。
私の仕事は大阪だったんで、社会人になってからは私が来る機会はほとんどありませんでしたが。

一方で、おとうとくんは府中付近に就職したんで私がこのらいおんラーメンを紹介してあげたんですが、彼はあたかも自分が発見したお店のように周りにふれ回りました。
彼自身もお気に入りラーメンとなったんで、競馬ついでにほほ週一ペースで通ってたようです。

その後、らいおん自体が有名になって調布にもお店も出して私も何度か行きましたが今はないみたいです。
府中も大将が引退されたとかで、おとうとくんいわく味が落ちたそう。
ただ、らいおんラーメンの味が確かな頃のバイトリーダーと思われる方が百草団地にお店を出して、かつ『らいおんラーメン』を引き継がれたとの情報をおとうとくんが得て、間違いないのを確認してくれました。



以来、チャンスがあるたびにきてます。
私が百草店に来るのは三度目ぐらい。
券売機も慣れてます。

本来は『味噌らいおん』一択ですが、前回に塩らいおんがあるのを見つけて、二、三日前から『絶対にチャレンジする』って心に決めてました。
暗示をかけてたと言ったもいいかも。

天下一品に行って『今日こそはあっさり』って決心しててもいざオーダーとなると『こってり』になってしまうんで、自分に暗示をかけて、かつ、弟くんに塩らいおん宣言して退路を絶ってのぞみました。

デーブルチェックを。



大将と笑顔が素敵な奥さん。


塩らいおんはここ10年ぐらいでできたようで、また別につけ麺もあるんですね〜



少し並びはじめたかな?

大将と奥さんの絶妙ならコンビネーションで作ってくれてます。

弟くん、月数回の常連さんですが、奥さんには覚えてもらってるようです。
『カタ麺大盛りね』って。

きました。
チャーシュー&ネギの塩らいおん。
宣言通り味噌らいおんを振り切って、塩らいおんです。
麺は同じ細麺ストレート。
塩らいおんスープ、なかなかですね。
スッキリしてて味があるらいおんスープです。

これは40年ぶりの醤油らいおんも試さなきゃいけないですね。
そうそう、つけ麺も。


私は3ヶ月ぶりなんですが奥さんに覚えていてもらいました。
弟くんとセットだからかもしれませんが。

弟くん、常連のはずなんですが、常連ぶららないところがいいです。
関東のドアホども、特にジ◯リアンは、たいしたお客じゃないくせに常連ぶりますし店員も調子に乗ってますからね。
下品で大盛りなだけで、あまり美味しくないラーメンですけどね。


とにかく、今週の福島のラーメンがそれほどでもなかったんでらいおんラーメンに満足です。
おっと、本名は『治』です。


前回の宣言通り、今回は塩らいおんをいただきましだ。
次回は、もう一度味噌らいおんを我慢して、醤油かつけ麺にしましようね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする