みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

町の中心部に近い県境

2023年08月20日 | 栃木県
夏は暑いものだけれど・・
今年の夏は例年よりも更に暑く、猛暑日も多くて温暖化を実感しま
す。

久下田駅(栃木県真岡市)「久下田駅」(栃木県真岡市)
 写真左側(西側)から駅舎~下りホーム(茂木駅方面)~上りホーム
 (下館駅方面)になります。
 久下田駅は二宮の町(現在は合併により真岡市)の中心駅
 だけれど駅の周辺には緑が多いようです。

北関東はどこへ行くにもクルマというライフスタイルの人が多く、
真岡市でも人口に公共交通の利用者数が見合っていません。

久下田駅の東側は茨城県筑西市「久下田駅の東側は茨城県筑西市」
 久下田駅の西側(駅舎がある側)が二宮の町の中心部です。
 けれども駅は無人駅で改札機も無い(ICカード非対応)ので
 駅の東側からもホームに出入り出来ます。
 久下田駅の東側は茨城県筑西市樋口になり、
 久下田城跡もこちら側にあります。

山火事とかにならずに木が多くあれば、
木の葉が二酸化炭素を吸収したり、
日差しが木の葉に当たって地上は日陰になりますね
(落葉樹なら冬は地上に日が当たります)。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする