今から、ここから

シニアになって気づくこと、シニアだから出来ること
~ 精いっぱい生き抜く(!?)そんな毎日を綴っていきます。

2016年8月30日(火)これまでに類のない台風&おくのほそ道

2016年08月30日 08時57分08秒 | ボランティア

台風情報を見ながら書いている。変な運行の台風でこれまでに類を見ないということ。東日本震災の教訓があるから、情報を正確に把握し、対応しないとー

午後おくのほそ道机上学習会がある。夕べ、天候急変の折は、連絡網で周知する旨報せておいた。(判断は、正午前後)宇都宮から参加する方もいるので、気を使わねばなるまい。

午前10時からはスイミング。(今年のうちに形にしたいので、4ケ月は頑張りどころ。)

予報はこのごろますます正確になってきたが、どこかで「台風10号」もあまりのゆっくりで疲労困憊し、ちりじりになってほしいもの。もうワシはすかれたよう~とか何とか言って・・ね。


2016年8月29日(月) ほっとする。

2016年08月30日 08時56分25秒 | ボランティア

まるまる3日間のホームスティ・ホスト役が終わりほっとする。

寝食・行動共にして来たので、あっという間の3日間だったが、兎に角疲れた!本人の希望はかなり叶ったのでは・・・と推察する。代々木で日本の学生とワークショップと聞いたが、この台風で、どうだろうか。そう言えば、傘(昔100均で購入しライトグリーンのお気に入りの傘をあげたが)重宝しただろうか・・と想いを巡らす。

午前中は、泳ぎ。背泳ぎ。(まあ、形になってきたね・・とのアドバイス)

午後から3時間は費やした「まちづくり全大会事業部会」の資料作成をした。今年度の取組(中間報告)と高校生とのミニ交流会報告のA42枚である。

夜は次世代のパワーポイントがあったが、構想を巡らして・・・そのうちダウン。明日がある・・と言う考えが大事。(これまでは、終わるまで深夜でも動いてきたが、健康を考えて、適当にも大事な考えであるから。)


2016年8月28日(日)お別れの日。

2016年08月30日 08時55分33秒 | ボランティア

3日目。もうお別れである。したいことの中に「回転寿司を食べる」があったので、朝食を軽めにした。丸小パン2個。ヨーグルト。野菜サラダ(レタス・トマト・ブロッコリー・リンゴ・ゆで卵他)フルーツ(ブドウ・なし・スイカ)紅茶・コーラ。

午前10時発。かっぱ寿司だけ開店午前10時から・・なので、有難い。(他は、午前11時~・これでは集合時間に間に合わないのだ。

ドイツではあまり「魚」(生)を食べないようだ。日本人の大好きな本マグロ、いか、サンマなどは無理であった。えび天のにぎり、かっぱ巻きは好んで食べた・特にえび天はこちらも初めて食べたが、熱々で本当に美味しかった。

那須町文化センター集合は正午。何とか間に合った。20名のドイツの青年たちは大荷物で集合してきた。

すぐ、「ゆかた体験」があった。着付けの方は3名。リサさんは「紺にウサギの模様」に「赤い花柄の半幅帯」を着付けてもらい、ご満悦。下のブラウスは抜かなかったのが良かった。半襟のようにも見え、ブラウスリボンは外に出したので、和洋折衷の着方は、この頃の流行の様。

ランチは那須町のボランティアによる手の込んだもので、大変だったろう。孟宗竹を割って器にし、そこに、「煮物・揚げ物・サラダ・その他オードブル類」を。ご飯ものは「チャーハン?」か「パエリア?のようなもの」だった。お腹はいっぱいであったが、少し頂く。なかなかの美味。デザートはチョコムースで固めと柔らかめの2種があり、美味しかった。

みんなで写真をとり、午後2時過ぎに大型バスは東京・代々木へと向かった。「ありがとうございます」とリサさん。わずか3日間ではあったが、ハグしたら、熱いものが込み上げてきた。

無我夢中で良くわからないでいるのかもしれない。帰国し、ある程度の時間の中で、感じるものもあるというものだろう。

ホスト同士の交換会があった。皆それぞれ苦労? 工夫があったようで、他のホストの意見も参考になった。

ユースサミットを仕掛け人・Tさんは大変だったろう。行政に頼らなくても、市民レベルでいろいろ出来ることを見せてくれた事業であったとも言える。


2016年8月27日(土)ホスト2日目

2016年08月30日 08時55分02秒 | ボランティア

午前9時集合で、那須の地「非電化工房」見学。フインランドを彷彿させる設営で、幾つもの小さな建物がある。全て自家製。4・5名の研修生なる若者がいて、1年間を修行する。

