ふうるふうる・たらのあんなことこんなこと

いろんなできごとを面白がってしまおうと思っています。
日常のあれやこれや記事です。

日本酒「SABA de SHU」だって

2018-06-26 09:05:16 | おもしろ

 昨日浦和駅近くまで買い物に行ったついでに和泉屋酒店に寄ってみたら、「SABA de SHU」ってえ御酒があった。斬新なラベルに斬新なお名前。
 「鯖をより美味しくお楽しみいただくために造った日本酒です」って。
 なぜ鯖でなぜ水戸なのでしょうかと聞いてみたら、茨城は鯖の水揚げ量が多いそうで、地元に受けるお酒を造ったということでしょうとのこと。
 ほんと? 鯖の水揚げが多いの? 水戸のあたりって鯖をよく食べるの?

 調べてみたら、茨城県は鯖の水揚げ高日本一の鯖大国だって! 知らなかったなあ。

 うーん、日本酒ってお買い上げ量つうか消費量が激減で、地元での消費量をあげるのは無理だから全国展開するぞってのが普通になってるらしいよね。
 それに逆行して、地元での消費量を上げるためのお酒ってのがびっくりなのよ。

 買っちゃったわ。飲んじゃったわ。酸味が強めのちょっと昔っぽい普通のお酒のように感じたんだけど、つまみなしで飲んだからかなあ。次は鯖缶でも開けて飲んでみよう。

 なんにしてもチャレンジ精神に拍手


イチゴは木になるのだ わはは

2011-10-23 11:00:10 | おもしろ

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 まんまるいイチゴが木になってるのをみつけちゃったよ。ちゃんと食べられるんだよ。花と実が一緒に見られるよ。

 

 これ、「イチゴノキ(イチゴの木)」という名前の木。
 調べてみたら、「イチゴノキは本来、樹高が5~10mになる高木。秋から冬にかけて、白や薄桃色の壷のような形をした花を咲かせ、同時期に果実も熟すので、花と果実を同時に楽しむことができる。果実はヤマモモに似た赤い果実で、甘味が少なく、生食よりも加工用に適している」そうな。
 お世話になっている歯医者さんの建物の入り口でみつけました。かわいくっておいしいなんて、まあなんていい木だこと。

 これはご近所で見つけたアメジストセージ。花の色が濃い紫で株が大きくて立派。メキシカンブッシュセージとも言いますね。花がベルベットみたいなので、ベルベットセージとも言われているみたい。

 うちの白花のシュウメイギク(秋明菊)。
 菊って名前だけどどうにも菊には見えないなあと調べてみたら、アネモネの仲間なんですって。「キンポウゲ科の植物の一種。別名キブネギク(貴船菊)。花びらに見える部分は実は萼(がく)が変化したもの」だそうです。
 花屋さんで一目惚れしてしまった。葉っぱもかわいいなあ。

 玄関に花を飾っているのですが、びっくりしたことに1週間ももたない。
4日ぐらいたつと疲れてる。
 前の家のときは1か月ぐらい元気に咲き続けてくれて、そろそろ違う花を飾りたいと思ってもなかなかそうはいかなかったので、あまりの違いに驚きました。
 どうやら地磁気と関係があるようです。自分のからだにもいろいろ変化がありました。かなりおもしろい!

 悪影響を受けない対策をしているので、これからどのようになるかが楽しみです。
 家や空間も成長するのよ! おもしろいねえ。


オリーブの木に花が

2011-06-03 10:17:42 | おもしろ

武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
               (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 ご近所のオリーブの木がいつもと違って見えるので、自転車を止めて近寄り、じっくり見てみました。
 なんか白くなってるなァ。もしかしたら花かも。
 たぶん花です。ちっちゃくって白いのがびっしりついてます。
(写真は拡大して見てみてね)
 

 オリーブは自家不結実性が強いので実をならせるには2本以上あったほうがよいそうですが、最近はけっこうあちこちのお庭で見かけるので、実がなる可能性は高くなっていると思います。冬が楽しみ。

 そういえば、オリーブの若い実の色のオリーブグリーンって、オーラソーマだと“苦味を甘味に変える”というような意味があります。
 去年、別の場所のオリーブの木でしたが、落ちていた実(完熟して黒くなってました)をためしに口にしたとき、あまりの渋さに仰天しました。これを塩漬けしたりさらしたりするとおいしく食べられるようになるんだなあと思ったっけ。
 最近オーラソーマのレッスン1を学びなおしたのですが、色の意味についての学びとき、このオリーブグリーンの“苦味を甘味に変える”を実感をもって理解できたのは去年の経験のおかげでした。

