姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

キャラと実像

2021年01月21日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
(株)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原規歌です。


今日のテーマは
「キャラと実像」です。

櫻井翔クンがMCを担当する
「1億3000万人のSHOWチャンネル」

この1月からの新番組です。

この番組で翔クンは
ずっとできないままだった
「バック転」に挑戦。

番組に出演してた
ゲストからも

「ジャニーズだから
当然、バック転はできると
思っていた」

と言われていました。

イメージって
真実ではないのに
勝手に独り歩きしますね。

40歳を前に
果敢にチャレンジする
翔クン。

練習中の映像も
流れていましたが

その姿は
体の堅い40手前の
おっちゃん

あまりの情けない姿に
翔クンも

「放送しないで~」
「めっちゃ怖い」
「もっと早くから
やっておけばよかった」

と嘆いていました。

この人すごいな!と
思いました。

櫻井翔といえば
国民的スターで
ジャニーズを代表する
タレント。

みられたくない
みっともない姿を
全国にさらす
その勇気。

11月から忙しい時間の
合間を縫っての練習を
続けたのですが

結局収録日までに
バック転は
できませんでした。

それにしても
あそこまで
突き抜けてしまうと

みっともない自分を
さらけ出せるのでしょうか?

本当にすごい!

イメージなんて
人が勝手にいだくもの

そのイメージが
実像とかけ離れてしまうと
苦しく感じます。

中途半端な人ほど
人から見える

できる自分
かっこいい自分
すごい自分
というイメージに

自分を合わせ続けようと
します。

イメージは
真実ではないにも
関わらず・・・・!


以前、ある大学の先生が
こんなことを
言っていらっしゃいました。

学生たちの生きづらさの1つが
自分のキャラを固定し
それを変えられないことだ

本当は別の面もあるんだよ
という当たり前の事を
分かっていても

別の面を見せると
もう受け容れて
もらえないのでは?

と考えてしまい
辛くなってしまうのだ
そうです。

桑原も
いろんなイメージを
持たれています。

ちょっと怖そう
真面目そう
あたまよさそう
マヌケ
優しそう
言葉がきつい
意外と気弱

全部、自分だよな
と思います。

人並み外れた面もあれば
人並みにしかできないこと
全く人並み以下のことも

全部ひっくるめての
自分という実像。

誰かがもっているイメージに
合わせる必要も

こんな人と思われたいという
イメージに合わせる
必要もないですよね。

場面によって
違うキャラが出るのも
当たり前で

それも
自分が「主」となって
使い分ければいいと
思っています。


〇〇〇〇さんは
周りから
どんなイメージで
見られていますか?


それでは、今日も
すてきな1日を!
 
この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
2021年1月18日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。


メルマガバックナンバー
https://1lejend.com/b/IRnMnAEvyo/


メルマガが届いたり届かなかったりする!
という方は、LINE@に登録していただくと
確実に届きます。
https://hoken-coa-joint.net/recommend/#line

Instagramもよろしくね!
https://1lejend.com/c/lUxo/U6tH/5RjGA/


最新の画像もっと見る