チーム力・組織。創造力などを培うのだという。

午後からがホストの役割。宇都宮から2人の友人が那須まで来て、お付き合いをしてくれた。ランチは、青木別邸隣接の道の駅で。カレー定食が美味しかったという。小雨なので、藤城美術館へ。切り絵の巧みには驚いたらしい。

昔務めていた学校を通ったので、少し立ち止まり見学。お菓子の城へ。お若いので、好きなお菓子を選んでもらった。(那須の月を二つ)皆で、ソフトクリームで小休止。夕食はと言えば、もうお腹かがいっぱい・・ということで、午後6時近く二人は宇都宮へと帰っていった。

こちらは、夕食時になったも、お腹が空かず、しばらく疲れをとり、午後9時過ぎに温泉へ。露天風呂が立派で、泉質もよく、「ドイツには火山がありませんから、温泉はいいですねえ。」と言って、本当に満足したようであった。肌がすべすべになり、正に癒しとなった。遅い時間ではあったが、どうしても食べたいものがあった。ラーメン。夜中にラーメンを試食すべく立ち寄った。こうして、2日目は満腹・満足の中で、床に就いたのだった。

妹が夕食・飲み物の準備やもろもろ接待関係をやってくれ、大いに助かった。


2016年8月26日(金)国立女性会館&ホストファミリィ

2016年08月30日 08時53分54秒 | ボランティア

大忙しの一日だった。

昨夜から、ドイツ女性のための部屋づくりをおわし、冷蔵庫・室内も整頓して、武蔵嵐山迄。新幹線・JR・東武東上線と乗りついてやっと「国立女性会館」へ。(3時間半もかかった。)

ワークショップのチラシ配布と告知。全国から来ている方への啓発がねらい。30分くらい声掛け、説明と行って、1時間しかいないで、タクシー・東武・新幹線・JRと乗りついて、午後6時に那須町文化センター。

午後6時からドイツ「ユースサミット」歓迎会。成田からのバスが遅れて、開会は午後6時半からとなった。那須町市長の挨拶・狐の陣太鼓で歓迎。そして、ホストとドイツ青少年との対面・紹介など。

20歳くらい、メガネを掛けていたかな・・・と、きょろきょろ見回したが、予想は外れ、背の高いもちろん若い女の子が我が家のゲストであった。リサさん、23歳。ぴかちゅーを抱いている。大阪に2週間いて、その時の記念土産なのだという。この若い女性と3日間共にすることになる。我が家へは、道に迷って、夕立の大雨の中、午後8時40分ごろ帰宅。

スープ(ジャガイモ・コンソメ味)と大玉スイカを割って、夕食とした。2階のベット用部屋は気に入ったようだった


2016年8月25日(木)和食は・・・

2016年08月30日 08時53分02秒 | ボランティア

明日からのドイツ女性ホームスティ関係の準備。お部屋はOKであるが、食事関係が・・・。

和食は、大丈夫なのかな。日本なのだから、日本食がいいのだろう・・と思い、普段の日常の食事を提供することにした。

御飯・味噌汁(具材は・・)魚(鮭)玉子焼き、青菜などかな。

大きな西瓜、梨、リンゴの果物。飲み物は、、若いから何を飲む?20代用の食事はしばらく作ってなかったので、困惑。冷蔵庫いっぱいにして、なかなか量も分からないでいる。

日頃より部屋や住まいの隅々は綺麗にしていないと、こういう時に困るのである。一夜漬では間に合わない。当たり前のことだけど・・・。2階の階段コーナーやおトイレ、キッチンにお生花を添えたら、いい雰囲気になったきた。

 


2016年8月23日(火)時間が反対に~ブラジル時間帯を戻すには~

2016年08月24日 01時38分33秒 | ボランティア

オリンピックのせいでこうなったのではないが・・・ホームステイを控え、家事の色々を熟すには、涼しい朝方がいいのでは・・・ということで、3時・4時起床をしてきた。すると、午前中みっしりの1時間はスイミングなので、ついつい午後になると転寝。

これからが大変である。「今日やるべきことがズレル」のである。

ここ3日、続いている。また、台風で、庭・洗濯など思うように進まない。石塀の周りの除草も気になる。

2階のベットメーキング。リビング。食器。献立のいろいろ。3日間の綿密なタイムテーブル。そして、3日間「那須町」へ通わなければならないので、体調管理と安全運転。

関東地方も集中豪雨も半端ではない。雨どいが詰まってきたようだ。すぐ修理依頼。こういう時に限って、換気扇まで壊れた。電気屋さん依頼。心地よい生活には程遠い我が家かな。


2016年8月22日(月)気が付けば作新、甲子園優勝!

