技術士(道路)を目指そう!

技術士【建設部門:道路】合格に向けた情報発信!
子ども達の成長記録も連載中!
“いなかもの”をよろしくお願いします.

ナポレオン・ヒルの「成功哲学」を噛みしめたい…OTL.

2012年10月25日 03時38分37秒 | 総監4年目 ファイナル?
■読者のみなさん,おはようございます.
今日は筆記試験の発表でした.
以下の言葉を噛みしめたい.

――――――――――――――――――――――――――――――――
ナポレオン・ヒル「成功哲学」より引用

 もし,あなたが負けると考えるなら
 あなたは負ける.

 
 もし,あなたがもうダメと考えるなら
 あなたはダメになる.

 
 もし,あなたが勝ちたいと思う心の片隅で,無理だと考えたなら
 あなたは絶対に勝てない.

 
 もし,あなたが失敗すると考えるなら
 あなたは失敗する.

 
 世の中を見てみろ.
 最後まで成功を願い続けた人だけが
 成功しているではないか.
 すべては「人の心」が決めるのだ.

 
 もし,あなたが勝てると考えるのなら
 あなたは勝つ.

 
 「向上したい」,「自信を持ちたい」とあなたが願うのなら
 あなたはそのとおりの人になる.

 
 さあ,出発だ!
 強い人が勝つとは限らない.
 すばしこい人が勝つとも限らない


 「私はできる」
 そう考えた人が結局は勝つのだ!

――――――――――――――――――――――――――――――――

■今年も心折れることなく,パソコンの前で残念な結果を確認しました.
択一式が過去最低の点数だったから無理もありません.
また,来年度に向けて頑張るしかありませんね…OTL.

これにて「総監4年目ファイナル?」も完了です.
5年目のカテゴリー名は何にしようかな?
今のところ思いつかない.



 
★ さぁ,出発だ!

★ Never Give Up

★ あきらめたら終わりだ!

 
    


    人気ブログランキングへ に参加しています.

     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

あぁ~人的資源管理・・・

2012年10月05日 06時16分27秒 | 総監4年目 ファイナル?
■読者の皆様,おはようございます.
台風が立て続けに襲来していますが,如何お過ごしでしょうか?

さて,本日のタイトルです.
ある程度の年齢に達してから,私も部下を持つような立場になった.
上司としては,人材育成という観点から,ある程度の業務については部下に任せたい.

しかしながら,それが何とも難しい.
部下にも個人差がある.
能力,経験,性格,人脈など,十人十色だ.
組織に与えられた業務をだれに任せるのがベストなのか?

いろいろな考え方がある.
たとえば,経験を積ませるために若いAという部下に任せるのがいいのではないか?
それとも,中堅のBかCか,いや,経験豊富なDの方がうまくいくのではないか?

 判断に迷う.

そこで,悩んだ挙句,Aに任せようとすると….

「なぜ私なのですか?」と反発されることもある.

「この業務はA君が適任だと思うからだよ.」

「私には無理です.」

 …….

そんなことを毎日考えていると,こんな私でも胃が痛くなる.


■与えられた業務を粛々と遂行していた担当者時代が懐かしい.
その頃は,担当者としてもそれなりに大変だった.
だけど,人間関係で悩むことはそれほどなかったし,仕事が楽しかった.
何より充実した日々を送っていたように思う.

時が経ち,今では部下に業務を与え,指導監督する立場となった.
自分で担当した方がどれだけ早くて気が楽か.
OJTの観点から,ある程度のことはフォローしている(つもり).
これは上司として当然のことだ.

基礎的なことぐらいは理解しているだろうと思っているが,ホウ・レン・ソウがない.
進捗状況を尋ねても,期待した返事は返ってこない.
部下に対しては,評価的・人的インセンテイブを与えているつもりだ.
それで,少しでもモチベーションを向上させようと努力はしているつもりだが….

 私の指導法に問題があるのかもしれない.


■私にも上司がいる.
上司から,「あの件はどうなった?」
その度に「今やっています.後ほど報告します.」と答えてはいるものの….

OFF-JTの一環として,私も何度か研修を受講している.
当たり前の話だけど,何事も教科書通りにはいかない.

組織は人間関係,これに尽きる.
最近,特にそう思う.
如何にして人間関係をうまく構築できるか.
スムーズな業務遂行には良好な人間関係が不可欠だ.
人間関係さえうまくいっていれば,多少の苦労は乗り越えられると思う.

 X・Y理論,インセンティブ,OJT,OFF-JT,
 人間関係論,リーダーシップ,組織風土,PM理論,…

どれも青本に書いてあるキーワードばかりだ.
そのキーワードを噛み砕いて応用して実行するのは,私の役割だ.

あまり深く考えすぎるとメンタルヘルスに支障が生じるかもしれない.
だけど,お陰さまで,私の場合,その心配はないようだ.
というのも先日,メンタルヘルスに関するペーパー診断があった.
その結果はまったく問題なしだった.
嬉しいような,寂しいような複雑な心境ではあるが….


総監の資格を取得したからと言って,すべての問題が解決できるわけではない.
ただ,問題解決の糸口を見つける引き出しが多くなるのは間違いないと思う.




 ★ あきらめたら終わりだ!     


    人気ブログランキングへ に参加しています.

     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

ぐうたら生活満喫中

2012年08月31日 06時24分07秒 | 総監4年目 ファイナル?
■読者の皆様,おはようございます.
久しぶりの更新になります.
10日もブログを書かないと,落ち着きません.
かと言って,書くことはないのですが…OTL.


■筆記試験が終わって,もうすぐ4週間になります.
現在,受験勉強をする気力もなく,マッタリとしたグータラな生活を送っています.
それで最近は,子どもの受験勉強の進み具合が気になって仕方ありません.
もう少しがんばらないといけない成績なのに….
本人にその認識はあまりないようだ.

受験生にとって最も大切な時期だというのに,何を考えているんだか…?
でも,私には息子を責めることはできない.
私も中学3年当時,息子と同じように夏休みはまだ吞気に構えていたからなぁ~.
息子も私に似たのだろう…残念…OTL.
息子が勉強に向き合うよう,インセンティブを付与したいのですが….
なかなか難しいですね.

 後悔先に立たず!


■さて,近々には,技術的体験論文のブラッシュアップに着手しなければなりません.
でも,私の場合はまだ早いでしょう!
なぜなら,技術的体験論文は,昨年までに一応は完成しています.
さすがに4年目ですからねぇ~.
それなりの論文は準備していますよ(もちろん,らがーさんのおかげですが…(^^)v).
ただ,ブラッシュアップと言っても,文字や図表などの微修正になると思います.

しかしながら,この技術的体験論文は,来年度から廃止になる(ちょっと複雑な心境).
だから,心を込めて書いてきたこの技術的体験論文はお蔵入りになる可能性が大です.
何だか寂しい気もする.
試験委員さんに読んでいただき,質問してほしかった(なぜ過去形??).

来年度からは,経歴票の様式が変更になるらしい.
これまで技術的体験論文に書いていたことを経歴票に詳述することになるらしい.
どんな様式になるのかは,来年にならないと解らない.

 課題・問題点・解決策

2つくらいの業務について,これらを箇条書きさせる様式になるのではないかと思う.
まさか10個の業務すべてじぁないだろうな??

あぁ~面倒臭いなぁ~.
書きたくないなぁ~.
どうなるんだろう?

今年で決めたかったけれど,択一式が過去最低だったからなぁ….
今年もすでに「あきらめムード」のいなかものでした.


 否,最後まであきらめたら…イカン…のだ!



 ★ 因みに,試験制度改正に伴うパブコメについては,私の思いをメールしたところです.
   パブコメの締切り(9/9)も間近なので,皆さんもコメントしましょう!





 ★ あきらめたら終わりだ!     


    人気ブログランキングへ に参加しています.

     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ    


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

~平成24年度 総合技術監理部門の試験を終えて(最終章)~

2012年08月21日 06時11分13秒 | 総監4年目 ファイナル?
【8月5日(日)試験翌日】
何も用事がないのに午前4時に目が覚めた.
TVから流れるオリンピックをボンヤリ眺めていた.
午後の飛行機だったので時間はタップリある.

荷物の整理をして,午前10時にホテルをチェックアウト.
その後,5分くらい歩いて,重たい荷物を地下鉄のコインロッカーに放り込んだ.
そして,ちょっと大きな書店へ行ったり,土産を買ったりして過ごした.

そうこうしていると昼になったので,デパート内のお店で親子丼を頂いた.
そのついでに「生ビール」も頂いた.
お昼に飲む「生」は格別ですね.

 もう最高!

とにかく旨いのなんの….
私の場合,これを飲むために仕事をしていると言っても過言ではない.

そんなこんなで飛行機の時刻が近づいてきたので,空港へ向かった.
離陸までちょっと時間があったので,ここでも「生」を頂いた.
これまで頑張ってきた自分へのご褒美だ.

試験地の空港を離陸し,わが故郷の空港に着陸したのが午後3時頃.
その空港から路線バスに乗り換え,自宅へと向かった.
バスに揺られること約1時間30分,午後5時過ぎに自宅に帰ってきた.
自宅でも冷たいビールが待っていた.


 ~これで今年の筆記試験がようやく終わった~


今年も本当にいろんなことがあった.

 家族や仕事….

でも,総監の受験に関しては悔いはない.
自分なりに精一杯やったつもりだ.


 あきらめたら終わり


今日から暫くは試験のことは考えなくていい.
そう思えるだけで少しは楽になった.

来月あたりから,今年で最後となる「技術的体験論文」のブラッシュアップに取り掛かろう.
それまでは,ゆっくり過ごそうと思う.

 
                                 完


■以上で15回続いた「平成24年度総合技術監理部門の試験を終えて」を終わります.
最後まで読んでいただき,ありがとうございました.
しばらくは充電します.