 食い意地もたまには役に立つのよ。エッヘン。

 

 


聞こえてびっくり、違う意味で2つ

2011-05-13 09:15:45 | おもしろ

武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
               (↑これをクリックするとホームページに行きます)

●100均のお店で高校生の女の子二人
「ヨーロッパってさあ、国の名前だよねー。先生に聞いても説明がわかんなくってさあ」
「だよねー」
    ↑ 我が耳を疑っちゃったよ。
 なんか深い意味があるんじゃないか、「宇宙船地球号」みたいな意味で言ったのかなあなどと考え込んでしばらくたちどまってしまった。

 しっかし、つっこみどころ満載だよねー。
  センセー、めげずにガンバ!

●3年生ぐらいの小学生男子二人、ランドセルしょって黄色いスクール帽をかぶり、石蹴りしながら下校中
「おれ、女から手紙もらったことあるよ」
  ↑ プププ、かわゆい。
 ツレの子のお返事を聞きたかったけど、歯医者さんの予約時間に遅刻しそうで自転車を飛ばしていたので聞けなかった。
 残念!

 


墓場は花畑!

2010-12-24 18:11:51 | おもしろ

武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
         (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 先日たまたま落語を聞いていたら、「死んで花実が咲くならば、寺の墓場は花畑」というフレーズにぶちあたり、大笑い。
 その通りじゃんか。 だからとりあえず生きてみましょうね。

 えー、お話は違う方向に向かいますのですがね。
 例のDOVE、発酵してぷくぷく感は増したのです。増したのではありますがね、どうもこれは、あのですね、おかゆにですね、なんと言いますか、おかゆにですね、あの、炭酸水を入れたようなですね、あのね、(←ここらへん、できますればですね、桂枝雀さんっぽい感じでお願いいたしたいんでございますが)
 とどのつまりは、清酒で割って飲みましたとさ。めでたしめでたし


12日は禍・福・福・福(禍?)

2010-12-14 18:58:45 | おもしろ

武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
         (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 朝、ハルトが久しぶりにヒャンヒャン吠えてる。なんか変。

 おーう、やってくれたよ。泥沼のような物体が8か所に。上からも下からも出ちゃったんだね。
 ガックリしながら後始末。

 ハムをつくろうと塩蔵していた鶏肉を、塩出しするために水に浸けておいた鍋が……からっぽ……。
 いつもは興味を示さない場所だったので安心して置いておいた私がバカだった。

 いったいどのぐらいの塩を食べた計算になるんだろ。
 2か所に置いている水のボウル、空っぽ。吠えていたのはのどが渇いたからか。
 水を置くとがぶがぶ飲み、何回もじょんじょんとチッチしていたハルトでした。
 禍……。

 どうせならついでにと、気になっていたところを整理整頓。
 モノをあっちからこっち、こっちからそっちへと移動しただけのような感じではありますが、整理できたからオッケー。
 気分一新でこれは福ですな。

 夕方、T・Yさんがシュトーレンを届けてくださいました。タロー屋さんのおいしいおいしいシュトーレン、思いがけないプレゼントだったのでびっくり&大感謝。これはビッグな福!

 十二日町(酉の市)の日だってことを思い出させてもらったけど、くたびれていたので飲みに走る。
 武蔵浦和につい最近できたちょっとお高そうな居酒屋さんへ。
 日本酒はグッド!!!
 店員さんたちも気持ちいい。
 が、食べ物が……。いちばんのおすすめらしいお刺身が……、カキフライが……。
 関鯖の一夜干しって、これ本当に関鯖? 頭からしっぽまで20センチぐらいじゃないかな。くさいし……。
 こりゃあお酒をいただくよりほかないねってんで、5種類ほどをすこすこと。合間にビール。
 同行のK・Sさんは私の家に自転車を置いてから来ていたので、「ちゃんとうちまで連行してちょう」と頼んでいたこともあり、安心して飲んじゃいました。
 が、もう一軒行こうとごねたため放置されたらしい。しかーし、ちゃんと一人で帰り着いたらしい。
 ということで、おいしいお酒を飲めたことは福ですが、それ以外は禍かなあ。

 なんともアップダウンが激しい日でありました。楽しかった。ありがとう。

 ハルト、その後体調に変化なし。本当によかった