疋田 学 ピアノ調律師です。

ピアノの調律 修理 消音装置取付 販売 など 自分の仕事について

地下鉄を乗り継いで

2024-05-11 00:03:55 | 日記

 ようこそ いらっしゃいました

車で 伺うのが 楽なのですが

どうしても 車を駐車するのが 高価になる場合がありまして

交通機関を 使いました

私にとっては 珍しく 地下鉄を乗り継いで 向いました

まずは バスに乗り 駅まで向かい

私鉄が 地下鉄に 乗り入れています

朝は 混みます

ですから 各駅電車で のんびり~

午前は 一本で 済みました

それからの 移動で 地下鉄を 乗り継ぐのでした

乗った地下鉄で 始めて 見たのですが

座席が 取り外された場所に 立ちますと

充電コンセントが 2つあるのです

これは ラッキー 充電させて頂きました

カバンから ACアダプターを 取り出し

充電開始!

私しか 充電していませんが

折角あるのですから 勿体ないです

乗り換えの 駅まで 20分位でした

その間に 充電の目盛りは 上がりました

乗り継いで 又は地下鉄

到着して 地下から 地上に上がりますと

大きな 蜘蛛みたいなものが お出迎えの場所です

今 その場所に 着きますと

ピカピカ光る 芸術な 鳥が 見れます

仕事の 途中で そんな物を 見れるとは 幸せです

上を 見れば 高層ビル

歩く人は 日本人だけでは無く 外人も かなり いらっしゃいます

ベンチが 有りまして

そこに 座り 「おにぎり」と お茶で 昼食

だれも その場所では 食べていません

天気も良く そこで 食べると ピクニック感覚です

地下鉄を 乗り継いで 楽しませて 頂きました

そうそう 乗り継ぎの 電車に 女性の 調律師さんが

いらしたようです

見ると 直ぐに 解ります

同業者て 見れば 解るものです

別に 挨拶は しませんでしたが

その女性調律師も 私の事 認識して判ったようです

調律師の 「駆け出し」になる 方のようです

こころの中で 「がんばれ!」つぶやいたのですが

判ったでしょうかね~

 ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です

  部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

 📱 090-8779-3496

 ピアノが 楽しく弾けますように!

ピアノ調律師 疋田 学(ひきだ まなぶ)♩

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 話の中で | トップ | 私も勘違い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事