受験生の皆さんも,しばらくはゆっくりしましょう.




 ★ あきらめたら終わりだ!     


    人気ブログランキングへ に参加しています.

     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ    


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

~平成24年度 総合技術監理部門の試験を終えて(打ち上げ編)~

2012年08月20日 05時58分01秒 | 総監4年目 ファイナル?
8月4日(土)
午後6時30分
OMさんと居酒屋で待ち合わせた時間だ.

私は10分前に到着したが,OMさんは何と1分前!
納期?厳守でお願いしま~す(一応順守されていますが (^^)v).
何事も余裕を持って行動しましょ~う.
これでも心配してたのよ.

それでお店に入り,係員の方から,奥の座敷に通された.
とりあえず「生」でしょう!
さぁー打ち上げスタート

 カンパ~イ

試験の結果や,らがーファミリー懇親会などについて情報交換.

 話が弾む♪♪ 

  弾む♪♪

それも当然だ.
お互い,らがーファミリーの一員であり,なおかつ,さっきまであの総監試験を闘った同志だ.

暫くして,OMさんに,私の復元論文を読んでいただいた.
しかし,残念なことに文字が読めない??とのこと.
ということで感想は聞けなかった.
ノートパソコンを持参すれば良かったなぁ~OTL.

ただ,OMさん曰く「すごいですね~」

 ??

文字が読めないのに何故そう言える??
あぁ~大人の対応~そういうことで自分を納得させた.

お酒も相当入ったところで,択一式の答え合わせをした.
何と!2人の答えが24問も同じだった.
スゴイ!

 最低ラインの60%ゲットか!

 その喜びも束の間

OMさんは,今年初めて総監に挑戦した方だ.
それも仕事や家業が忙しく,今年の4月から勉強を開始されたらしい.
一方の私,もう何年目?

 恥ずかしい.

答えが分からない自分が情けない.
そういう思いだった.

まぁ~あとの16問がお互いどうなるか,その結果次第では来年の身の振り方が決まる.
だけど,その前に2人の24問が正解とは限らないのだ.

 段々と心配が募る.

 心拍も上がる

お酒も進み,OMさんの「帰りの電車」の時間が迫った.
実家の事情でどうしても帰らなければいけないそうだ.

また来年もここでお会いしましょう??
と堅い約束を交わしたのであった.

OMさん,ありがとうございました.
お陰さまで楽しい打ち上げになりました.
OMさんと別れた後,そういうメールを送信させていただいた.


午後9時過ぎ
ホテルへ戻り,らがーさんの携帯電話に第一報.
電話するのは初めてだった(少し緊張してました (^^)v).
もちろん,記述式(想定問題)に対する苦情ではない.

試験結果の報告を兼ねて,記述式の概要と択一式の傾向を伝えた.
・記述式の解答は,例年の1枚・2枚・2枚ではなく,1枚・1枚・3枚になったこと
・今年も仮想事例についての出題だったこと
・制約条件がやたらと多くて何を書けばいいのか分からなかったこと
そういうことを,お酒の力を少し借りてお話しさせていただいた.
詳細については,後日メールします,ということで電話を切った.

らがーさんは心配?そうだった.
来年も?よろしくお願いしま~す.
どうなるのかな??
OTL.

午後10時30分頃
コンビニで買ってきたお酒とつまみでほろ酔い気分になり,ベッドへ潜り込んだ.
当分,青本を見る必要はない.

「程よい酔い」と「解放感」から,深い眠りに付いた.




 ★ あきらめたら終わりだ!     


    人気ブログランキングへ に参加しています.

     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ    


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

~平成24年度 総合技術監理部門の試験を終えて(記述式 その4)~

2012年08月19日 09時11分47秒 | 総監4年目 ファイナル?
午後4時
4枚目を書き終え,ようやく5枚目へ突入!
いよいよフィニッシュに向けて総仕上げだ!

しかし,書きながらも,これでいいのか??と自問自答が続く・・・.

総監に対する思いも込めて書いてみた.
これが総監でしょう!みたいなことも最後に書いた(つもり).

  ~~~これで許してくださーい~~~
 
試験終了まで残すところあと5分で5枚目をやっと書き終えた.

結局
・1枚目は1行残し
・2枚目は2行残し
・5枚目は7行残した.
合計10行,残したことになる.
以上から,115行/125行(5枚)=92%の記述量となった.

 さぁーこれからが,最後のアガキだ!

最終チェック開始!

字消し版を駆使して文字の修正.
何箇所か文字が消えていた.
また,判読不能の文字も多数あった.
丁寧に,丁寧に修正を繰り返した.

汚い文字は仕方ない.
時間がないのだから,どうしても文字が躍る.

試験委員さん,どうか最後まで読んでください.
「行間の思い」も読んでくださいね.

そういう思い,願望である.

こうして,遂に4時30分.
今年の筆記試験もあっという間に終了した.
答案用紙を所定に箱に投函し,ホテルへ直行!

ホテルに戻ってやることはただ一つ.
・ビールを飲むことではない.
・シャワーでもない.

それは,たった今,提出してきたばかりの答案を復元することである.
復元論文は,必ず作成しておかなければならない.
それも,記憶が鮮明な今のうちに済ませておく必要がある.
復元論文の必要性はいまさら言うまでもない.
客観的な評価を受けるためにも,自分のためにも,来年のため?にも,必要である.

復元論文の作成は,約1時間で終了した.
自分に解る文字であれば問題はない.
自宅に戻ってから,ワードに起こせばいいだけの話だ.

あぁ~これで,もう自由の身だ.
何もない.

あとの予定は,OMさんと約束している居酒屋へ行くだけだ.
OMさんとは,らがーさんの模擬口頭で,私が試験官役を務めさせていただいた方だ.
笑顔が素敵で,笑いも豪快な男性の方である.
あのときは,最後?まで付き合っていただいた.
本当にいい方だ (^^)v.




 ★ あきらめたら終わりだ!     


    人気ブログランキングへ に参加しています.

     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ    


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

~平成24年度 総合技術監理部門の試験を終えて(記述式 その3)~

2012年08月18日 08時11分37秒 | 総監4年目 ファイナル?
またまた,問題文を確認する.
もう何回読んだだろうか?

 何を書いて欲しいのか!

 「出題者の立場になって考える.」

これは,「横浜すばる」さんの決め台詞
出題者の立場になって考えたけど….

 何を書けば許してくれるのか!

 自問自答が続く…

 葛藤も続く…

 ストレスもドンドン蓄積される….

「筆記試験」と「メンタルヘルス」とのトレードオフだ!

もう許して下さい.

だれに対して言っているのか,もう訳が解らない.

そんな下らないことを考えている間も,無情に時間は過ぎていく.

  ~~~時間よ~止まれ~~~

その昔,こんな歌があった.
矢沢永吉だ!
永ちゃんは好きでも嫌いでもないが,この曲だけは好きだった.
どうでもいい話ですが…

 お願いします!

3日,時間をください
くださったら,何とか書けると思います.


午後3時30分
3枚目を書き始めた.
時間配分は大丈夫か?

 論理の飛躍はないか?

 誤字・脱字はないか?

そんなチェックも忘れていた…OTL.

ただひたすら,クルトガ(3本持参したシャープペンシル)を走らせた.
今はこれしかない.




 ★ あきらめたら終わりだ!     


    人気ブログランキングへ に参加しています.

     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ    


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

~平成24年度 総合技術監理部門の試験を終えて(記述式 その2)~

2012年08月17日 06時37分13秒 | 総監4年目 ファイナル?
まずは….

1.私が取り上げるプロジェクト

これだけ書いた.
さすがに,これだけは間違いないだろう.
これを書かなきゃ始まらない.
こうして,答案用紙に文字を書いたことで,少し落着いた.

まだ,午後1時30分だ.
時間はたっぷりある.
いつものように焦りまくることはなかった(はず).
「慣れ」って怖いと思った.

問題文を読みながら,タイトルを考え,答案用紙を埋めていく.
そういう作戦に変更した.
当初は,問題用紙に下書きしてから,それを答案用紙に写すことを考えていた.
しかし,それじゃとても間に合わないと判断した.
とにかく時間は有限なのだ.

そうこうしながら,何とか1枚目を書き切った.
この1枚目は前提条件を書くだけだが,この前提条件が最後まで影響するから怖い.
ここで失敗したら~~~また来年おいで~~~となる.
そんなこと考えていても,時間だけは過ぎる.

午後3時
まだ2枚しか書いていない.
予定時間を大幅にオーバーしている.
私の工程表では4枚目に入っていなければならないはずの時間だ.

そこで,気持ちを入れ替えるため,近くの監督員さんに手を挙げて,トイレへ向かった.
気分転換は必要だ.
所用を済ませ,手と顔を洗い,タオルで顔を拭いて気合を入れ直す.

 気分一新

 さぁー!がんばろう!!

そう思いながら,自席へ戻った.
自席に腰掛けると,現実に直面する.

あと3枚もあるじゃん!!

どうしたものか?


 「あきらめたら終わりだ!」


どこかで聞いたようなフレーズが頭を過る.

-とにかく「何か」書かなければ-




 ★ あきらめたら終わりだ!     


    人気ブログランキングへ に参加しています.

     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ    


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

~平成24年度 総合技術監理部門の試験を終えて(記述式 その1)~

2012年08月16日 06時26分02秒 | 総監4年目 ファイナル?
【8月4日(土)試験当日~記述式~】

午後1時
さぁーいよいよ,待ちに待った?記述式問題とのご対面だ.
問題用紙を上から見ると,何かうっすらと表が透けて見える.

  -ヤバいかも-

「眼鏡市場」で遠近両用メガネを買ったばかりなので,よく見えるのだ.

試験監督員さんの「始めてください!」
大きな声が会場内に響いた.
その声の大きさに「ビクッ」とした.

問題のページ数が4枚もあるではないか!!
それでは,落着いて(自分ではそう思っている)問題を読むとしよう.


必須科目                              1時~4時30分

Ⅱ-2 次の問題について解答せよ.

 重要なプロジェクトの実施中に,社会環境やプロジェクトへの要求仕様が変更になる場合がある.その際に,発生した問題やその対応のもたらす多様な影響を総合的に評価し,最適な対応案を検討することは,総合技術監理部門の技術士に要求される重要な業務の一つである.
 この観点から,新製品・新システムの開発建設工事・地域開発計画の策定が進んでいる状況下において,社会環境の変化や顧客等からの要求の変化によって,プロジェクトの見直しが求められた場合の対応について,総合技術監理の視点から(1)~(3)の問いに答えよ.ここでいう総合技術監理を構成する管理分野とは,「経済性管理」,「安全管理」,「人的資源管理」,「情報管理」,「社会環境管理」の5つをいう.(問いごとに答案用紙を替えて,それぞれ指示された枚数以内にまとめること.)

(1)本論文において,あなたが取り上げるプロジェクト内容を①~⑤に記した事項に沿って設定せよ.プロジェクトの設定に当たっては,選択したプロジェクトにおいて以後の(2),(3)の問いの解答に必要な内容を設定し,答案用紙1枚以内にまとめよ.
①プロジェクトの対象分野
 プロジェクトの対象分野を,表1に示したプロジェクトの前提を踏まえ,新製品開発新システム開発建設工事又は地域開発計画の策定の中から選べ.
②プロジェクト概要
 選定した分野に対応したプロジェクトの前提をより具体化して,具体的なプロジェクトの内容を設定せよ.
③あなたの立場
 あなたの立場を,当該プロジェクトの完遂に責任を持つ実施主体者又はリスクを転嫁できないプロジェクト責任者の立場で設定せよ.
④環境・要求の変化事項
 プロジェクトの実施中に発生した環境・要求の変化事項(以下課題と記す)を,表2に示すA群B群の課題から1つずつ選択し,その内容について具体的に設定せよ.なお,課題の設定に当たっては,課題はほぼ同じ時期に発生するものとする.また,課題に対応する内容が契約等において定められることが一般的な課題は選ばないこと.
⑤組織内外の状況
 対象プロジェクト遂行の判断において必要と考える組織内外の状況に関する前提を,設定せよ.

          表1 プロジェクトの前提
 プロジェクト分野            プロジェクトの前提
新製品開発      この製品開発は,会社の経営状況を改善する重点プロジェクトとして期待
             されており,製品発売の延期は,会社の経営に大きな影響を与える.

新システム開発   このシステムは,社会的要求が強く緊急性の強い設備に使用されるもので
             あり,完成の遅れは,組織の信用や利益にも大きな影響をもたらすと同時
             に,社会からの非難も受ける可能性が高い.

建設工事       この建設プロジェクトは,当該地域の喫緊の課題を解決するために実施され
             る事業であり,その工期延長は関連する他のプロジェクトや計画に多大の影
             響を及ぼす.

地域開発計画の策定  この地域開発計画は,大規模災害を被災した地域の復興のスタートを切るプ
               ロジェクトの計画であり,その遅れは関連する他のプロジェクトに大きな影
               響を与え被災地の復興に水を差すとともに,被災住民の生活に直接関係し,
               社会からの注目度の非常に高いものである.


          表2-1 プロジェクトへの課題 A群
 番号        課   題
A-1  経済情勢の変化による価格の低減要求又は購入してもらえる価格の低下
A-2  経済情勢の変化による資材,人件費等の高騰により,採算性の悪化,事業の行き詰まり
A-3  周辺状況の変化(大規模崩壊の危険の顕在化,関連事業の遅れ等)
A-4  試作・実験等の失敗による開発工程の遅れ
A-5  多様なステークホルダーとの合意形成の遅れ

          表2-2  プロジェクトへの課題 B群
 番号        課   題
B-1  安全に影響を与える使用環境の変更要求又は使用法の発覚
B-2  製品・システムの使用素材が環境に悪影響を与える可能性があるとの研究論文の発表
B-3  開発地域の一部に保護すべき貴重な生物の生息の発覚
B-4  開発製品又はシステムにおいて他社からの特許侵害の可能性があるとの申し入れ
B-5  最近発生した大規模災害による構造物被害のメカニズム解明に伴う建設プロジェクトの
     当該構造物の技術基準の見直し

(2)プロジェクトの遂行中に様々な課題が発生した場合,その課題への対応を総合的に考える際には,まず個々の課題がプロジェクトや組織そして顧客等へ与える影響を検討しておく必要がある.
 あなたが(1)で記述したプロジェクトについて,設定した課題の影響を把握するために必要となる調査・分析の内容について記せ.また,その調査・分析の想定される結果の中から,プロジェクト推進に与える影響を大きなものから順に記せ.課題の影響は課題ごとに整理し,影響の種類,大きさとその発生の可能性を記せ.
 以上の内容について,答案用紙を替えて1枚以内にまとめよ.

(3)プロジェクトの推進のためには,2つの課題がプロジェクトにもたらす様々な影響や組織の内外の状況を全体的に見渡した上で,総合的に対応案を取りまとめることが必要である.本設問ではこの対応案を表3に示す3つの視点で検討した上でその得失を総合的に勘案し,最適な対応案を策定するものとする
 まず,対応を考える際の制限事項を設定せよ.対応の制限事項とは,対策費の上限,対策にかけられる期間,利用できるリソース等をいう.
 次に,その制限事項の範囲で,当該プロジェクトを推進する上で(2)で設定した2つの課題の影響を総合的に判断し,有効と考える3つの対応案を検討せよ.対応案番号と対応案の優先目的の組合せは,表3のとおりとすること.対応案は,表4に示すような対策を組み合わせて,その内容と効果を対応案ごとに記せ.1つの対応案に含まれる対策の数は特に定めない.
 最後に,検討した3つの対応案を踏まえ,(1)で記載したプロジェクトの前提や組織の内外状況を勘案し,あなたが最適だと考える対応案を策定し,その理由とともに示せ.
 以上の内容について,答案用紙を替えて3枚以内にまとめよ.

          表3 対応案の種類
対応案番号         対応案の優先目的
対応案1   プロジェクト単独の採算を優先する対策の組合せの案
対応案2   あなたが所属する組織への影響を最適にする対策の組合せの案
対応案3  顧客・利用者や社会への影響を最適にする対策の組合せの案

          表4 対応案の中に含まれる対策と効果の例
  対策の種類                      対策の効果
各課題への対策                 ・直接の検討対象となった課題への効果

2つの課題に共通の効果のある対策    ・直接の検討対象となった課題以外への効果又は好ましくない影響

課題への対策の好ましくない影響を     ・対策間の相乗効果又はトレードオフの関係
緩和する対策



まずは,設問を1字一句,丁寧に,読んでみた.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  えーと,それで,何を書けばいいの????


もう一度,読み込んでみた.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ボンヤリだが,設問の趣旨を自分なりに理解した(理解したつもりかも…).


 ~3回目の読み込み~


今,私の頭の中に浮かんでいる「道路橋の建設工事」,これでいいだろうか??


 ~4回…5回…何度も問題を読んだ~


ところで,途中で気が付いたんだけど….
問題の後ろのページに白紙のページが2ページもあった.
この配慮が憎いねぇ~.
昨年まではそういう白紙ページはなかったような気がするが…?

 相も変わらず,時間ばかりが無情に流れていく.

覚悟(プロジェクト)を決めて,1枚目の答案用紙に文字を書いた.
それも1行だけ・・・




 ★ あきらめたら終わりだ!     


    人気ブログランキングへ に参加しています.

     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ    


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

~平成24年度 総合技術監理部門の試験を終えて(択一式 その4)~

2012年08月15日 04時54分28秒 | 総監4年目 ファイナル?

H24-26 次の(ア)~(オ)の文章は,リスク対策について記述したものである.リスク保有,リスク低減,リスク回避,リスク移転の4つのうち,該当する文章が2つあるものを選び答えよ.【青本P.139,なし】
(ア)回転する砥石で行う研磨作業について,保護眼鏡の着用を義務付けていたが,もろい加工物は破片が飛び跳ねて危険であることが分かつてきたので,この作業は破片等が飛び跳ねる危険を伴わない別の方法で実施することにし,この機械は廃棄した.【青本なし】
(イ)溶接工程で一部残されていた手作業での溶接について,過去に労働災害が発生したことはなく,また,作業手順を詳細に検討したところ死亡に至る可能性はほぼないという結論に達したため,これまで通りの作業手順教育を継続することとした.【青本なし】
(ウ)現在では,生産の主力がタイにある2つの工場に集約されつつあり,仮に操業停止という事態になれば,赤字に陥ることは確実という分析結果が得られたため,災害時の復旧費用について保険で付保することにした.【青本なし】
(エ)事務所の耐震診断を実施したところ,全社で採用している安全基準に達していないことが分かったため,次年度の予算を確保し,耐震補強工事を行うこととした.【青本なし】
(オ)営業担当社員に配布しているノートパソコンの紛失が多発しており,個人情報の漏洩が心配されたが,対策には多額の費用がかかるため,断念した.【青本なし】

① リスク保有  ② リスク低減  ③ リスク回避  ④ リスク移転
⑤ 該当なし


まぁ~何とかじっくり考えて,「①リスク保有」を解答とした.