2016年08月24日 01時31分43秒 | ボランティア

プールで応援した。甲子園優勝した作新高、おめでとう!

今朝の新聞でも最大の文字で称えていた。

オリンピック、閉会式、台風などで何と目がぐるしい昨今なのだろう。

足元の何か大切なことを見失いそうで・・・・。慎重に・・慎重に・・・。


2016年8月21日(日)今日から準備いろいろ ~時間が勝負~

2016年08月21日 06時31分06秒 | 日記

    

午前6時前、晴天。久しぶりの太陽に嬉しくなる。庭を見回すと、秋海棠&鬼灯&ゴーヤが元気に花を付けたり実を付けたり・・・季節は動いている。

今週からは本当に忙しくなる。時間の有効活用である。これまでを振り返ると、頑張り過ぎないこと。出来ることを出来るだけ精一杯と言う意。あまり他の人を巻き込んだり、本来やるべきことを手を抜いたりしないこと・・・ということを含んで。

今日に日曜日はわざわざ空けた。「やるべきことリスト」と「買い物リスト」作成・行動。調整と提示と依頼などをメモること。メール返信は丁寧に早くを。

ベット用蒲団、シーツを新しくしたい。食器と保存の効くモノの購入。食事メニュ・献立作成。

自分用住まいの確保と荷物整備。台風が対でやって来るらしいので、動けるうちに動くこと。

カゼがまだ抜ききらず、咳・喉が痛む。ご自愛を・・・と言いきかせ、動こう!

 


2016年8月20日(土)紙ふうせん&高校生を交えて

2016年08月21日 06時29分51秒 | ボランティア

親子の都合も良く、高校生との連絡も取れたのでえ、開講で来た。小学生もお姉さんもきちんと課題をやってきており、成果が見られた。何のために・目的、どのような方法でと明確にすると子どもは具体的に動く。丁寧な文字はその表れ。

高校生はお姉さんである17歳のSさんと対話し、まず、受験をめざし、高校生になることがよいのでは・・・との話し合いを持ったようである。

子どもの性格、生活習慣はほとんどお母さんの対応が全てを動かす自信が持てないでいる・・には親の日常生活での対応・言葉かけが決める。そのことをそれとなく話し、本人の小さな頑張りを認めていくことが、所謂「自己肯定感」を持たせることになることを話し合った。

夕方、プールへ。まず、小児のレッスン時で、泳ぐスペースが少ない。そこそこに引き上げる。気になっていたオリンピック400メートル男子リレーはな、なんと「銀メダル」とか。驚きと同時に人間力・チーム力、そして何より綿密な作戦と成果を知った。何にでも生かせること。

台風で蒸し暑く、堪える昨今。快晴と涼風がほしい。


2016年8月19日(金)次世代との仲間と活動

2016年08月20日 06時53分58秒 | ボランティア

2011年に県の研修を受講した仲間の発展的研修。それぞれの地域で、どのようなことに立ち向かい進めているか。また、このチームとしてこの5年間関わってきた事項を洗い出し、特に「日本女性会議」に焦点を当ては発表していこう・・・ということになった。

展示資料は本日完成。次回はパワーポイント作成・原稿である。


2016年8月18日(木)高校生との交流会~inまちづくり~

2016年08月20日 06時52分33秒 | ボランティア

まちづくり推進協議会・事業部会の活動。社協主催の高校生サマーボランティアフステバル終了後に話し合いを持った。

高校生ボランティアグループ「とんぼの会」と。動機や関わる団体やこれまでの体験、そしてわが町への想いなどを交流会という形式で行った。

今どきの高校生は・・・さて、どんなことになるやら・・・と不安であったが、ボランティアをやっていることにより、話すこと、コミュニケーションをとることが上手になってきた・・と自賛するように話がとても上手で、「しっかりと物事をよく見て考えているんだな。」と思った。昔より確かに生徒たちは、大人のようでもある。

60分、いや80分があっという間に過ぎてしまった。本市のボランティアはさまざまあり活発であり高校生には大変魅力的であるということも改めて分かった。

台風中の大雨の中であったが、小さなことから行動に移すことの大切さを再認識できた日ともなった。