ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

球磨川水系ヤマメ釣りツアー!

2019-04-26 23:29:53 | フレッシュウォーター
今年は球磨川水系の漁券を購入したので、ヤマメ釣りに行ってきました!

球磨川水系は全国区で有名な河川なので、ゴールデンウィークには大勢の釣り人が訪れるのが判っているため、混雑を避けるため連休前に休みを取って釣友のI氏と二人で1泊2日の釣行です。

初日は本流の大型狙いで2日めは支流のポイントで数を狙う作戦でしたが、本流はまさかの渇水・・・

朝からルアーでいくつかのポイントをランガンで攻めますが、チェイスもバイトも無し・・・

ルアーに反応が無いので、深い岩盤のポイントで6.1mの渓流竿を取り出してミャク釣りで攻めたところ、目印を止めて喰いあげる明確なアタリがあり、合わせたところ強烈な締め込み!
水中で銀色の大型魚がローリングするのが見え、間違いなく35cm級の本流ヤマメでしたが、ランディングに備えて玉網を取ろうと目線を下げたときに痛恨のハリス切れ・・・

いつも地元の川で使っているタックルそのままなので、ハリスが0.4号だったのが悔やまれますが後の祭り・・・
いや~、球磨川水系舐めてました。

その後、大きく移動し夕方に別の支流で20cmクラスのヤマメを2匹釣り上げ初日は終了。

I氏も本流で尺サイズをバラしたそうで、支流で5匹の釣果。

宿では、近くの温泉「元湯」の入湯チケットを頂いたので、温泉で疲れを癒す事ができました。

夕食時に、宿のご厚意で釣ったヤマメを塩焼きにしてもらいました。
それを肴にビールと焼酎を飲みながら今日の反省会をして、明日に備えて早めの就寝・・・

翌日は、別の水系の支流に入りました。

I氏も初めて入渓するポイントだったので、グーグルアースで航空写真を見ながら入渓点を探しますが、車の駐車場所を探すのに一苦労・・・

どうにか車を停めて入渓して釣り上がりますが、この川は小場所の連続なのでルアーとミャク釣りの二刀流で行く事にします。

Ⅰ氏がルアーで先行した後を釣るので、ルアーで攻め切れていないポイントを丹念に釣って行きます。

脱渓点も航空写真を確認しながらでしたが、なにぶん初めての場所なので車の場所まで戻るのが大変・・・

下流のポイントも攻めましたが、結局小型のヤマメ10匹の釣果で今回のツアーを締めくくり。

球磨川水系に大きな忘れ物を置いてきた釣行でした。

また、忘れ物を取りに行きたいと思います・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラバーランディングネット!

2019-04-21 22:14:35 | ハンドメイド
少し前に、こんな物を買っていました・・・

タカ産業の「交換用ワンピースラバーネット」です。

ネット部の直径が360mmなので、持っていた安いランディングネットの網をラバーネットに交換してみようと考え注文したのですが、思ったよりサイズが大きかったためそのプランは断念・・・

どうしようかと思案していたら、丁度釣具店のセールでこちらの商品をゲット!

カーボンフレームの「ラフランス・ゲームネット」です。

このネットにはナイロン糸製の網が同梱されています。

フレームにはねじが付いていて玉網の柄にセットする仕様です。

フレームのサイズは380mm×340mmのサイズなので・・・

このフレームにラバーネットをセットしてみようと思います。

ラバーネットをセットしてみました!

カーボンフレーム素材とネットのカラーがマッチして良い感じです。

ネット部分が決まったので、次は「柄」ですが・・・

いつものように、ポイントのジャンクパーツで投げ竿の#1パーツを200円で調達!

投げ竿の#1パーツなので、尻栓とリールシートが付いています。

まあ、この尻栓が柄のグリップエンドになると踏んでの購入です。

早速、#1パーツ1から「柄」に使う部分をカットします。

ハンドネット用ですが、少し長めにしてみました。

カットした「柄」の部分の外径が23.5mmなので・・・

この、宝福印「軽い玉枠用パイプ(大大)内径24mm」を調達!

パイプをカットした「柄」にエポキシ接着剤で接着。


この状態でネットに仮組み・・・

ハンドネットとしては若干「柄」が長めですが、グリップエンドを持ってキャッチするのに丁度良い感じ!

このままでも使用可能ですが、もう一工夫・・・

熱収縮ラバーグリップ・スーパー30mmを購入。

ラバーグリップを被せて完成!


ネットをセットして、ようやくラバーランディングネットの完成です!

よく考えたら、ラバーネット+フレーム+軽い玉枠用パイプ+ジャンクパーツ+ラバーグリップ購入で結構費用がかかってしまいました。
既製品のラバーハンドランディングネット買った方が安かったかも・・・

まあ、オリジナルタックルは作っている工程そのものが楽しいので、ある程度の散財はいたしかたないところでしょうか・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地震からもう3年・・・

2019-04-14 23:05:19 | その他
今日、4月14日は2016年に熊本地震の前震があった日です。

早いもので、あれからもう3年・・・
未だ復興も道半ばと思えば、まだ3年とも言えるでしょうか。

今日は、久しぶりに南阿蘇まで嫁さんとドライブに出かけました。

熊本地震では、南阿蘇俵山ルートにも大きな被害が出て、今でも一部道路は仮設の状態です。
このルートは地震以降、何故か足が遠のいていましたが、たまたま昨晩テレビ番組で紹介されていた場所が気になって行ってみる事にみました。

県道28号から、県道148号に入り「南阿蘇久木野キャンプ場」目指します。

キャンプ場の看板を左折すると、見えてきました。

キャンプ場の管理棟前に停まっているグリーンのキッチンカーが「Minaasoマルデン」です。

ここは、熊本地震で崩壊した阿蘇大橋のたもとにあって被害を受けた人気のお店「まるでん」の店主の方が、この場所でキッチンカーにて再スタートされたそうです。

「まるでん」で大人気だった「あか牛カレー」が、「あか牛ローストBeefカレー」となって復活しているそうです。

あか牛の粗挽き肉とたっぷり野菜のキーマカレーに、ローストビーフをお好みの枚数トッピングできるので、私は3枚、嫁さんは2枚トッピングで注文!

生憎の雨模様で肌寒かったのですが、静かなキャンプ場を眺めながら美味しくカレーをいただきました。
さらにはサービスでコーヒーまでいただいて、心も身体もほっこりとプチキャンプ気分を堪能!

帰るときには、店主の奥様が手を振ってお見送りまでしていただきました。(感謝)

すぐ近くにある「道の駅・久木野」の中にある、「モンベル南阿蘇店」にも立ち寄ってみました。

この場所にオープンしたのは知っていましたが、初めて訪れてみました。

店の入口で、モンベルのベストを着たクマのぬいぐるみが迎えてくれます。

日曜日とゆうこともあって店内は大勢のお客様で賑わっていました。
ここでは、嫁さんがTシャツを購入!

帰り道に「俵山交流館・萌の里」に寄り道。

ここも、地震による交通遮断で営業停止となりましたが、空港近くでの仮営業を経て俵山ルートの開通で営業を再開しています。
久しぶりに立ち寄ったので、新鮮なお野菜と夕食用にお弁当を買って帰路に付きました。

ゆっくりとした足並みかもしれませんが、色々なところで復興の足音が聞こえてくるのを実感したドライブでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平戸 幸漁丸ジギング第二弾!

2019-04-05 23:31:27 | ソルトウォーター
先月、平戸の幸漁丸でジギングツアーに行ったばかりですが、性懲りもなくまたまた行っちゃいました!

この時期のオフショア釣行は荒天で中止になる場合が多いので、念のため3月と4月に2日予約を入れていたのですが、幸い両日とも天候に恵まれたので第二弾の釣行です。

今回も、ジギングの師匠でもあるI氏と二人で、熊本から4時間の道のりを一路、平戸早福港を目指して車を走らせます。
 
船に乗り込み、朝6時に出港!

天気は晴天なのですが、朝方は風が強く波も高くて釣りづらい状況・・・

今日のタックルは、この釣行のために購入したゼニス ゼロシキ スクウェアZSK55S-8にソルティガZ4500の組み合わせと、ゼニス ゼロシキ スクウェアZSK60S-6にソルティガZ4500Hの組み合わせ2セットで、もちろんロッドは初卸しです。

前回と同様に、朝イチは平戸島周辺のポイントからスタートしましたが、今回はのっけから船中ヒット連発!

このポイントでヒットしてくるのはブリが多い様で、同行のI氏も早速ブリを釣り上げます!

流石はジギングの名人です。

私はZSK55S-8とソルティガZ4500の組み合わせで、出港前に岩崎船長から直接購入した「バナナジグ200g/グローカラー」をセットしてシャクリますが、ようやくリズムがつかめて来たころにヒット!

なかなかの強い引きで上がってきたのは、なんと8kgのブリ!

もちろんブリの自己記録更新で、ZSK55S-8の入魂も無事完了!

このポイントでI氏はブリを3匹追加!

その後、アタリも遠くなってきたのでポイント移動・・・

次のポイントは、前回の釣行でヒラマサが良く釣れた場所で、いやがおうにも期待が高まります。
この場所ではZSK60S-6とソルティガZ4500Hの組み合わせでバナナジグ170gをシャクリますが、ロッドのレングスとリールのギア比が変わったので、今イチシャクリのリズムがつかめません・・・

ただ、ロッドは中弾性カーボンのブランクスなので、程よく曲がりシャクリは断然楽です。

ジグが潮を噛んで、なかなか良い手ごたえになってきたと思ったところでヒット!

3.8kgのヒラマサでZSK60S-6も入魂完了!

念願のヒラマサも釣れてチョー嬉しい!

その後、I氏に大型がヒット!
ロッドが伸されドラグが引き出されますが、筋トレで鍛えた肉体で耐えてどうにかリールを巻き上げます。
しかし、次の突っ込みで痛恨のラインブレイク・・・

フロロカーボン80Lbのリーダーが根ズレでザラザラになって切れており、間違いなく10kgオーバーのヒラマサだったと思われ、I氏もしばし茫然・・・

でも、すぐに気を取り直して次々とヒラマサを釣り上げます。

さらに、ロングジグで真鯛までゲット!

この日のために新調した、キャタリナのスピニングタックルセットも無事入魂完了です。

やがて沖上がりの時間となり、港に着いて魚を神経絞め・・・
I氏はヒラマサ3匹、ブリ4匹と真鯛で計8匹の釣果でこの日の竿頭です。


私の釣果は8kgのブリと3.8kgのヒラマサ2匹でしたが、前回がヒラマサ1匹だけだったので2倍の大躍進としときましょう・・・

氷を買うため立ち寄った港から「平戸城」が見えたので思わず写真をパチリ!

夜通った時には当然ながら見えなかったのですが、こんなに良い景色だったのですね・・・

帰り道に「道の駅・松浦」で買った、平戸のキッコーダ醤油「漬けだれ」でヒラマサの漬け丼を作って食べましたが、これが最高!

今回のジギングツアーも、とても充実した釣行と相成りました!

いったい幾つまでジギングを続けられるか判りませんが、次の釣行に備えて体力をつけておきたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円ショップ商品でオフショア関連グッズ!

2019-04-03 22:28:20 | 100円ショップ
100円ショップで買い物してきました!
今回のテーマは、オフショア関連グッズになる物をあれこれ・・・

まずは、ダイソーでこちらの「ソフトメッシュケース・ダブルファスナーA5」を調達!


こちらの商品は、ロングタイプのメタルジグを収納!

内側のメッシュポケットが程よいクッションになっています。

A5サイズ(25cm×18cm)なので、ロングジグなら横向きに、ショートジグならば縦向きに収納すれば丁度良いサイズ!

次はセリアで「A4バインダースタンドスリム」と「テーブル&イス脚カバー」を調達!


「A4バインダースタンドスリム」は元々A4サイズの書類を立てておくための物なのですが・・・

この様にドカットD-5000の底に置いてコンパートメントにしちゃいます。

奥行きもD-5000に丁度良いサイズで、メタルジグなんかを立てて置くのに便利です。

「テーブル&イス脚カバー」は、家具の脚に被せて床が傷つくのを防止する物ですが・・・

この様にジギングロッドのグリップエンドに被せて、EVAグリップの保護材として使用!

カラーもジギングロッドと絶妙にマッチング。

先日購入した「保温保冷チェックトートバック」も、ロッドにセットしたスピニングリールに被せてオフショアツアーの準備万端です。

さて、週末の天気はいかがでしょうか・・・

最後に、こちらはオフショア関連グッズではありませんがセリアの「魚すくい網」を購入!

直径20cmの網ですが、もちろん吊るしでは使いません。

さあ、どのようにチューニングしようかしら・・・

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする