お寺さんぽ Ver.03

現在は更新をお休みしています。

着よう、戦国Tシャツ! (広島・歴史城、ほか)

2009年10月18日 | ネタ
のんびり気軽にさんぽがてら。
本日はひでるさん収集中の戦国Tシャツ特集です。

先日ブログにてちょろっと書きました、「石田三成Tシャツ」
こちらが届きました。
かっちょえーですよ、どうですか?



代名詞ともいうべき「大一大万大吉」が脇にあるため前後どちらからも見えるのがポイント。
手前の丸三つ(三星)は旗紋、背中のあれは三成の花押(※署名のようなもの)ですね。
ちなみに、彼がどんな軍旗を使用していたのかは正確な資料なく、実際のところ”不明”なんだって。
(※よく見られるのは、江戸時代に描かれたものから導き出しているの)

で、こちらを販売しているのが”西日本で初めての歴史グッズ専門店”という「歴史城」さん。
なにげに右のリンク集にもこっそり追加してました。
戦国から幕末までをメインに取り扱っており、Tシャツにストラップ、ブックカバーから文房具まで、かなり豊富なラインアップでした。
心なしか三成さまほか西軍寄りなのもひでるさんには良い感じ(笑)

できれば取材がてら実際に行ってみたいんですが…こちらの場所が広島なんですねー。
どうしても気軽には行けません。

…ちなみに、このブログも”のんびり気軽にさんぽがてら”とか言って京都の寺ばっかりだ、とか言われたことあります(本当)
そうか、こんな気分なのか。
日本三景ではあと宮島(厳島)だけ残っているので、「毛利氏」の史跡を訪ねつつ行ってみましょうか。



行ってみたいな「歴史城」ということで、HPはこちら ⇒ 「歴史城HP


あるいはひでるさん買ったように通販でも問題ないので、とりあえずはそちらでどうぞ。
(※アマゾンでも購入できました)

と、これだけだとなんだか味気ないので、ひでるさんが各地にて収集しておりますご当地Tシャツコレクションをご堪能下さい。




※左:岩手(たぶん)の弁慶Tシャツ 右:仙台は政宗Tシャツ

似たデザインですね。
やっぱり「伊達政宗」はかっちょえーですわ。
お2人とも、単にシルエットだけで誰だか分かるところがスゴイです。
クイズでは不利ですが。




※どっちも滋賀(たぶん)の「織田信長」Tシャツ

しわしわですみません。
信長と言えば、やっぱり「天下布武」ですか。
右は他の色もあったんですが、珍しかったのであえてあの色をチョイスしてみました。

そう、黒が多いんですよね。
好きな色なので全然OKなんですが、山城・山寺へ行った際にはスズメバチの攻撃対象になるというデメリットも。
(※黒は巣を荒らす熊などと色が同じなので、彼らの攻撃対象になるのでした)
くれぐれもご注意を。



[関連記事] 【オススメ・アイテム】
⇒ イカス戦国グッズの店「もののふ 天守」 (新宿・販売店)
⇒ 信長の野望DS2 プレイレビュー (ゲーム・光栄)
⇒ オススメ!信長の野望DS2 (ゲーム・光栄)
⇒ SENGOKU―戦国 (書籍・CM)
⇒ かみあり/染屋カイコ (漫画)
⇒ 城郭コレクション「日本の名城」第一章 (関連商品)
⇒ 城郭コレクション「日本の名城」第三章 (関連商品)
⇒ 天下の覇城 其の壱 (関連商品)
⇒ 鬼神伝承 眷属十二神将 (関連商品)
⇒ TV見仏記  京都編
⇒ TV見仏記2 滋賀/奈良編
⇒ TV見仏記3 南山城・宇治・伏見編
⇒ TV見仏記4 西山/高槻編
⇒ TV見仏記5 湖東/湖北/南河内編
⇒ 秘仏開帳~特別拝観の古寺・名刹をゆく~
⇒ EM・ONE[S01SH]について (シャープ・EMOBILE)
⇒ 携帯電話[SH-04A]について (シャープ・docomoPRO)


★宜しければ応援クリックお願いします。  ⇒ 【人気blogランキング】


A5ブックカバー「石田三成」 第2弾

歴史城

このアイテムの詳細を見る

※こんなのもあります、ブックカバー。
 イカしてます。


最新の画像もっと見る