H24-27 危機管理に関する次の記述のうち,最も不適切なものを選び答えよ.【青本P.107,156,157,159】
① 危機管理の対象となる不測事態は産業災害や自然災害であって,欠陥商品や企業スキヤンダルなどは,経営問題ではあるが危機管理の対象外である.【青本P.156】
② 危機管理の事前作業段階では,資機材の備蓄,教育訓練などを行う.【青本P.157】
③ 危機管理計画マニュアルは,突発的な状況でゆっくり見直して自分の行動を検討するには不向きであるが,危機管理活動チェックマニュアルは,限られた時間の中で自分が行うべき活動を素早く理解し行動を起こすことに向いている.【青本P.159】
④ 事後復旧段階では,実施した危機管理活動の効果を測定・評価し,次の不測事態に備える.【青本P.157】
⑤ 緊急時の広報としては,人的被害低減のために必要な安全のための広報活動や社会的信頼性を守る安心のための広報活動が必要となる.【青本P.107】


これは楽勝でしょう!
① 欠陥商品や企業スキヤンダルなどの経営問題も危機管理の対象です.

H24-28 東南海地震(M8.1前後)が今後30年以内に発生する確率は70%程度といった長期評価結果が政府の地震調査研究推進本部から発表されている(平成24年4月1日現在).この発表における東南海地震についての発生確率の計算に関する次の記述のうち,最も適切なものを選び答えよ.【青本なし】
① この発生確率の計算では,毎年の発生確率が一定であると仮定しているため,毎年の発生確率をpとして,p×30の式により求めている.【青本なし】
② この発生確率の計算では,毎年の発生確率は一定であると仮定しているため,毎年の発生確率をpとして1-(1-p)30の式により求めている.【青本なし】
③ この発生確率の計算は,基準となる日付に対して行われるものであるため,その基準日を変えて厳密に計算すると確率値は変化する.【青本なし】
④ この発生確率の計算は,地層や地下水の動学的解析に基づいて行われているものであり,活断層の地質学的な調査データが基礎となっている.【青本なし】
⑤ この発生確率の計算は,過去の地震の発生記録(特に発生間隔)に基づいて行われるものであり,過去1万年程度の正確な統計データが基礎となっている.【青本なし】


東南海地震についての発生確率の計算に関する問題
??残念ながら,わかりません.
それなりの文章が書いてある④を選択したが….


H24-29 労働安全衛生法及び同法施行令に関する次の記述のうち,最も不適切なものを選び答えよ.【青本P.144,145,なし】
① 事業者の責務として,この法律で定める労働災害防止のための最低基準を守るだけでなく,快適な職場環境の実現と労働条件の改善を通じて職場における労働者の安全と健康を確保するようにしなければならないと規定されている.【青本P.144】
② すべての事業場には,総括安全衛生管理者を置き,その者に労働者の危険又は健康障害を防止するための措置に関することなどを統括管理させることが事業者に義務付けられている.【青本P.145】
③ 常時50人以上の労働者を使用する事業場ごとに,衛生管理者と産業医を選任することが事業者に義務付けられている.【青本P.145】
④ ボイラー,第一種圧力容器,クレーン,エレベーターなどの特に危険な作業を必要とする機械で一定規模以上のものには,製造の許可,製造時などの検査,性能検査などの規制がかかっている.【青本なし】
⑤ 労働者を雇い入れたとき及び作業内容を変更したときに,その業務に関する安全又は衛生のための教育を実施することが事業者に義務付けられている.【青本なし】


青本のレベルだったけど,記憶が曖昧だった.


H24-30 労働災害統計に関する次の(ア)~(エ)の記述のうち,不適切なものの数を①~⑤の中から選び答えよ.【青本P.147,なし】
(ア)統計指標の作成方法,指標の定義は,日本,米国,EU各国において統一運用されている.【青本なし】
(イ)日本のある事業所は,年間の延実労働時聞が500,000時間,労働災害件数が1件,労働災害による死者は0人,負傷者数が2人であった.この事業所の度数率は2である.【青本P.147】
(ウ)強度率とは労働災害リスクを意味し,労働災害の発生頻度とその重さの程度の積で表される.【青本P.147】
(エ)日本の全産業における労働災害による死亡者数は,過去10年間(平成13年~平成22年)減少し続け,平成22年に初めて1,000人以下となった.【青本なし】

① 0  ② 1  ③ 2  ④ 3  ⑤ 4


青本以外は??
悲しい・・・


H24-31 事故や災害の未然防止活動に関する次の(ア)~ (エ)の記述のうち,適切なものの数を①~⑤の中から選び答えよ.【青本P.150,151,152】
(ア)ヒヤリハット活動はハインリッヒの法則の考え方に基づいたものである.【青本P.152】
(イ)ヒヤリハット活動では,原因を究明し責任を追及することにより,再び同じことを繰り返さないようにすることが重要である.【青本P.152】
(ウ) 定期点検活動は,人が実施するため,その実施レベルにムラが生じない活動である.【青本P.150】
(エ)小集団活動の導入時に配慮すべきポイントとして,全組織的に活動の本質を徹底的に理解すること,活動の最初の段階から完全性を求めないことなどが挙げられる.【青本P.151】

① 0  ② 1  ③ 2  ④ 3  ⑤ 4


これは楽勝でした.
青本万歳!


H24-32 設備やシステムの安全性,信頼性を高める技術に関する次の記述のうち,最も適切なものを選び答えよ.【青本P.153,154,155】
① フォールトアボイダンスとは故障回避を意味し,システムを構成している一部に不具合が生じても,他の部分がその不具合をカバーしてシステムとして正常に機能するようにすることである.【青本P.154】
② 安全制御の考え方では,機械故障の発見と停止や再起動操作は基本的に人間が行うベきこととしている.【青本P.153】
③ フォールトトレランスは,人間の過誤などが原因で信頼性や安全性を損なわないようにすることをいい,電子レンジの扉を開けると停止するなどがその例である.【青本P.153】
④ インターロックシステムで行う安全確認は,作業場に人がいないこと,機械が完全に停止していることを確認することである.【青本P.155】
⑤ 安全確認型インターロックでは,危険の情報をエネルギーとして検知し,積極的なブレーキ動作に結びつけ機械を停止させる.危険状態のみならずセンサーの故障で安全を確認できないときも機械を停止させる点が重要な点である.【青本P.155】


④と⑤で悩んだ挙句,なぜか⑤を選択し,不正解だった.
あんなに覚えたはずなのに・・・残念.


H24-33 廃棄物処理に関する次の記述のうち,最も不適切なものを選び答えよ.【青本P.182,183,なし】
① 産業廃棄物は,事業活動に伴って生じた廃棄物のうち,法令で定められた20種類のものをいう.【青本P.182】
② 特別管理廃棄物は,一般廃棄物と産業廃棄物でそれぞれ,爆発性,毒性,感染性等のおそれのあるものとして定められている.【青本P.182】
③ 一般廃棄物の処理は市町村の責務であり,一般廃棄物に関して都道府県に課せられた責務はない.【青本P.183,なし】
④ マニフェスト(産業廃棄物管理票)は,排出事業者が交付して,収集・運搬,処分の各事業者がそれぞれの処理内容などの必要事項を記載した上で処理終了後に帳票の写しを排出事業者に返送するものである.【青本P.183】
⑤ 電子マニフェストは,不法投棄の防止に資するものであり,近年導入が進んでいる.【青本なし】


⑤以外は青本からの出題.
③を選択
結果は?


H24-34 環境問題の市場原理による解決に関する次の記述のうち,最も不適切なものを選び答えよ.【青本P.188,191】
① 財やサービスの生産や廃棄に関わる環境負荷を購入者に提示することにより,その環境負荷に対する個人の選好をとらえる方法がある.【青本P.188】
② 環境問題の深刻化の理由のーつとして,環境に価格がついていなかったことによる環境資源の過剰利用がある.【青本P.188】
③ 環境を市場に内部化する方法として,環境の利用水準に応じて税金や課徴金をかける方法や環境利用を抑制することに対し補助金を与える方法がある.【青本P.188】
④ 環境利用する権利をあらかじめ総利用の限度内で各主体に与えておき,その売買を可能にする仕組みとして排出権取引がある.【青本なし】
⑤ 現実に人々が市場に出ている財に支出している額から間接的に環境に対する社会的評価をとらえる方法の一つとして,コンジョイント分析がある.【青本P.188,192】


青本からの出題.
楽勝です.


H24-35 LCA (ライフサイクル・アセスメント)に関する次の(ア)~(オ)の記述のうち,不適切なものの数を①~⑤の中から選び答えよ.【青本P.200,201,204】
(ア)ライフサイクルの段階は,一般に製造から廃棄・リサイクルまでであり,生産者が直接関与しない資源採取の段階は対象としない.【青本P.200】
(イ)ISO及びJISによる標準化では,LCAは,i)目的と調査範囲の設定,ii)インベントリ分析,iii)影響評価,iv)結果の解釈の4要素から構成されている.【青本P.200】
(ウ)LCAで対象とする環境負荷物質として最も多いものは二酸化炭素であるが,その他の環境負荷物質や消費資源・エネルギーを対象とすることも可能である.【青本P.201】
(エ)LCAの手法として産業連関法があり,産業連関法は新技術やリサイクルを含めて分析をするのにすぐれている.【青本P.201】
(オ)LCAを組織の生産活動へ具体的に展開する例として,環境適合設計がある.【青本P.204】

① 1  ② 2  ③ 3  ④ 4  ⑤ 5


②が正解だと思います.


H24-36 企業の環境活動に関する用語とその説明に関する次の記述のうち,最も不適切なものを選び答えよ.【青本P.177,183,208,なし】
① 企業の社会的責任:企業は社会的な存在であり,自社の利益を追求するのではなく,ステークホルダー(利害関係者)全体の利益を考えて行動するべきであるとの考え方である.【青本なし】
② 排出者責任:廃棄物等を排出する者が,その適正なリサイクル等の処理に関する責任を負うべきとの考え方である.【青本P.183】
③ 拡大生産者責任:生産者が,その生産した製品が使用され,廃棄された後においても,当該製品の適正なりサイクルや処分について一定の責任を負うという考え方である.【青本P.177】
④ 環境会計:企業が事業活動における環境保全のためのコストとその活動により得られた効果を認識し,可能な限り定量的(貨幣単位又は物量単位)に測定する仕組みである.【青本P.208】
⑤ グリーン契約(環境配慮契約):製品やサービスを調達する際に,環境への負荷ができるだけ少なくなるような工夫をした契約である.【青本なし】


青本内外が混在した問題,消去法でやったけど結果は×でした…OTL.


H24-37 VOC(揮発性有機化合物)の排出抑制制度に関する次の記述のうち,最も不適切なものを選び答えよ.【青本なし】
① VOCの代表的な物質として,トルエン,キシレン,酢酸エチルなどがある.【青本なし】
② VOCは浮遊粒子状物質や光化学オキシダントの原因物質の一つである.【青本なし】
③ 我が国では,VOC対策は法律に基づく排出規制と事業者による自主的取組を組み合わせたベストミックスにより行われている.【青本なし】
④ 大気汚染防止法によるVOC規制の対象となる施設類型は,塗装,接着,印刷,化学品製造,工業用洗浄,VOC貯蔵関係施設の6つである.【青本なし】
⑤ 大気汚染防止法によるVOC規制は,敷地境界線上の濃度(事業場の敷地の境界線の地表における濃度)で行われる.【青本なし】


VOCってなんですか??
初めて見ましたけど….


H24-38 環境影響評価法に関する次の記述のうち,最も不適切なものを選び答えよ.【青本P.196,青本なし】
① 第二種事業について環境影響評価を行うかどうかの判定は,事業の許認可等を行う行政機関(許認可等権者)が行うが,判定に当たっては事業が実施されるべき区域を管轄する都道府県知事の意見を求めなければならない.【青本P.196,なし】
② 地方公共団体が制定する環境影響評価条例においては,その対象事業について,環境影響評価法で定められていないものを対象にすることもできるが,その手続きについては,環境影響評価法で定められた手続き以外のものを規定することはできない.【青本P.196,なし】
③ 対象事業が都市計画に定められている場合の環境影響評価は,都市計画決定権者が都市計商の決定又は変更する手続きと併せて行う.【青本なし】
④ 事業者は,対象事業に係る環境影響評価方法書を作成し,環境影響を受ける範囲であると認められる地域を管轄する都道府県知事及び市町村長に送付しなければならない.【青本P.196】
⑤ 事業者は,対象事業に係る環境影響評価準備書についての関係都道府県知事等の意見を踏まえ,必要と認められる場合には,事業の目的及び内容の修正を行わなければならない.【青本P.196,なし】


青本に書いてある内容を超えて突っ込んだ設問,環境専門家向けでしょうね.


H24-39 持続可能な社会の実現に向けた,次の(ア)~(エ)に挙げる国際的な会議を年代順に並べたときに,正しい組合せを①~⑤の中から選び答えよ.
【青本P.176,なし】
(ア)リオデジャネイロで,環境と開発に関する国連会議が開催され,持続可能な開発を実現するための行動原則である「環境と開発に関するリオ宣言」が採択された.【青本P.176】
(イ)ヨハネスブルグで,ヨハネスブルグ・サミットが開催され,首脳の持続可能な開発に向けた政治的意思を示す文書として「持続可能な開発に関するヨハネスブルグ宣言」 が採択された.【青本なし】
(ウ)ストックホルムで,国連人間環境会議が開催され,「ストックホルム宣言(人間環境宣言)」によって環境保全を進めていくための合意と行動の枠組みが形成された.【青本なし】
(エ)京都で,気候変動枠組条約締約国会議が開催され,温室効果ガス大気中濃度の安定化に向けて「京都議定書(気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書)」が採択された.【青本なし】

① (ア)→(ウ)→(イ)→(エ)
② (ア)→(ウ)→(エ)→(イ)
③ (イ)→(ウ)→(ア)→(エ)
④ (ウ)→(ア)→(エ)→(イ)
⑤ (ウ)→(イ)→(エ)→(ア)


こんな年代当て問題で一体何が解るっていうの?
逆切れしそうになった自分がいました.
総監技術士にに必要な知識ですか??


H24-40 省エネ法(エネルギーの使用の合理化に関する法律)に関する次の(ア)~(エ)の記述のうち,不適切なものの数を①~⑤の中から選び答えよ.【青本なし】
(ア)省エネ法におけるエネルギーは,燃料,熱,電気を対象とするが,廃棄物からの回収エネルギーや風力,太陽光等の非化石エネルギーは対象に含まない.【青本なし】
(イ)省エネ法における特定事業者は,エネルギー管理統括者及びエネノレギー管理企画推進者を選任するとともに,毎年度,エネルギー使用合理化の目標達成のための中長期的な計画を作成し,主務大臣に提出しなければならない.【青本なし】
(ウ)省エネ法における特定荷主は,毎年度,貨物の輸送に係るエネルギー使用合理化の目標達成のための計画を作成し,主務大臣に提出する義務が生じる.【青本なし】
(エ)省エネ法においてはエネルギーを消費する機械器具に係る措置として,自動車の燃費基準や電気製品等の省エネ基準を,それぞれの機器において基準設定時に商品化されている機器のうち,最も優れている機器の性能以上にするという,いわゆるトップランナー方式が導入されている.【青本なし】

① 0  ② 1  ③ 2  ④ 3  ⑤ 4


最後の問題です.
省エネ法に関する「不適切なもの」の数
青本の範囲外,難しいというより知らない.降参です.


【まとめ】
・適切・不適切の組み合わせ:5問
・不・適切なものの数:12問
・不・適切なもの:21問
・計算問題:2問

・青本からの出題:23問(青本だけで解答できるレベル)
・青本以外からの出題:17問




 ★ あきらめたら終わりだ!     


    人気ブログランキングへ に参加しています.

     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ    


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

~平成24年度 総合技術監理部門の試験を終えて(択一式 その3)~

2012年08月14日 07時47分26秒 | 総監4年目 ファイナル?

H24-16 「平成23年版労働経済の分析」(労働経済白書)における我が国の雇用管理とその動向に関する次の(ア)~(エ)の記述において,適切なものと不適切なものの組合せとして正しいものを①~⑤の中から選び答えよ.【青本なし】
(ア)我が国の雇用システムでは,今まで, 企業への長期勤続の傾向を示す長期雇用や年齢,勤続に伴って賃金が上昇する年功賃金などが特徴とされてきたが,1980年代の採用抑制によって,長期雇用のもとにある労働者が絞り込まれることとなった.【青本なし】
(イ)企業の雇用管理においては,採用,配置,育成,処遇の相互の関連が大切であり,優れた雇用管理は企業活動を活発化させ,生産力と所得のバランスのとれた経済成長を実現し,ひいては社会に持続的な発展をもたらすことになる.【青本なし】
(ウ)労働者の採用の絞り込みは,技術・技能の継承を難しくすることから,企業は長期的な視点に立った採用,配置,育成の態度を取り戻そうとしているものの,賃金・処遇制度においては業績・成果主義の導入にますます拍車がかかっている.【青本なし】
(エ)景気の拡張過程における企業の労働分配率の低下は一般に,付加価値の拡大によるものであるが,2000年代前半期の大きな労働分配率の低下に関しては,平均賃金の低下が要因として大きく影響した.【青本なし】

   (ア)   (イ)    (ウ)   (エ)
①  適切   適切   不適切  不適切
②  適切   不適切  不適切   適切
③  適切   不適切   適切   不適切
④ 不適切   適切   不適切   適切
⑤ 不適切   適切   適切   不適切


「平成23年版労働経済の分析」って何ですか??
全くわからない.
解るわけがない!


H24-17 個人情報保護法(個人情報の保護に関する法律)における個人情報取扱事業者の義務等に関する次の記述のうち,最も適切なものを選び答えよ.【青本P.112,なし】
① 個人情報取扱事業者は,インターネット上で本人が自発的に公にしている個人情報を取得する場合であっても,あらかじめその利用目的を公表していない場合は,速やかにその利用目的を本人に通知または公表しなければならない.【青本P.112,なし】
② 個人情報取扱事業者が個人情報を取り扱うに当たって特定した利用目的は,後から変更することはできない.【青本P.112,なし】
③ 本人から,当該本人が識別される保有個人データの訂正等を求められた場合であっても,個人情報取扱事業者はその個人データの訂正等を行わなくてもよい.【青本P.112,なし】
④ フランチャイズ組織において,加盟店が保有する個人データを本部へ提供することは,個人データの第三者提供にはならない.【青本P.112,なし】
⑤ 営業譲渡により他の個人情報取扱事業者から事業を承継したことに伴って個人情報を取得した場合は,承継前の利用目的の達成に必要な範囲内でその個人情報を取り扱う場合であっても,速やかに本人の同意を得なければならない.【青本P.112,なし】


個人情報保護法に関する問題だけど,青本の範囲外,難しいというより知らない.


H24-18 情報ネットワークに関する次の記述のうち,最も適切なものを選び答えよ.【青本P.127,なし】
① IPv6(lnternet ProtocoI version 6)とは,現在広く使用されているインターネットプロトコルであるIPv4の次期規格であり,IPv4に対して約1,000倍のアドレス数を持つ.【青本なし】
② ファイアウォールとは,LANとインターネットを接続するためのルータを指す.【青本P.127】
③ Wi-Fiロゴが表示されている無線LAN機器は,他社製品との相互接続性などの試験にパスした機器である.【青本なし】
④ スマートグリッドとは,ネットワーク上にある計算資源を結びつけ1つの仮想的なコンピュータシステムとしてサービスを提供する仕組みのことである.【青本なし】
⑤ クラウドサービスとは,データセンタにあるコンピュータ資源を利用者に遠隔地からサービスとして提供するものであり,利用にあたっては専用回線への接続が必要となる.【青本なし】


情報ネットワークに関する問題だが,これも青本の範囲外で解らない.


