技術士(道路)を目指そう!

技術士【建設部門:道路】合格に向けた情報発信!
子ども達の成長記録も連載中!
“いなかもの”をよろしくお願いします.

~平成24年度 総合技術監理部門の試験を終えて(記述式 その2)~

2012年08月17日 06時37分13秒 | 総監4年目 ファイナル?
まずは….

1.私が取り上げるプロジェクト

これだけ書いた.
さすがに,これだけは間違いないだろう.
これを書かなきゃ始まらない.
こうして,答案用紙に文字を書いたことで,少し落着いた.

まだ,午後1時30分だ.
時間はたっぷりある.
いつものように焦りまくることはなかった(はず).
「慣れ」って怖いと思った.

問題文を読みながら,タイトルを考え,答案用紙を埋めていく.
そういう作戦に変更した.
当初は,問題用紙に下書きしてから,それを答案用紙に写すことを考えていた.
しかし,それじゃとても間に合わないと判断した.
とにかく時間は有限なのだ.

そうこうしながら,何とか1枚目を書き切った.
この1枚目は前提条件を書くだけだが,この前提条件が最後まで影響するから怖い.
ここで失敗したら~~~また来年おいで~~~となる.
そんなこと考えていても,時間だけは過ぎる.

午後3時
まだ2枚しか書いていない.
予定時間を大幅にオーバーしている.
私の工程表では4枚目に入っていなければならないはずの時間だ.

そこで,気持ちを入れ替えるため,近くの監督員さんに手を挙げて,トイレへ向かった.
気分転換は必要だ.
所用を済ませ,手と顔を洗い,タオルで顔を拭いて気合を入れ直す.

 気分一新

 さぁー!がんばろう!!

そう思いながら,自席へ戻った.
自席に腰掛けると,現実に直面する.

あと3枚もあるじゃん!!

どうしたものか?


 「あきらめたら終わりだ!」


どこかで聞いたようなフレーズが頭を過る.

-とにかく「何か」書かなければ-




 ★ あきらめたら終わりだ!     


    人気ブログランキングへ に参加しています.

     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ    


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (赤ちゃん)
2012-08-18 07:28:20
はじめまして!赤ちゃんといいます。初コメ失礼します!
ブログいつも楽しく読ませて頂いております。
あきらめたら終わりだ!
素晴らしいフレーズです。
ちょくちょく寄らせて頂きますので、これからも更新頑張って下さいね~!暑い夏、共に乗り切りましょう!
Unknown (いなかもの)
2012-08-18 08:10:17
赤ちゃんさん,こんにちは.
初コメありがとうございます.

「あきらめたら終わりだ!」
これを忘れずに来年も??がんばります.

またのコメントお待ちしています.

コメントを投稿