~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

エアコンと照明取付

2018年06月27日 | エアコン

お天気の日は、エアコン工事です。

 

まずはその前に、こちらのペンダントをシーリングライトに取り換えます。

 

 

 

 

 

丸型引掛シーリングに、取り換え。

和室で竿縁なので、天井用アダプタを準備しました。

 

 

 

 

 

 

竿縁天井には段差があるので、このアダプタを使ってガタツキの無いように取り付けます。

完成しました!!

 

 

 

 

いい感じですね。

引き続き、エアコンの設置です。

既設の古いエアコンを取り外し、据付板を取付。

最近のエアコン、特に高級タイプほど室内機の重量がけっこうあるので、

しっかりと取付けます。

 

 

 

 

ここで、屋外の古い配管やダクトを取り外していたところ、突然の雨ですよ。

予報では、曇りでしたけどね。

体が濡れるのはやむを得ないとしても、大事な工具は急いで雨宿りさせました。

銅管をフレア加工する工具は、けっこうな値段がします。

水は、大敵! すぐに、ダメになりますからね。

 

雨もあがって、工事再開。

 

 

 

まあ・・・・、こんな感じで頑張っています。

蒸し暑くなってきたので、カッコウにかまっている余裕は無いですねえ。

すでに、汗ダクです。

配管の接続も無事終わり、真空引き。

15分から20分位かかりますので、その間にテープ巻きや後片付けですね。

 

 

 

 

 室外機も、キッチリ収まりました!!

そうそう、これからのエアコン工事には、これが欠かせません!

 

 

 

 

強い味方です!!

取付完了で、試運転を開始。

 

 

 

 

こちらの機種は、テレビCMでお馴染みの日立白くまくんです。

「凍結洗浄」で、熱交換器を自動お掃除します。

これは、なかなか良いと思いますよ。

4,0KW、14畳タイプです。

今まで、10畳タイプをお使いでしたので、これからは余裕を持って冷暖房できますね。

 

I様、いつも有難うございます!!

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 山口県総合防災訓練

2018年06月24日 | 消防

梅雨に入りましたが、晴れ間の日も多く エアコンの動きが活発ですね。

おかげ様で、忙しくさせてもらっています!!

 

さて、今回は6月17日に実施された『 2018 山口県総合防災訓練 』の

様子を紹介します。

場所は、山口市にある山口県消防学校がメイン会場。

今年は、山口市と防府市が引き受けでしたが、県内各地からも

多数の機関が参加しました。

 

 

 

 

まずは、多重衝突事故対応訓練。

 

 

 

 

 

本番さながらの緊迫した訓練です。

仮設避難所も、開設。

 

 

 

 

こうした訓練には、山口市消防団救助部隊も参加。

テキパキした活動を披露してくれました!!

消防団の活動とは別に、専門の訓練を重ねているだけに たいしたものです。

 

梯子車による、高層階の要救助者の救助訓練。

 

 

 

 

一般の方も多数観覧されていましたが、こうした訓練を小さなお子様が

目を輝かせて見ていましたね。

普段見る事のない訓練ですので、見ごたえがあります。

 

防災ヘリも、到着!!

 

 

 

 

ただしこの写真は、以前の訓練で撮った写真です。

今回は、これほど現場に近づけなかったので流用しました。

この時は、地元放送局のカメラマンと一緒に ヘリのほぼ直下で

撮影したので、思い出の1枚ですね。

おかげで、帽子も吹っ飛び 砂塵の嵐の中で異次元の経験をしましたが・・・・。

 

ヘリによる救出訓練は、いつ見ても迫力があります。

これらの訓練を見て、小さいお子様は 将来『消防士』になりたい!!

と、思ったりするんでしょうねえ。

私の孫(小学生ですが)のクラスでも、サッカー選手にならんで人気の職業です。

夢を持ち続けて、大いに頑張って欲しいものです。

 

この日の訓練は、消防・警察・自衛隊・電力会社・ガス会社などの

多数の企業・会社が参加した大規模な合同訓練になりました。

 

参加されたみなさん、たいへんお疲れ様でした!!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプライズ。

2018年06月18日 | プライベート

日曜日も終わり、今日からまた 新しい週の始まりです。

さて、今週の仕事始めは 冷蔵庫の配達から。

 

 

 

 

日立の500Lと、シャープの420L。

いずれも、重量が100Kg近いですね。

気合を入れて、配達します!!

 

さて、昨日の日曜日 思わぬサプライズがありました!!

娘たちが孫を連れて、我が家に。

そうです!!

昨日は、『 父の日 』だったんですねえ・・・・。

毎日、バタバタしていて気がつきませんでした。

まずは、

 

 

 

焼酎。しかも、ダブルです。

 

 

 

 

そして、涼しそうなシャツ。

 

 

 

 

いやあ、嬉しいですよねえ・・・・。

涙がチョチョ切れますよ!!

 

女房殿 「調子に乗って、呑みすぎんようにね!」

私   「へいへい、分かってますよ・・・・。」

 

まあ・・・・、こういう目出度い酒は、ガンガン呑んだらいいんですよ!!

さっそく、美味しくいただきます!!

 

と思っていたところ、さきほど 息子の嫁さんが孫を連れて来店。

 

 

 

 

『 山頭火 』の芋焼酎。

山頭火とは、地元 山口の金光酒造の酒ですね。

当店から、車で15分位の近場にあります。

日本酒が有名ですね。

 

考えてみれば、私も小学生のころは よく母にプレゼントしてましたねえ。

ところが、父の日で 親父にプレゼントした記憶がありません。

こうして自分がもらう立場になると、「あのころ 親父にプレゼントしていたら、

喜んでくれただろうな・・・・。」と思ったりします。

これからその分も、元気な母に親孝行したいものです。

 

みんな、ありがとうね!!

