みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

運営に税金を投入

2020年09月27日 | Weblog
■小山市役所(栃木県)のコミュニティバス「おーバス」の
ハーヴェストウォーク線の小山駅停留所の場所は
今までロブレの西側でしたが変更されます。

ハーヴェストウォーク行きバス乗り場変更(小山駅)

「ハーヴェストウォーク行きバス乗り場変更」

 10月1日から小山駅西口ロータリーからの発車になります。


■結城市(茨城県)の
「ゆうき図書館」[サイト→]は特別整理期間の
 9月30日~10月9日は休館となります。
■筑西市(茨城県)の
「市立図書館」[サイト→]は特別整理期間の
 9月28日~10月2日は全館休館となります。

■下館駅(茨城県筑西市)から発着する真岡鐡道に
 
「家にいる ただ それだけでいい」という真岡市役所(栃木県)の
 広告が表示された車両があります。
 図書館の運営には税金が投入されていますが、
 コミュニティバスや真岡鐡道の利用者が少なくて赤字が増えれば
 それだけ税金を投入しなければいけないのでは?。


人気ブログランキングへ

「日銀よ コロナの代わりに 金を出せ」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出したい人もいる

2020年09月24日 | Weblog
大分県で障害者が駅の無人化について訴訟を起こしました
[NHKニュース→]

新型コロナウイルスが流行した今年は、感染を防ぐために
外出しないで済ませられるテレワークやオンラインやネット通販な
どに移行する傾向が強まっていますが、
「外出したくない人」だけでなく「外出したい人」もいるという
問題提起としてわたしはこの訴訟を受け止めました。

どこへ行くにもクルマという地域が多いなか
国鉄の分割民営化時に九州の鉄道は採算が見込めないということで
基金で赤字を穴埋めするというスキームになりました。
それが現在JR九州は上場企業です。
経営者は赤字を出さないどころか増収や増益が求められます。

日本では一般的に公共交通は民間企業の営利事業として運営されて
います。
ということで他のサービス業もそうですが詰め込んで利益を出そ
うします(デフレで薄利多売のビジネスモデル)。
それでコロナ禍で‘密’として敬遠されてしまいます…。

そしてロングシート車に詰め込めば本数が少なくても輸送力が確保
出来るとなれば、混雑するだけでなく待ち時間が長くなってしまい
ます。
早く行きたい・確実に座りたい人が特急列車の指定席を利用すれば
鉄道会社は増収になります。
これまでも立ち乗りが出来ない飛行機や高速バスは予約するのが基
本になっていましたが、新幹線や特急列車も全車指定席の列車が増
えてきています。路線バスもデマンド交通へ移行されれば予約しな
くてはなりません。


バリアフリー化が進めば障害者は予め介助を頼まなくても無人駅を
利用出来るようになるかも知れません。

でも予約が必要な乗り物は増えています。

秋の関東平野─田んぼ・そば畑・平地林(里山)

「秋の関東平野」(茨城県筑西市)

 東京の関東平野とは違い田んぼやそば畑や平地林(里山)が広がっ
 ています。
 東京とは違い一戸建てにクルマが2~3台あるのが一般的で
 クルマなら予約をしなくても、いつでもどこでも行けます。



人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨前線

2020年09月20日 | Weblog
外出を控えれば新型コロナウイルスの感染を抑えられるといわれて
います。
なのでGoToトラベルキャンペーンは賛否両論が出てしまうのですが
出勤や登校は控えていないので結局平日は外出していることになり
ます。

外出を控えれば交通事故も抑えられそうですが、
そのために外出を控えようという動きにはなっていません。
カレンダー上で4連休の昨日は、
高速道路で久しぶりに行楽に出かける人のクルマの渋滞が発生した
ようです。
たとえ交通事故や感染のリスクがあってもクルマで出かける人はい
ます。
それは
コロナ禍のもとでもクルマで行楽に行く位の余裕がある
がそれなりにいるという事にもなります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪神の市の中心駅

2020年09月17日 | 公共交通
京阪神の市の中心駅
「京阪神の市の中心駅」

 大阪から兵庫・京都・奈良・和歌山方面、
 大阪から50km圏内の都市の一覧。
 
[ダウンロード→]

人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛のツケは国民に

2020年09月13日 | 雇用・仕事・生活費
「GoToトラベル」キャンペーンの対象に
東京発着の旅行(東京都民の旅行・東京が目的地の旅行)
が10月から加わるようです。

キャンペーンの対象となっていなくても旅行代金が割引にならない
だけでは?と思っていたら、
茨城県では「東京への不要不急の移動・滞在の自粛要請」
が出されていました。
東京都でも「都外への移動自粛要請」
が出されていました
[ヤフーニュース→]
実は5月に緊急事態宣言が解除されてからは住民の移動を制限する
法的根拠はないそうです
[東京新聞→]

「移動自粛」解除…って
「移動制限」じゃないのだから
移動するかどうかは住民の自己決定だし(自粛しなければ移動)
行かないで被った不利益は自己責任になります。
それに自粛するのは住民なので、政府の政策が変わっても
自粛期間は続くかも知れません。

春に緊急事態宣言が出された時には企業は期間が終わるまで我慢し
ていましたが、
夏に第2波が来て、企業が売り上げの減少が続くと判断した場合、

採算の悪い所をやめて赤字を減らすというのも、
悪化した経営を立て直すための手法です。
その場合には規模縮小や人員削減に至ります。


国民の自粛により販売額や生産額が減ったぶん
新型コロナウイルスがお金を出して補ってくれることはありません
(台風も河川もお金を出さない)。
政府がお金を出した場合、それはいずれ国民が税金で負担すること
になります。
日銀(中央銀行)がお金を出して経済を維持するならば、
今までの資本主義とは変わることに…本当にニューノーマルな経済
ということになります。

交流館の交流拒否

「交流館の交流拒否」(守谷市役所のサイトより)

 「・・・東京都内にお住いの皆様には、当分の間、利用をお控えい
  ただきますようお願いいたします・・・」

 ‘体調の悪いかた’ならともかくこれでは差別になってしまう。
 ‘天理大生お断り’と変わらない。
 茨城県守谷市と東京都八王子市は東京都心からの距離が同じくら
 いだし、守谷市は東京のベッドタウンとしてこれまで発展してき
 たのに。
 


人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性別は食べられない

2020年09月10日 | 性格と性別
女に生まれて女として育った人は、成長して大人になったら
問題がなければ就職して結婚して子どもが生まれそうですが
そうでなければ・・・

男の体なので
学校で男子のグループにも女子のグループにも入れなかったら
思考は女子でも女の言葉や女の声が使えなかったら・・・
(大人になって性別を変えてもネイティブの人との差は・・・)

これが対人関係能力やコミュニケーション能力や社会性の
問題だと捉えられれば「発達障害」の認定を受けて、
特別支援教育を受けられたり・障害者雇用の枠組みで採用されたり・
程度によっては障害年金を受給出来るかも知れません。
一方、これをトランスジェンダー(LGBT)だと捉えた場合は
病気や障害ではありませんね。

遠藤まめたさんのツイート
https://mobile.twitter.com/mameta227/
によると、このコロナ禍でトランスジェンダーは
経済的に苦しんでいるようです。

新型コロナウイルスに感染しても肺や免疫に問題がなければ
咳や発熱くらいで済む場合が多いのに、
休業要請や自粛生活まで至ったので、
経営や雇用に悪影響が出ています。

家賃給付が追い付かない程では福祉崩壊です。
医療崩壊を避けられても衣食住が確保出来なければ
健康や生命がおびやかされてしまうのに。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛生活でコロナ不況

2020年09月04日 | 雇用・仕事・生活費
9月2日の読売新聞でも取り上げられていましたが、
やっぱりコロナ禍で人員削減がされています。
家庭は節約・企業は節減でアベノミクスのもとにおいても
それほど経済規模が拡大(経済成長)しなかった後に、
‘自粛が定着’して経済が萎縮してしまいそうです
(緩まなければ伸びない)。

小学校で新型コロナウイルスの集団感染が起こった場合、
学校名を公表するかどうかは自治体によって違うそうです。
島根県の高校や奈良県の大学の事例から考えると、
学校名を公表した場合はその小学校の児童全員が出入り禁止・
学校名を公表しなかった場合は自治体の小学生全員が出入り禁止
という対応も出てきてしまうかも知れません。
それはもはや差別や風評のレベルだと思うのですが、
‘無症状感染者’への不安が理由ならばそのような対応が容認され
ます。

でも大人が
‘無症状感染者かも知れないので出勤しません’なんて言ってたら
‘失業すれば出勤しなくて済みますね’という話になりかねませ
ん。

新型コロナウイルスに感染しても咳や発熱の症状が中心ならば、
たとえ無症状感染者からうつったとしても普通の人は咳や発熱で済
みます。
それで出勤停止になっても失業よりは早く職場に戻れます。
一方、
健康上の問題を抱えている(持病がある)人は重症になりやす
いので、そういう人達こそ予防や検査や治療で手厚い支援を受けら
れるようにすべき
なのです。
</BODY></HTML>
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする