~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

安全帯を新調

2018年12月03日 | 仕事

たまにしか使わない、命綱。

ランヤードとも言いますね。

 

 

 

 

イザと言う時は、頼りになります。

ところが、最近 スベルようになりました。

もう、寿命ですね。

ベルトも古くなり、年式を確認します。

 

 

 

 

 

『86-11』、なんと1986年11月ですよ・・・・・。

もう、30年以上たってますねえ。

そう言えば、だいぶ昔の話ですが ベルトがダメになってどうしようかと言う時に、

倉庫に使ってないベルトがあるのを思い出して、そのまま使ってたんですね。

これだけ使えば、充分でしょう。

一式、買い替えることにしました。

 

ところが、安全帯ってけっこうなお値段がします。

軽く、〇万円ですね。

そこまで出してなあ・・・・、と思案していたところ見つけましたよ!!

 

5セット限りの限定品ですが、これなら買えそうです。

さっそく、購入!!

腰ベルトに、道具を装着。

 

 

 

 

いいですねえ・・・・。

補助ベルトも、湾曲しているので腰にジャストフィットします。

そして、ランヤード。

 

 

 

 

メーカーは、引き続き 藤井電工製です。

私の知っている限りでは、中国電力の外線工事部門でも、この藤井電工製を使っているので

信頼できます。

やはり、命を預ける道具ですから。

 

師走に突入して慌ただしくなりますが、安全第一で作業したいものです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする