ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

100円ショップのマニキュアで塗装!

2019-08-31 21:42:10 | 100円ショップ
マニキュアは容器に筆がセットされており、手早く塗れるので小さなルアーなんかの塗装に使うととても便利です。

でも、私みたいな単なる釣り好きオジさんがマニキュアを買おうと思ったら、当然ながら100円ショップの門を叩くのが正解!

そんな100円ショップのマニキュアですが、こんなニューカラーが発売されていました!

ラメのマニキュアですが、シルバーとグリーンの粒の大きなラメが入っているので「コガネムシ」なんかの甲虫パターンに使えるかと思い購入!

同時にこちらの「イラストマーカー」も発売されていたので一緒に購入!

マニキュアのうすめ液とトップコートも買い足しておきました。

「イラストマーカー」は色々なカラーが発売されていたのですが、とりあえず「虫」の塗装に使えそうなカラー「テラコッタオレンジ&メロンイエロー」、「イエローオーカー&ダークブラウン」をチョイス。

アルコールタイプなのでフォームなんかにも塗れて便利そう・・・

とゆう訳で、早速塗装・・・

以前作っていた「虫」ルアーにラメを塗ってみたら、なかなか良い感じ。

20号錘にも100円ショップのマニキュアでラメの大盛塗装!

100円なので躊躇せずに、たっぷりと塗れちゃいます。

古い中通し1号錘もマニキュアで塗装すると・・・

3・75gのキャロシンカーに早変わりです。

こちらはフォームで作成した「バッタ」のフライですが、イラストマーカーで虫っぽく塗装出来ました。

目玉は頭の部分に貫通させたハリスの両端にビーズを通して、ハリスをライターで炙って留めて作っています!

フォーム製のウイングポストをカットして背中に貼って視認性を良くしてみました。
ラバーでレッグを作る事で、より虫っぽさが出ます。

こちらも100円ショップのマニキュアで塗装したマイクロルアーです。

右はハードウッドに小型ヒートンでアイを作ったフラットフィッシュもどき、左は桐材に0・6mmのステンレス線で貫通アイを拵えたマイクロクランクです。

マイクロルアーは成形も簡単で、マニキュアで塗装するので手軽に出来ちゃいます。

バルサ材に0・6mmのステンレス線で貫通アイを作ったマイクロポッパーです。
渓流スプーン用シングルフックのアイをペンチで広げて直接アイにセットしています。

ポッパーのテールフックに付き物のフェザーの代わりにこちらの「ルアーフラッシュ モビール」をセットします。

元々フライタイイング用のマテリアルですが、このキラキラがブルーギルなんかに特に効きます。
からこれ30年以上前に埼玉の吉見屋さんで買ったものですが、おそらく一生分あります・・・

ボディにラバーでレッグを付けて、テールに「ルアーフラッシュ モビール」をセットしたマイクロポッパーの出来上がりです。

目玉は手芸店で調達したドールアイなのでラトル効果もあり、テールフックが自在に動くのでアクションに合わせてモビールが煌めき誘い効果抜群?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ竿のハンドメイド!(その3)

2019-08-13 13:14:35 | ハンドメイド
完成したハンドメイドワカサギ竿ですが、携行性を良くするための収納を一工夫・・・

グリップ部から竿先とコネクター部を外した状態です。

グリップ部の尻栓も外し、グリップ本体への竿先に収納を考えてみます。

グリップエンドからコネクター部を付けたままの竿先を収納し、尻栓を閉めた状態です。

竿先を27cmの長さにしたので、どうしてもグリップ内に納まりきれず穂先が飛び出した状態になります・・・

この状態で飛び出した穂先をガードする物を作れば良いのではと考え、ポリカーボネイトのチューブでカバーを製作!

先端にスポンジを内蔵してクッション性を高めています。

このカバーをグリップ部の先端にセットすれば、飛び出した穂先の保護カバーが出来上がり。

収納時の長さとしては38cmなので、携行性もGOOD!

さらにリールと100円ショップで購入したフッククリップを取り外し、100円ショップのポーチに収納・・・

これで、ハンドメイドワカサギ竿のミッションコンプリートです!

さて、ここからは番外編です。

こちらは、セットしていたリールを取り外されたオリジナルロッドですが・・・

かねてより計画していたグリップ部のチューニングを施します。

そのキモとなるパーツがこちら!

FUJIグリップ再利用計画(その2)で「ルナ・ヒサノ」激安ルアーロッド「PG Lure CT-60」から取り外されたベイトグリップのトリガー部分ですが、長い年月を経てようやく日の目を見る事に・・・

オリジナルロッドのEVAグリップ部分を削って、トリガーパーツをセットするくぼみを作ります。

そうです、このオリジナルロッドにトリガーを移植して、ベイトグリップ仕様に改造しちゃいます。

このオリジナルロッドは室内でラバーシンカーをフリップキャストして遊んでいたので、キャスト時にトリガーが欲しいと渇望していました。

EVAグリップのくぼみにトリガー部をエポキシ接着剤で取り付ければベリーショートなベイトロッドの出来上がり!

ダブルハンドルでスタードラグ付きのミニベイトをテネシースタイルにテープで固定します。

オリジナルロッド(改)の完成です。

このリールはクラッチが無いダイレクトドライブなのでキャストする際はハンドルが逆転しますが、ダブルハンドルの方が逆転字の回転バランスが良いのでこのオリジナルロッドには打ってつけ!

早速、ラバーシンカーをセットしてフリップキャスト!

チョー楽し~!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ竿のハンドメイド!(その2)

2019-08-12 22:31:09 | ハンドメイド
ワカサギ竿のハンドメイド続編です!

100円で購入したジャンクパーツの清流竿穂先グラスソリッド部を竿本体に使用しますが、次はセットするガイドのフット部分を削ります。

富士工業ミニクロガイド「MKG-3」を7個と、ストリッピングガイドとしてミニクロハードガイド「MKFG-5」を使用して合計8個のセッティングです。
竿の曲りを邪魔しない様、出来る限りフット部を削ってチューニング・・・

小さいガイドをソリッドの様な細い竿先にラッピングするのは大変なので、エポキシ接着剤でガイドを仮留めします。


この状態でガイドラッピングをしちゃいます。

スレッドは日輪印の竿補修糸(細)でアタリが見やすいようビジブルカラーのオレンジをチョイス!

この状態で竿先の曲りを確認したら思った以より硬かったので、グラスソリッドのシェーピングやり直し決定です。

ガイドを取り外しエポキシ接着剤も剥がして、全体をさらに扁平に削って行きます。
曲りの邪魔になるガイドフット部もさらにシェーピング!

そして、再度ガイドラッピング!

トップガイドだけエポキシ接着剤で仮留めを行い、他のガイドは手で押さえた状態で糸を巻いて行きました。

画像では判りにくいですが、かなり扁平な状態まで削っています。

この状態で曲げてみたら、曲り具合もどうにか及第点!

それでは、ロッド回転台にセットしてエポキシコーティング!

爪楊枝で竿本体にもエポキシコーティングを塗ります。

竿先部分の完成です。

全体にエポキシコーティングを塗ったおかげで、グラスソリッドの反発力も抑えられ良い感じ・・・
エポキシによる穂先の補強効果も期待できます。

先に完成していたグリップ部にセットしてみます。

これでワカサギ竿としては完成ですが、次はリールのセッティングです・・・

この竿にセットするリールは、こちらをチョイス!

このリールは元々、昔ハンドメイドで製作したオリジナルロッドにセットしていた物ですが、左右両用で左巻きでも使用できるので今回ワカサギ用リールに昇格!

ワカサギ釣りでは軽い錘を使用するので、オーバーホールでメンテナンス!

古くて固まっているグリスを綺麗に取り除き、各部をCR-C666で洗浄!
ギア部分には新しいグリスを塗布し、軸受け部は回転が良くなるようオイルを差します。

オーバーホールしたリールをセット!

ハンドメイドワカサギ竿セットの出来上がりです。

7gのスプーンをぶら下げて竿先の曲りを確認します。

7gなので錘に換算すると1・9号ぐらいですが、胴にかかるベンディングカーブでワカサギ竿としてはまあ使える範疇だと思います。

次は、持ち運び時の収納を考えないと・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のお買い物!

2019-08-04 23:53:11 | タックル
今年も夏のセールの時期がやってきました!

こちらは、ニトリの「アルミコンパクトチェア」ですが、セールで40%OFFになっていたので購入!

最近、このスタイルの折りたたみチェアが流行っていますが、フレームがアルミ製の物は軽量で、かつコンパクトに収納できるとゆう優れものです。

でもアルミ製フレームの商品はお値段が結構高額・・・
こちらのニトリ商品はアルミ製フレームですが、割引価格で2772円とお買い得!

四方に張り出したフレームにナイロン生地を突っ張ってセットするため、座面に硬いフレームが無いので痛くなりません。

そして、毎年恒例「ポイント夏の陣」ではこちらのお買い物!

セール最終2日間はクライマックススペシャル企画でルアーが通常価格の20%OFFになるので、日頃値が下がらないルアーはこの機会にまとめ買いです。
ティムコ「シケイダーオリジン・マグナム」2個と、ジャンプライズのショアジギング用メタルジグ「モモパンチ30g」を2本調達!
それから、かねてよりチェックしていた在庫処分ピンク値札の付いたダイワのRCSパワーラウンドノブが、売り尽くし赤札処分でさらに30%OFFになっていたのですかさず購入!

これで、セールのお買い上げプレゼントの権利獲得!

ポイントオリジナル メジャーロールシートです。

ケースを開くと、中にロール状に巻かれたレジャーシートが入っています。

レジャーシートにはメジャーがプリントされており、120cmまでの魚を計測できます!

5000円毎に引けるハッピーサマーくじで50円のお買い物券が当たったので、すぐに使用してさらにお買い物・・・

最終セール価格になっていたフィッシュトレーラーSサイズと撥水スプレーを追加調達!

帰宅後、早速「シケイダーオリジン・マグナム」をチューニング!

このマグナムは先に購入していたシケイダーオリジンのウェイト4gと比較して、6gあるのでより遠投性が高くシルエットも大きいので湖での蝉パターンで活躍してくれそうです。

フックは、ST-26TN#10がセットされていますが、こちらのフックをST-36BC#10に交換!

ブラックカラーフックの方が蝉の脚の色により近いと思ってのチューニングです。

別の釣具店でも対抗セールでルアーが20%引きになっていたので、こちらを購入!

渓流用ジョイントミノー「ベアトリスBT-45S」は日頃値が下がらないので、この機に乗じての調達。
ダイワ「ドクターミノー70mmFS」は、シケイダーオリジンマグナムから取り外したST-26TN#10を移植してチューニングしちゃいます!

ポイントの売り尽くし赤札処分は店舗によって取り扱い商品が違うため、別の店舗をチェック・・・

こちらの店舗では、数多くのルアーが赤札処分になっていました。
在庫処分ピンク値札からさらに赤札処分30%OFFだったので、ダイワ「ソルティガ・ドラドスライダーⅡ160mm」が1048円、「ノイジー・ライブラ」は285円、「プライアルルアーKクランク」は1個218円の激安価格!
ポイントオリジナル「ライトステップジグ30g」はセール価格で2個で398円とお得に購入できました!

「ソルティガ・ドラドスライダーⅡ160mm」はフックレス仕様なので、ストックしていたST-66 2/0をセット。

これで、ヒラマサトップゲームの戦力増強!

そして、赤札価格で調達できた「RCSパワーラウンドノブ」ですが・・・


こちらのリールに装着しちゃいます!

ダイワ ソルティガZ6000です。
玄界灘のマグロ用にと買っていたのですが、最近はめっきり出番がありません・・・

こちらのハンドルノブを交換します。

オリジナルのハンドルノブを取り外し、ノブの中にセットされていたベアリングをアルミラウンドノブへ移植します。

サクッと交換完了!

この「RCSパワーラウンドノブ」は10ソルティガに標準装備されていた物で、ソルティガZ用に初期に販売されていたアルミラウンドノブと比較して大幅に軽量化されています。

ハンドルキャップ固定用ネジも金色にアルマイト加工されており、ソルティガZ6000のスプールエッジの金の挿し色とマッチングもGOOD!

平戸の幸漁丸 岩崎船長曰くスピニングリールは大型の方がゴリ巻きするのが楽との事なので、このソルティガZ6000もヒラマサゲームで実戦投入したいと思います。

これにて、夏のセール攻略もミッションコンプリートであります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする