姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

自動思考で生きるか?主体的思考で生きるか?

2021年04月29日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
 

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原規歌(朱美)です。


今日のテーマは
「自動思考で生きるか主体的思考で生きるか」
です。


桑原のメルマガでも
「思考することの大切さ」
何度か取り上げてきました。


「思考」には
2つの種類があります。

認知行動療法でも言われる
「自動思考」と

自分の意志が乗った
「主体的思考」です。

自動思考は、
何かをしていて
勝手に思い浮かぶ考えです。

ポジティブなものもあれば
ネガティブなものもあります。

波動理論でも
脳下垂体をしっかり起こして
思考しているか

松果体から出てくる
体パターンで
反応的になっているか

という表現をします。

自動思考は
無意識に現れ、感情に影響し
反応的な行動を起こします。

何しろ人間は
1日に無意識に
5万とも7万とも
言われる自動思考をしています。

セルフトークと呼ばれることも
あります。

自分の中に
「思考クン」が住んでいて
今までの経験や体験
自分が持っているビリーフから
勝手に思考を放出します。

それは主体である「自分」が
意志をもって
「このことについて考える」
という思考(主体的思考)とは
別のものですね。

たとえば
教科書のこの部分を
理解する

今日は、次のプロジェクトに
ついて、その段取りを
考える

など、主体である「自分」が
そこに存在しています。

主体的な思考を
しようとしている場面があります。

かといって
意志が乗った主体的思考は
長続きしません。

プロジェクトの
段取りを考えている際にも

「でも、これを提案すると
こういわれるかも
プロジェクトがうまくいかないと
ダメ人間と思われるかも」

なんていう自動思考も
勝手にポコポコ生まれます。

その自動思考に左右されると
本来の思考の目的から
離れてしまいます。

何かの決意も
自動思考にとらわれ始めると

冷静な思考が
できなくなります。

すると
目的がすり替わったり
とんでもない発想で
ものごとを決めてしまいます。

自動思考は
保健室コーチングで
いうところの
プログラムです。

自分を守るために
瞬間的に
生まれるもの

色々考えました!
なんていうけど

主体(自分)が
意志をもって
決めたのではなく

自動思考で
堂々巡りを
しているだけということは

意外におおいのでは
ないでしょうか?

波動理論でいえば
体の記憶で
過去パターンをもとに

自動思考から生まれる
「パターン」で
行動しているに
すぎません。

もともと
自分がない人
他人軸な傾向の人は

自動思考に
振り回されやすく

主体的な意志を
持ち続けたうえで

考え抜くという経験が
少ないのかもしれません。


では、どうするか。

まずは
勝手に浮かんでくる
自動思考に気づくことです。

自動思考には
肯定的な性質のものと
否定的な性質のものがあります。

今、浮かんでいる
思考は
自動思考なのか

ちゃんと自分の意志を乗せて
考えたことなのか


そこを区別することです。

毎回、同じことを
言いますが

頭の中にあるものを
書き出してみるということは
とても効果的です。

自動思考は
あって当たり前。

自分を守るために
自動的に
生まれてくるのですから。

それを区別したうえで
こう問いかけます。

-------------------

そもそも何のために
考えていた?

自動思考クンが
あれこれ言ってくるけど
で、どうする?

-------------------

自動思考クンは
自動感情クンを
同時に引っ張り出して

身体ごと
持っていってしまいます。

そうなると
過去パターンに
引きずられ

あなたの本体は
思考クンでも
感情クンでも
ありません。

トータルの自分に
こうするんだと
指令を出す
「意志ある自分」こそが
本体です。

※波動理論では
その中枢を、「脳下垂体」としています。

自動思考クンや
自分の中の妖怪クンや
あるあるレンジャー君です。

その色々な
思考クンや感情クンを
コントロールし

意志で決めたことに
ちゃんと引っ張っていく
「意志ある自分」です。


自動思考に振り回されて
生きますか?

主体である自分を
たたき起こして
意志で生きますか?


それはストレートに
自分の人生の質となります。


それでは
今日も素敵な1日を!

 
この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
2021年4月27日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。
 

メルマガバックナンバー
https://1lejend.com/b/IRnMnAEvyo/

メルマガが届いたり届かなかったりする!
という方は、LINE@に登録していただくと
確実に届きます。
https://hoken-coa-joint.net/recommend/#line

Instagram
https://www.instagram.com/heartmtg

4冊目の単著が5月13日に発売!
子どもは「親の心配」をランドセルに入れて登校しています
~「指示待ちっ子」が「自分から動く子」になる親の習慣~


最新の画像もっと見る