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ越しに、室外機を設置

2018年06月11日 | エアコン

昨日は大雨でしたが、本日はウソのような晴天です。

早速、エアコンの取付にお伺いしました。

5月にご新築されたお客様宅です。

 

まずは1台目。

寝室ですので、三菱の機能重視のシンプルエアコンを取り付けます。

設置場所が、こちら。

 

 

 

 

配管穴は、開いていますね。

室内機を取り付け。

 

 

 

 

配管接続が終わると、真空引き。

 

 

 

 

完成です。

 

 

 

 

特に可もなく不可も無く、通常の工事です。

次は、広いリビングに日立のプレミアムモデル 『 XJシリーズ 』

6,3KW(20畳用)を取り付けます。

店長と二人で行きましたので、こちらと同時進行ですね。

ここに、

 

 

 

 

室内機を取付。

 

 

 

 

さて 今回の工事は、ここからがけっこう大変でしたね。

外は、ベランダです。

 

 

 

 

最近のご新築宅では、こうした木製のベランダを良く見かけますが、

大半のお宅では、このベランダの上に室外機を置かれていますね。

こちらのお客様も、工務店から「ここしか、外機を置けません!!」と

説明を受けたそうです。

そこで、3月ぐらいでしたか 当店にご相談に来られました。

誰だって、ここに置くのはイヤですよね。

 

でも、大丈夫です!!

ベランダ越しに、室外機は設置できます。

問題ありません。ただ、少し工事費がアップしますけど・・・。

 

費用は構わないので、ベランダの外に置いて欲しいという事で、

今回の工事になりました。

まず配管などを、壁から出して、

 

 

 

 

床を通します。

 

 

 

 

ここからが、技術と体力勝負の作業です。

狭いスペースに潜り込み、配管を通します。

丁寧に、テーピング。

 

 

 

 

同業の方ならお分かりいただけますが、6,3KWですので

配管は二分四分。

太い分、取り回しにも苦労します。

続いて、ドレンの処理。

 

 

 

VE管で仕上げました。

先に施工した配管類も、手前から見えないように美観にもこだわって

丁寧に施工してあります。

完成です!!

 

 

 

 

この作業は、店長が一人でやりましたね。

余談ですが、ベランダ下に潜る際には 服が汚れますので

カッパを着て作業します。

この日は、東京で30度越えの真夏日になった日で 

阿知須もムチャクチャ暑かったですよ!

 

おかげさまで、スッキリとキレイに設置できました!!

お客様にも、たいへん喜んでいただけたので 疲れも吹っ飛びましたね。

 

M様、ご新築 おめでとうございます!

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害に備え、訓練!!

2018年06月05日 | 消防

山口市消防団では、この時期になると 災害に備え方面隊ごとに訓練をしています。

もう梅雨に入りましたが、大雨による被害に対応する意味も含めて

4月から各方面隊で訓練を開始します。

6月3日は、阿知須・小郡・秋穂の3方面隊で合同訓練を実施しました。

 

 

 

 

団員・消防署員 約110名が参加!!

山口市消防団の専用訓練施設『 小郡訓練場 』が完成しましたので、

実際に水を出しての実戦に近い訓練ができます。

 

各個訓練・部隊訓練が一通り終わると、いよいよ現場活動訓練。

まずは、「 土のう工法 」。

河川が氾濫したという想定で、土のうを作り組み上げます。

女性団員も、積極的に参加!!

 

 

 

 

 

 何も女性がそこまでやらんでも・・・・・、と思うぐらいの熱心さ。

なんとも、頼もしい限りです!!

当日は気温も高く、蒸し暑かったので男も女も汗でグダグダですよ。

 

次は、放水訓練。

水量の乏しい河川から給水して、放水するという想定です。

まずは、ポンプ車に積載してある梯子を下ろしてブルーシートでくるみます。

 

 

 

 

これで、水の流れをせき止めて水量を確保するんですね。

梯子も、こういう使い方があったとは・・・・。

勉強になります!!

現場では、あるものを使って対処するわけですが、こうして経験しておくと

次に活用できます。

 

完成しました!!

 

 

 

 

低水位ストレーナーを付けた、吸管を投入。

 

 

 

 

やや専門的ですが、普通のカゴ形の分ですと 水量が少ない場合、

エアーを吸って真空状態にならず、落水するハメになります。

その点、この低水位ストレーナーは わずかな水量でも確実に水を吸い上げます。

もともと、このストレーナーは消防団員が考案したんですね。

いやあ・・・・、たいしたものですよ。

今では、消防団・消防署を問わず 全国で使われていますから。

 

さて、機関員と筒先担当が、無線交信。

『 放水、始め!! 』

『 了解 !! 』

 

 

 

 

 

バッチリです!!

やっぱり、訓練で出来ない事は、本番では絶対できませんからね。

こうした訓練を繰り返し行うことが、重要です。

 

とは言うものの、正直な話 この時期は色んな訓練が集中してあるので、

消防団員は大変なんですよ。

でも、こうして頑張っている姿を見て 応援していただくと嬉しいですね。

 

その後、防火水槽から水利を取って ホースバックのホース、及び

2線巻きしたホースを延長しての放水訓練などを、実施。

無事、訓練 終了です。

 

団員のみなさん、消防職員の指導員のみなさん、お疲れ様でした!!

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする