部員日誌

報徳学園吹奏楽部の日々

コメントどんどん募集中!

「定期演奏会を終えて」

2019-04-30 23:22:45 | 日誌
こんにちは、Hrパート開発です。
4月30日に定期演奏会を終えました!
今回の定期演奏会はすごくいいものになったと思います。今の現役生は合わせて19人です、一部はその人数で頑張り、いい演奏ができたと思います。
2部はOBの方達がすごくいい演奏をしてくれて、自分も一緒に演奏していてやっぱり感動しました!
アンケートも見させていただいてすごいいい内容になっていました
例えば「迫力がすごい!」や
「男子の音はちがう!」など男子ならではの音を演奏できたそうで良かったです!次は校内演奏会がありますのでその練習にまた励みたいと思います!
定期演奏会来ていただいた方々ありがとうございました!来年もよろしくお願いします!
Hr 2年 開発 裕介

五大湖沿岸のシーソーについて

2019-04-30 23:14:51 | 日誌
こんばんは。今日は僕たちの定期演奏会でした。部活の最高学年になって初めての定期演奏会でしたが、普通の学校の吹奏楽部ではこんな事体験できません。来年も最高学年として定演に出るのです。このある意味貴重な体験は、今後の人生で、自分の責任感の大きさへと繋がると思います。
また、今回の定演は、なんと満席ということで、大変嬉しかったです。また来年もよろしくお願いします。では。

Tp 垣本

定期演奏会を通して

2019-04-30 23:04:30 | 日誌
宝塚ベガホールで第7回定期演奏会をおこないました。リハーサルや、楽器運搬などいろいろと大変なこともありましたが、OBの方やいろんな方に手伝ってもらったおかげで楽しく演奏をすることができました。ありがとうございました。本番では、練習の成果を出せた部分や、出せなかった部分があったので、その反省点を次の本番にいかしていきたいと思います。

高校2年Perc加納嵩大

新たな目標に向けて

2019-04-30 21:31:44 | 日誌
定期演奏会が終わりました!
自分の中ではとても楽しめたので大成功です!!
ですが、まだまだ自分には課題があります......
今回、OBの方々で多くの実力者に出会いました。
その方々を目標に今後も努力していこうと思います。
見に来て下さった方々、お手伝いの保護者の皆様、
本日は誠にありがとうございました。

Trombone 納多

節目を越えて

2019-04-30 21:30:12 | 日誌
どーも、今日は!設楽です(・∀・)
今日は第7回定期演奏会がありました。最初はどうなるかも分からない状態でしたが、皆がとても練習を頑張って今日という日を迎える事が出来ました。また今回の定期演奏会は自分達の代になって初めての物だったのでとても印象に残りました。それに部員の皆も代替わりしたての頃と比べてとても成長していて技術も向上していて本当に嬉しい限りです。また今日の本番は様々な人の協力あってこそだとも思います。それに観客の皆さんが今日の定演を楽しみに聞きに来て下さった事が何よりだと思います!これからもこの感謝と奇跡を1回1回大切にして頑張って行きたいと思います( ゚∀ ゚)今回で学んだ事を糧にして次の本番にも取り組んで行こうと思います!これからも応援よろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ
それではさよーならー´ω`)ノ

最後に本日お越しいただいた方、ご清聴誠にありがとう御座いました。そして皆様の日々に溢れんばかりの音楽と幸運が有りますように。
フルートパート 設楽