適当に・・・

何の目的も無くブログを立ち上げてみました。更新は不定期ですね。

CentOS 6.5 から7.0へのアップグレード

2014年09月17日 21時57分26秒 | Linux

CentOS6.5から7.0へのアップグレード

まあ新しいものが出たらやってみたくなるわな。
※下のrpmのバージョンが変わると 404になるからその時は適宜変更の事。

yum -y install openscap pcre-devel libxml2-devel libxslt-devel m2crypto python-simplejson mod_wsgi

rpm -ivh http://dev.centos.org/centos/6/upg/x86_64/Packages/preupgrade-assistant-1.0.2-36.0.1.el6.centos.x86_64.rpm
rpm -ivh http://dev.centos.org/centos/6/upg/x86_64/Packages/preupgrade-assistant-contents-0.5.14-1.el6.centos.noarch.rpm
rpm -ivh http://dev.centos.org/centos/6/upg/x86_64/Packages/preupgrade-assistant-ui-1.0.2-36.0.1.el6.centos.x86_64.rpm
rpm -ivh http://dev.centos.org/centos/6/upg/x86_64/Packages/redhat-upgrade-tool-0.7.22-3.el6.centos.noarch.rpm

全部入ったら、次

preupg とする

しばらくアップグレードの前処理。。。。

終わったら

redhat-upgrade-tool --network 7.0 --instrepo http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/7/os/x86_64/ --force

上記URLはCentOS7がおいてあればどこでも構わない。

終わったら再起動してバージョン確認。

reboot

cat /etc/redhat-release

しゅーりょー

最新の画像もっと見る

コメントを投稿