今から、ここから

シニアになって気づくこと、シニアだから出来ること
~ 精いっぱい生き抜く(!?)そんな毎日を綴っていきます。

2016年5月20日(金)やっと日本語 ~い形容詞を導く~

2016年05月20日 03時41分56秒 | 日本語

気温は低いが爽やかで、自転車も気持ちがいい。やっとというのは、17日総会で欠時としたからだった。

9時05分から開始。「色の概念形成」を通して、い形容詞を導き出す授業を展開する。

色カードが4組くらいある。

①なんですか…赤 青 黒 白 緑 など  …名詞

②何色ですか・・・赤色 青色 白色 緑色 ・・・・名詞

③どんな色ですか・・・赤い色 白い色 黒い色 緑色・・・い形容詞

色カードを使って、助詞「と」 「も」 成文で。肯定文と否定文 ときどき「ない!」とナイ形を言うことがあるが、ありませんと「ます形」で初級中盤まで、「押し通す」ことを言い聞かせる。

  

日常会話が随分上達してきた。仕事にも慣れ、社内の人間関係が良いのだろう。今夜は社内の「パーティ」とか(宴会)何を食べますか。 何を飲みますか。 どんなものがありますか。何をしますか・・と場面シラバスの会話が出来た。

ジムはパスし、明日の会食の買い物後、下ごしらえ。かやくごはん、お稲荷、太巻き寿司、漬物 から揚げ 天麩羅である。

さあ、明日も超早起きだ!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