H24-19 独占禁止法(私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律)と知的財産の利用に関する次の記述のうち,最も不適切なものを選び答えよ.【青本P.100,103】
① クロスライセンスとは,技術に権利を有する複数の者が,それぞれの権利を,相互にライセンスすることをいう.【青本P.103】
② パテントプールとは,関連する一連の技術に関する権利をそれらの所有者から取得した者が,その取得した権利を第三者である複数の事業者にライセンスすることをいう.【青本P.103】
③ 著作権法,特許法,実用新案法,意匠法又は商標法による権利の行使と認められる行為は独占禁止法の適用対象外である.【青本P.100,なし】
④ クロスライセンス契約を締結した複数の事業者が,ライセンスを受けた技術を用いて供給する製品の販売地域について,共同で取り決める行為は独占禁止法違反となることがある.【青本P.103】
⑤ 標準化活動(関連する事業者が共同で規格を策定し,広く普及を進める活動)に参加する複数の事業者が,策定された規格を採用した製品等の販売価格について共同で,取り決めることは独占禁止法違反となることがある.【青本なし】


独占禁止法に関する問題は,平成16年度以来だ…OTL.
⑤以外は,青本に書いてあったレベルだけど…ノーマークだった.
勉強不足は否めない.


H24-20 情報システムと情報の活用に関する次の記述のうち,最も不適切なものを選び答えよ.【青本P.44,45,99,なし】
① 個人知の活用には,ソーシャルネットワーキング機能が利用できる.【青本P.99,なし】【青本P.100】
② 熟練者の知識を活用して問題を解決するためのシステムの一つに,エキスパート・システムがある.【青本なし】
③ ナレッジ・マネジメントの管理対象となる情報には,言語化や形式化が難しく,情報システムに取り込むのが困難なものも含まれる.【青本P.99】
④ サプライチェーン全体の最適化を図るために,電子タグを利用した情報管理が進められている.【青本P.44,45】
⑤ SaaS(Software as a Service)の技術を用いて情報システムを構築しておけば,企業合併等に伴う情報システムの統合作業は不要となる.【青本なし】


青本のレベル外もあったけど,少し自信あるかな?


H24-21 情報セキュリティ対策に関する次の(ア)~ (エ)の行動のうち,適切なものの数を①~⑤の中から選び答えよ.【青本P.122,127,なし】
(ア)セキュリティポリシーとして,組織の長が関与して情報セキュリティに関する活動の基準を定める.【青本P.122】
(イ)他人にパスワードを入力するところを盗み見られたり,パスワードを書いたメモをゴミ箱から探されるなどの,いわゆるソーシャル・エンジニアリングに注意する.【青本P.127】
(ウ)不審なメールを受け取った場合には,今後のためにメール配信は不要であると返信する.【青本P.127】
(エ)職場の駐車場でUSBメモリを拾った場合には,職場のパソコンに接続し,所有者を確認して返却する.【青本なし】

① 0  ② 1  ③ 2  ④ 3  ⑤ 4


こういう問題は勘を頼るしかないな.


H24-22 特定の組織を狙う標的型攻撃メールに関する次の(ア)~(オ)の記述のうち,適切なものの数を①~⑤の中から選び答えよ.【青本P.125,なし】
(ア)標的型攻撃メールは組織を狙うので,組織と関係のない個人のメールアドレスに送付されても情報流出の脅威とはならない.【青本なし】
(イ)標的型攻撃メールは送信元メールアドレスを詐称していることが多いので,標的型攻撃メールであると判断しやすい.【青本なし】
(ウ)標的型攻撃メールには,ファイルが必ず添付されている.【青本なし】
(エ)従業員に標的型攻撃メールを疑似体験させることは,標的型攻撃メールに対する意識向上に有効である.【青本なし】
(オ)標的型攻撃メールは,一般にスパムメールと呼ばれている.【青本P.125】

① 1  ② 2  ③ 3  ④ 4  ⑤ 5


特定の組織を狙う標的型攻撃メールって何ですか???


H24-23 災害時における情報システムの業務継続計画に関する次の記述のうち,最も適切なものを選び答えよ.【青本P.216,217,なし】
① 災害時の情報システム復旧に際しては,復旧しやすいものから順に復旧させることが望ましい.【青本なし】
② 災害時でも情報システムのセキュリティ水準を落としてはならない.【青本なし】
③ 起こる可能性が極めて小さく,非現実的な被害に対しても,具体的な計画の策定を省いてはならない.【青本なし】
④ 迅速に情報システムを復旧するためには,平常時からパックアップデータは情報システムと同じ建物に置いて厳重に守るべきである.【青本なし】
⑤ 業務継続計画は,はじめから完全な計画を作るために長期間を費やすよりも,まずは可能な範囲で検討することが重要である.【青本なし】


BCPは楽勝でしょう!


H24-24 インターネット上の情報の秘匿性に関する次の記述のうち,最も適切なものを選び答えよ.【青本P.111,なし】
① 法令では無線LANの傍受を禁止しているが,情報が漏洩しないよう通常は暗号化して送受信が行われている.【青本なし】
② 「https:」で始まるURLを持つWebサーバは「http:」で始まるURLを持つWebサーパと異なり,Webサーバのデータを暗号化して保存していることを示している.【青本なし】
③ 法令では,個人的利用を除き有線電気通信の秘密は侵してはならないとしている.【青本P.111】
④ インターネットで用いられている公開鍵暗号方式の長所の一つは,複数の相手に渡したそれぞれ異なる鍵(公開鍵)で相手が暗号化した暗号文を1つの鍵(秘密鍵)で復号できることである.【青本なし】
⑤ 法令では,本人による一定の条件を満たす電子署名がなされた電磁的記録の情報は,真正に成立したものと推定することとしている.【青本なし】


青本の範囲外,難しいというより知らない.


H24-25 トライポッド理論では,ヒューマンエラーの要因を11個のグループに分けて考えている.次の(ア)~(オ)は,この要因のグループとその中に分類される要因の例を組み合わせたものであるが,その組合せとして不適切なものの数を①~⑤の中から選び答えよ.【青本P.167,168】

(ア)ハードウエア:設計の意図が伝わらなかった.【青本P.168】
(イ)手順書:書かれていた内容が不明確であった.【青本P.168】
(ウ)エラー誘発条件:日常業務で問題を長期開放置していた.【青本P.168】
(エ)相容れない矛盾する目標: 安全よりも納期が優先されていた.【青本P.168】
(オ)組織: 訓練において経験者と初心者を区別しなかった.【青本P.168】

① 1  ② 2  ③ 3  ④ 4  ⑤ 5


青本のレベルだったけど,ここまで細かいことを聞いてくるか?

後日,重大なミスに気が付いた.
何と「適切」なものの数を解答していた…OTL.
Oh My God!!
見直したはずなのに….




 ★ あきらめたら終わりだ!     


    人気ブログランキングへ に参加しています.

     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ    


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

~平成24年度 総合技術監理部門の試験を終えて(択一式 その2)~

2012年08月13日 05時26分56秒 | 総監4年目 ファイナル?

H24-6 昨年の東日本大震災やタイの洪水などにより内外のサプライチェーンがあちこちで切断され,圏内はもとより海外でもその影響が広がった.これを契機に,日本の企業の中で,自然災害などのリスクに対してより強いサプライチェーンを築こうと,現在のサプライチェーンやサプライチェーンマネジメントを見直す動きが見られる.検討の方向性として,この趣旨に最もそぐわないものを選び答えよ.【青本P.45,なし】
① 部素材調達先の多様化【青本なし】
② 生産拠点の分散化【青本なし】
③ 部品の標準化【青本なし】
④ ジャストインタイムの徹底【青本P.44】
⑤ サプライチェーンの可視化【青本なし】


昨年の東日本大震災やタイの洪水などを踏まえ,サプライチェーンやサプライチェーンマネジメントを見直す動きに関する問題.
これはサプライチェーンの基礎を踏まえた応用問題だ.

① 部素材調達先の多様化→必要だろう ○
② 生産拠点の分散化→広域災害に対応するためには分散化は不可欠でしょう ○
③ 部品の標準化→文句なし ○
④ ジャストインタイムの徹底→「必要なものを、必要なときに、必要なだけ」を徹底したらダメだろう ×
⑤ サプライチェーンの可視化→「何が,どこに,どのくらいあるのか」という情報が,つまりモノの流れの可視化は重要だろう ○
以上から,④を選択.
何とか正解であってほしい.


H24-7 あるプロジェクトを行うか行わないかが検討されている.計画期間は8年で,初期投資1,200万円のほか,4年経過後に改良のための追加投資が500万円必要である.このプロジェクトにより,計画期間の問,毎年300万円の利益が見込まれる.このプロジェクトの計画期間全体の現在価値は,プロジェクト開始時点で評価するといくらになるか.最も近い値を①~⑤の中から選び答えよ.ただし,プロジェクト終了時における残存価値は0であり,上で述べたもの以外の費用や利益は考えない.また,割引率(年利率)は6%とする.なお,プロジェクトの初期投資と改良のための追加投資はいずれも年初に行い,利益については1年分の利益が各年末に一括して得られるものとする.【青本P.12,51】

① 163万円  ② 245万円  ③ 267万円  ④ 379万円  ⑤ 700万円


現在価値に関する計算問題だが,これも当然後回しとなった.
4問目に続いて,トライしてみたが,何度計算しても選択肢の数字にならない.
頭が働かない.
残念だけどこの問題は諦めた.


