適当に・・・

何の目的も無くブログを立ち上げてみました。更新は不定期ですね。

EC-CUBE IE 管理画面 ログイン 出来ない

2008年07月09日 16時05分21秒 | Weblog
タイトル通り IEでec-cubeの管理画面にログインできない不具合に
出くわしました。
結果RFCに従わないドメイン名を使用していたものによるものだとわかりました。
ローカルにEC-CUBEをインストールしたのでhostsに ec_cube 192.168.1.xxxと記述
アンダーバーはRFCで使用してはいけないと書いてある模様w
(RFCを読まない人なのがバレバレ)
なので対処は
hostsに書いた ec_cubeをec-cubeに変更して
解決かと思いきや インストール時にドメインをec_cubeと指定したため
再度ログインできない。
データベースに情報を持ってると踏んで30分ぐらい眺めてましたが、無い。
とおもいきやinstall.phpにdefine ('SITE_URL', 'http://ec_cube/');
記述があったのでここを変更して無事に解決。

apache openssl mod_jk インストール手順

2008年07月05日 18時22分33秒 | Apache
モジュールの最新バージョンを
ダウンロードしてくる

apache_1.3.41.tar.gz
openssl-0.9.8g.tar.gz
mod_ssl-2.8.31-1.3.41.tar.gz
tomcat-connectors-1.2.26-src.tar.gz

■OpenSSL Compile and Install
tar xvzf openssl-0.9.8d.tar.gz
cd openssl-0.9.8g
./config --prefix=/usr/local/openssl-0.9.8g -fPIC shared
make all
make test
make install
ln -s /usr/local/openssl-0.9.8g /usr/local/openssl

/usr/local/openssl/libのパスが通ってないので
/etc/ld.so.confにライブラリのディレクトリを指定する。

vi /etc/ld.so.conf
/usr/local/openssl/libを最終行に追加
(コレでもapachectl startsslで起動できなかったので
export LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH:/usr/local/openssl/libを
実行。以上で起動した。
追記 ld.so.confに記述をしたらldconfigで設定を読み込ませないと
いつまでたっても反映しない。)

■mod_ssl & Apache Compile and install
tar xvzf apache_1.3.41.tar.gz
tar xvzf mod_ssl-2.8.31-1.3.41.tar.gz
cd ./mod_ssl-2.8.31-1.3.41
./configure
--with-ssl=/usr/local/openssl
--with-apache=../apache_1.3.41
--prefix=/usr/local/apache-1.3.41-2.8.31
--enable-shared=max
--enable-module=ssl
--enable-module=so
--enable-module=headers
--enable-module=rewrite
--enable-module=vhost_alias
--enable-module=proxy
--enable-module=usertrack

cd ../apache-1.3.41
make all
make install
ln -s /usr/local/apache-1.3.41-2.8.31 /usr/local/apache

■mod_jk module Compile and install
(jdkがすでにインストールされている前提)
tar xvzf tomcat-connectors-1.2.26-src.tar.gz
cd tomcat-connectors-1.2.26-src
cd native
./configure --with-apxs=/usr/local/apache/bin/apxs --with-java-home=/usr/jdk
make all
make install

SSLを設定しているのでダミーもしくは本物のSSLの
証明書が必要
(無いとApache起動時にエラーが出力される)

もう、ブログではなくなってるw