H24-8 品質保証は,顧客や社会から要求される製品やサービスが,品質要求事項を満たすことについての十分な信頼感を供するために行われる計画的かつ体系的な活動である.企業などの生産側が行う品質保証活動に関する次の(ア)~(エ)の記述のうち,不適切なものの数を①~⑤の中から選び答えよ.【青本P.35】
(ア)品質保証活動の目的は,消費者が安心して製品を購入でき,購入後も消費者が期待する期間中その製品が確実に機能することを保証することにある.【青本P.35】
(イ)消費者に安心して製品を購入してもらうためには,まず消費者の要求に合致した品質の製品を提供することであるが,それに加えてビフォアサービスとアフターサービスを実施する必要がある.【青本P.35】
(ウ)品質保証活動は,企画,開発・設計,生産準備,生産,流通,販売・サービス,廃棄・リサイクルなど全ての生産活動の段階に関係する.【青本P.35】
(エ)確実な品質保証を行うためには,顧客重視の考え方のもと,全組織において活動を徹底することが重要であり,その方法として,開発・設計における品質保証,工程管理による品質保証,検査による品質保証などがある.【青本P.35】

① 0  ② 1  ③ 2  ④ 3  ⑤ 4


サービス問題か?


H24-9 マグレガーのX理論,Y理論の前提となる考え方についての次の(ア)~(カ)の記述のうち,Y理論についてのものの数を①~⑤の中から選び答えよ.【青本P.69,70,なし】
(ア)人間は命令される方が好きで,責任を回避したがる.【青本なし】
(イ) 仕事で心身を使うのは人間の本性であって,これは遊びや休憩の場合と同様である.【青本なし】
(ウ)人間は,生まれながら仕事が嫌いで,なろうことなら仕事はしたくないと思っている.【青本P.69】
(エ)人間は,条件次第では責任を引き受けるばかりか,自らすすんで責任をとろうとする.【青本P.69】
(オ)人は,自分が進んで身を委ねた目標のためには,自ら自分にムチ打って働くものである.【青本なし】
(カ)企業内の問題を解決しようと,比較的高度の想像力を駆使し,手練をつくし,創意工夫をこらす能力はたいていの人に備わっている.【青本なし】

① 1  ② 2  ③ 3  ④ 4  ⑤ 5


Y理論に関する応用問題.
(ア)と(ウ)の2つはX理論と判断し,Y理論は残る4つで④を選択した.
(イ)は最後まで迷ったけどY理論とした.


H24-10 労働関係法に関する次の記述のうち,最も不適切なものを選び答えよ.【青本P.74】
① いわゆる男女雇用機会均等法は,労働者が性別により差別されることなく,また,女性労働者にあっては母性を尊重されつつ,充実した職業生活を営むことができるようにすることを基本的理念としている.【青本P.74】
② 職業能力開発促進法は,職業に必要な労働者の能力を開発し,及び向上させることを促進し,もって,職業の安定と労働者の地位向上を図ることなどを目的としている.【青本P.74】
③ いわゆる労働者派遣法は,労働力の需給の適正な調整を図るため労働者派遣事業の適正な運営の確保に関する措置を講ずるとともに,派遣業務に従事する労働者の就業条件の整備等を図り,もって派遣労働者の雇用の安定その他福祉の増進に資することを目的としている.【青本P.74】
④ 職業安定法は,職業安定諸機関が労働者にその有する能力に適合する職業に就く機会を提供するとともに,一定の条件を満たした失業者に対して給付金を支給することを定めている.【青本P.74】
⑤ 最低賃金法は,使用者が労働者に支払うべき賃金の最低額について定めた法律である.【青本P.74】


労働関係法に関する「最も不適切なもの」
一部青本外からの出題


H24-11 労働時間管理に関する次の(ア)~(エ)の記述において,適切なものと不適切なものの組合せとして正しいものを①~⑤の中から選び答えよ.
【青本P.76,なし】
(ア)変形労働時間制度においては,使用者は,一定期間を平均して1週間当たりの労働時間が週法定労働時間を超えない範囲で,各労働者の労働時間を決めることができる.【青本P.76】
(イ)使用者は,その雇入れの日から起算して3カ月間継続勤務した労働者に対して5労働日6カ月間継続勤務した労働者に対して10労働日の有給休暇を与えなければならない.【青本P.76】
(ウ)使用者は,労働時聞が6時間を超える場合は少なくとも45分,8時間を超える場合は少なくとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない.
【青本なし】
(エ)男女に関わらず労働者は,その養育する1歳に満たない子について,その事業主に申し出ることにより,育児休業をすることができる.【青本P.76】

   (ア)    (イ)   (ウ)   (エ)
①  適切   適切  不適切  不適切
②  適切   不適切  適切   適切
③  適切  不適切  不適切   適切
④ 不適切  適切   適切   適切
⑤ 不適切  適切   適切  不適切


う~ん,迷うなぁ~


H24-12 QCサークル活動に関する次の記述のうち,最も不適切なものを選び答えよ.【青本P.90】
① QCサークル活動は自主的な活動であり,経営者による支援や評価は避けることが望ましい.【青本P.90】
② QCサークル活動の成果は重要であるが,成果への期待に圧力を感じて成果偏重の活動になる恐れがある.【青本P.90
③ QCサークルの編成は柔軟に行う必要があり,固定的な編成で長期にわたって行うことは好ましくない.【青本P.90】
④ QCサークル活動は,従業員の動機付けや自己実現に大きく貢献する現場中心の活動であるが,専門家の支援を受けることにより検討を深めることも有効である.【青本P.90】
⑤ 発表会での評価方法によっては,発表偏重の活動になったり,活動の停滞を招いたりする恐れがある.【青本P.90】


正解は①のはずだが….


H24-13 組織形態や組織文化に関する次の(ア)~(エ)の記述において,適切なものと不適切なものの組合せとして正しいものを①~⑤の中から選び答えよ.【青本P.71】

(ア)事業部制組織は,多くの中小企業や単一事業型の大企業などで採用されている組織形態であり,組織の基本職能毎に部門を設けている.【青本P.71】
(イ)マトリックス組織は,職能別組織と事業部制組織の2つを併せたような組織形態であり,事業に関わる構成員を営業から研究まで全て1つの部門にまとめる組織である.【青本P.71】
(ウ)組織文化は,思考様式の均質化と自己保存本能をもたらすという大きなメリットを持つとされる.【青本P.71】
(エ)組織文化のうちトップ主導タイプは,強い権限をもつトップが牽引していくため変化に対して硬直的で小回りが効かないとされる.【青本P.71】

   (ア)   (イ)    (ウ)   (エ)
①  適切   不適切  不適切  不適切
② 不適切   適切   不適切  不適切
③ 不適切  不適切   適切   不適切
④ 不適切  不適切  不適切   適切
⑤ 不適切  不適切  不適切  不適切


すべて青本からの出題.
これは外せない問題だ.


H24-14 労使関係に関する次の記述の空欄[ア]~[エ]に入る数や用語の組合せとして,最も適切なものを①~⑤の中から選び答えよ.【青本P.75】

 企業等の組織(常時[ア]人以上の労働者を使用する場合)においては,使用者は[イ]を作成し,労働基準監督署へ届け出る必要がある.[イ]では,労働関係法を踏まえつつ,労働時間,賃金,退職に関する事項を定め,使用者と労働者の権利と義務を明確にする必要がある.【青本P.75】
 労働者代表と使用者の聞で締結する[ウ]は,多くの場合,労働基準法等の最低基準効を解除する効力や罰則を免れしめる効力が認められるが,[エ]とは異なって労働契約それ自体を規律する効力は認められない.また,[エ]の効力は原則として使用者と労働組合,所属する労働組合員に限られるのに対し,[ウ]は事業場の全従業員との関連で効力を持つ.【青本P.75】

   ア   イ      ウ     エ
① 10  就業規則  労働協約  労使協定
② 10  就業規則  労使協定  労働協約
③ 10  労働協約  就業規則  労使協定
④ 50  就業規則  労使協定  労働協約
⑤ 50  労働協約  就業規則  労使協定


アは,10人で間違いない.
イは,就業規則だ.
よって,①か②が正解となる.
ここで,「労使協定」と「労働協約」で結構悩んだが,②を選択した.
試験終了後,青本で正解を確認 ^^;


H24-15 労働争議の調整手続,及び労働紛争の解決制度に関する次の(ア)~(オ)の記述のうち,適切なものの数を①~⑤の中から選び答えよ.【青本P.78,なし】
(ア)労働委員会が労使の自主交渉を促進するために公式に仲介する手法をあっせんといい,労使双方による申請が開始要件となる.【青本P.78】
(イ)労働委員会が調停案を作成し関係当事者に受諾を勧告する手法を調停といい,調停案を受諾するかしないかは任意である.【青本P.78】
(ウ)労働委員会が労使双方の主張を踏まえ仲裁裁定を出す手法を仲裁といい,両当事者を拘束しない弾力的な手法である.【青本P.78】
(エ)労働審判制度の対象となるのは,労働組合が関係する集団紛争であり,迅速に紛争の解決を図ることができる.【青本なし】
(オ)司法機関による個別労働紛争の簡易・迅速な解決の促進を図る制度として,個別労働紛争解決制度がある.【青本なし】

① 0  ② 1  ③ 2  ④ 3  ⑤ 4


青本外が2つ.
解らないものはワカラナイ.
知らないものはシラナイ.
直感を信じるしかないか.




 ★ あきらめたら終わりだ!     


    人気ブログランキングへ に参加しています.

     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ    


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

~平成24年度 総合技術監理部門の試験を終えて(択一式 その1)~

2012年08月12日 11時10分21秒 | 総監4年目 ファイナル?
【8月4日(土)試験当日~択一式~】
午前10時
いよいよ,択一式のスタートだ.

まず,問題を最後までパラパラっとめくってみた.
う~ん,難しい問題が多いなぁ~.
これが第一印象

問題のレベルが確実に上昇していた.
「適切・不適切」の組み合わせ,「不適切」なものの数…….
まともな問題は一体何処へ??

青本の上辺だけを記憶しているだけじゃダメなんだ.
深く追求しなくては解けない問題が多いようだ.

たとえば,今年出題されたY理論.
普通に勉強した受験生なら,Y理論ぐらいは知っているだろう.
しかし,今年の問題のように問われたら,答えに窮する.
つまり,Y理論の本質を理解していない,ということになる.

こういう問題が今年は多かったように感じた.
「重箱の隅」の隅を問うような問題が続いている.
適切・不適切の組み合わせ・・・そんな問題が連続していた.
なぜ,そんなに私をイジメルの?

では,1問ごとに振り返りたい.
参考までに各設問の後に青本に記載されているページを書いています.


H24-1 工程管理に関する次の(ア)~(ウ)の記述において,適切なものと不適切なものの組合せとして正しいものを①~⑤の中から選び答えよ.【青本P.39】
(ア)製造命令(オーダ)が投入されてから複数の作業部署を経由して完成するまでの流れを費用的側面から管理することが工程管理である.【青本P.39】
(イ)手順計画の機能は,作業部署における製造命令(オーダ)の作業順序を決定し,作業の開始と終了の予定時刻を設定することである.【青本P.39】
(ウ)負荷計画の機能は,製造命令(オーダ)を作業部署に割り当て,生産能力と負荷をバランスさせることである.【青本P.39】
 
  (ア)    (イ)     (ウ)
①  適切   適切    適切
②  適切   適切   不適切
③ 不適切   適切    適切
④ 不適切  不適切   適切
⑤ 不適切  不適切   不適切


工程管理に関する「適切・不適切」の組み合わせ.
紛らわしい選択肢が並ぶ.
「MY青本」にも整理していたが….


H24-2 活動基準原価計算(Activity Based Costing:ABC)で重要となるのが,アクテイピティ(activity)とコストドライパー(cost driver)である.活動基準原価計算に関する次の(ア)~(エ)の記述のうち,適切なものの数を①~⑤の中から選び答えよ.【青本P.49】
(ア)活動基準原価計算では,消費量や単価,稼働時間の積み上げにより原価を計算する.【青本P.49】
(イ)アクティピティは,目的に応じて計画段階,製造段階といった段階ごとで捉えても良いし,成型工程,溶接工程といった製造段階における各工程として捉えても良い.【青本P.49】
(ウ)コストドライパーは,大別すると資源の消費量を決める資源ドライパーとマンパワーの消費量を決めるマンパワードライパーに分類される.【青本P.49】
(エ)アクティビティのみに注目しても,付加価値を生む活動であるかどうかの分析が可能であり,原価低減のための有効な情報が得られる.【青本P.49】

① 0  ② 1  ③ 2  ④ 3  ⑤ 4


活動基準原価計算(ABC)に関する「適切なもの」の数.
ここはあまり勉強していなかった分野だ.



H24-3 問題解決の手法に関する次の説明が示すものとして,最も適切なものを①~⑤の中から選び答えよ.【青本P.16,34】

「問題解決のための手順を有向グラフの形に表したもので,危機的状況に陥ったとき,将来起こり得るであろう重要な局面と,その結果を可能な範囲で想定し,それらの局面や結果が生じる過程を矢印線で示すことによって,要所要所で的確な判断ができるようにあらかじめ準備をするための手法である.【青本P.16】

① 特性要因図【青本P.16,34】
② 集団情報構造化法【青本P.16】
③ 親和図【青本P.34】
④ 連関図【青本P.34】
⑤ 過程決定計画図(PDPC)【青本P.16,34】


問題解決の手法に関する問題
これは楽勝だ.
迷わずに過程決定計画図(PDPC)を選択した.



H24-4 次の条件において,生産が可能でかつ利益が最大となる製品Aと製品Bの生産量の組合せを①~⑤の中から選び答えよ.【青本なし】

製品Aと製品Bは,それぞれ原料X,原料Y,原料Zを用いて生産する.
製品Aを1g生産するには原料Xを1g,原料Yを3mℓ,原料Zを3mℓ,それぞれ必要とし,製品Bを1ℓ生産するには原料Xを4kg,原料Yを3ℓ,原料Zを4ℓ,それぞれ必要とする.
製品Aの利益は1g当たり60円であり,製品Bの利益は1ℓ当たり16万円である.
原料Xは108kgまで,原料Yは126ℓまで,原料Zは132ℓまでそれぞれ使用できる.

① 製品Aを生産せず,製品Bを33ℓ生産する.
② 製品Aを12kg生産し,製品Bを24ℓ生産する.
③ 製品Aを20kg生産し,製品Bを22ℓ生産する.
④ 製品Aを36kg生産し,製品Bを6ℓ生産する.
⑤ 製品Aを42kg生産し,製品Bを生産しない.


計算問題,ややこしそうだったので後回しとする.

すべての問題を解き終わり,再度挑戦した.
とにかく数字を電卓に入力し計算するのみ.
時間との闘いだ.
①から⑤まで電卓を叩いた結果,②を選択した.
正解かな?


H24-5 設備投資計画に関する次の(ア)~(オ)の記述のうち,不適切なものの数を①~⑤の中から選び答えよ.【青本P.54,56】
(ア)設備投資計画は,経営戦略の一環として事業計画に基づいて策定されるものである.【青本P.56】
(イ)設備投資計画において策定される設備投資を目的別に分類すると,取替投資,拡張投資,製品改良投資,新製品開発投資,リスク減少投資,厚生投資などに分けられる.【青本P.56】
(ウ)設備投資計画では「投入」と「産出」を比較評価するが,ここで一般に「投入」は設備の取得費用であり「産出」は設備が所与の技術的条件を満足しつつ稼働が維持されることで得られる収益である.【青本P.54】
(エ)設備投資の経済性分析手法として,主として価値分析及び費用便益分析が用いられる.【青本P.56】
(オ)設備投資計画を策定するための経済性分析では,具なる時点での資金の収支を取り扱うため,それらを等価換算して計算する必要がある.【青本P.56】

① 0  ② 1  ③ 2  ④ 3  ⑤ 4


設備投資計画に関する「不適切なもの」の数??
青本からの出題だが,記憶が曖昧…??
え~と….




 ★ あきらめたら終わりだ!     


    人気ブログランキングへ に参加しています.

     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ    


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

~平成24年度 総合技術監理部門の試験を終えて(試験当日 その2)~

2012年08月11日 08時51分43秒 | 総監4年目 ファイナル?
試験会場入り口で,係員の方から会場の案内文書を受け取った.
それを見ながらエレベータへ直行し,部屋へ向かった.
部屋に入ったのだが,何か雰囲気が違う??
入口に貼ってある席次表に私の受験番号がない.

 ? ?

何と!部屋というか,階を1階,間違えていたのだ…OTL.
落着いているつもりだったのだが,すでに舞い上がっていたのか??

気を取り直し,階段を上り試験会場の部屋にたどり着いた.
そこは大部屋だった.
少なくとも100名は入る部屋だった.
時計もあった.

 そこで思った.
 この中から何人合格するんだろう?

 20人?
 10人?
 それとも数人?

何としても,今年こそ,この仲間に入りたいなぁ~~.

そんなことを考えながら,試験監督員さんの説明が始まるまで,「MY青本」を読む.
「MY青本」とは,択一式の過去問で間違えやすい箇所などを抜粋し編集したものだ.
気が付いてみると,青本の半分以上をカバーしていた.
この「MY青本」を時間が許す限り,ひたすら繰り返し読んた.
特に,何度も間違えた(記憶が曖昧なところ)箇所を入念に読んだ.

 もうすぐ試験が始まる.

 果たして,その結果は・・・・





  ☆ 忘れる前に,復元論文を作成しておきましょう!!



 ★ あきらめたら終わりだ!     


    人気ブログランキングへ に参加しています.

     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ    


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

~平成24年度 総合技術監理部門の試験を終えて(試験当日 その1)~

2012年08月10日 05時17分25秒 | 総監4年目 ファイナル?
【8月4日(土)試験当日】
午前3時前
いつものように目が覚めた(アラームは不要だった).
長年に渡る受験生活の副作用か?
すでに早寝早起きが習慣化しているのが悲しい(嬉しい?さぁ~どっち).

何をするでもなく,持っていくものの準備を淡々と進めた.
クルトガ(シャーペン),受験票,消しゴム,字消し板,定規,電卓(105円)などである.

そして,択一式と記述式の資料を読んでみる.
・択一式は,解くしかない(今年は,市販の問題集は一問もやってない.過去問のみ).
・記述式は,斜め読みしかない(今年は,一度も手書きをしていない).
要するに,最終確認作業だ.
今更…という感も否めないが,何かしていないと落ち着かない.
ただそれだけ….
とりあえず集中するしかない.

午前8時
目覚めてから約5時間経過した.
いつものように,コーヒー,バナナ,豆乳を胃袋に入れた.
テレビのオリンピックには目もくれず…というかあまり興味もわかなかった.

午前8時30分,
そうこうしているうちに出発の時間が迫ってきた.
まだちょっと早いけど,ホテルを出た.
セブンイレブンのおにぎりが無くなると思ったからだ.
なぜなら,試験会場のすぐ近くにセブンイレブンがあったからである.
恐らく受験生のほとんどがここで昼食を購入するだろう.

 早く行かなければ….

案の定,私がセブンイレブンに着いたとき,おにぎりはたった5個しかなかった.
昨日は,あんなにたくさんあったのに…OTL.
しかも2種類しかない.
前向きに考えれば…迷う必要がないということ…無駄な時間を排除できるということ.
仕方なくそれぞれ1個づつ購入,そして「お~いお茶」を2本.

 いざ,試験会場へ!

 
 あっ!

「キットカット」買うのを忘れてしまったぜぇ…OTL.

 まぁいいか (^^)v.




  ☆ 忘れる前に,復元論文を作成しておきましょう!!



 ★ あきらめたら終わりだ!     


    人気ブログランキングへ に参加しています.

     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ    


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.