平地治美の漢方ブログ 

漢方(漢方・薬膳・鍼灸...)全般についてのブログです。コメント大歓迎。

春の養生「素問・四気調神大論」

2008年02月22日 | 古典・書籍
にほんブログ村 健康ブログ 漢方へ

「春の三月、此れを発陳と謂う。
 天地は倶に生じ、万物は以て栄ゆ。
 夜に臥し、早に起き、広く庭を歩み、髪を被き、形を緩うし、
 以て志をして生ぜしむ。
 生かして殺す勿れ。予えて奪うこと勿れ。
 賞めても罰すること勿れ。
 此れ春気の応、養生の道なり。
 これに逆らえば肝を傷り、夏に寒変を為す。
 長を奉ける者少なし。」

何度も読んだこの文章,昨日また読み返してみたら新たな感動が
胸に迫ってきました。自分が日々変わっているから(退化じゃないと
いいですが...)同じものを読んでもその度感じることが変わるん
だと思います。年を重ねるというのも面白いものですね。
今回特に心惹かれたフレーズは次の2つ。


「志をして生ぜしむ」
「予(与)えて奪うこと勿れ,賞めても罰すること勿れ」

早寝早起きし,庭を歩き,髪をおろし身体を包んでいるものを緩めると,
いろんな行動しようという意欲が出てくる。
そのようにして、志を生み出しなさい。

「志」について。
『霊枢』本神篇に、意識の十段階の特徴が述べられています。
「意の存するところこれを志と謂う。」
意とは何か。「心に憶するところ有り」心の中に記憶させられているもの、
刻みつけられているものがある、それが「意」である。その刻みつけられた
記憶が度重なってくると、ある方向性をもって意が動き始める。
それが「志」である。


つまり身体と心のブロックを取り,のびのびとさせると,
その人らしい「志」が生まれて来るということではないでしょうか。
その方法を行動面では「夜に臥し~形を緩うし」までで具体的に示し,
心の持ち方としては「生かして~罰すること勿れ」で示しています。
短いけれど,格調の高い文章ですね。


植物にお水をやるように、まわりじゅうにさまざまなことをしてあげるのがいい。
刈り取ってしまうようなことは春の季節にはやらない方がいい。
自分の心や、自分の身体に対しても春は褒めて、褒めて、褒めぬく。
これから伸びようとするものを援助してやる。育ててやるということが最も大事。

この辺りは,お子さんがいる方や教育関係の仕事,会社の経営などにも
活用してもらえそうですね。



とても感動したので,具体的な春の行動目標を作ってみました。

   朝は5時に起床(夜に臥し早に起き)
        ↓
   鏡に映った自分を褒めたおす(褒めて)
        ↓
   散歩(広く庭を歩み)
        ↓
   柔らかい素材の服を着る。
    きつい下着やストッキングはなるべく履かない(形を緩うし)
        ↓
   人に接する場合は必ず褒める。
    何かをしてあげる。あげるものがなければ,優しい言葉や笑顔でも可。


昨日の夜これを考えたのですが,今朝は早速寝坊して起きたら8時。。。
でも「褒めても罰すること勿れ」です(笑)。
明日からがんばりまーーーす。





コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 治りたくない人 | トップ | 伊沢凡人先生 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『素問』 (kassy)
2008-02-23 16:31:52
今日は朝からたまたま『素問』と格闘してました。来週古典勉強会で発表する当番なんですよ
早速「四気調神大論」を見ました!な~るほど、原文だとさっぱりわかりませんが、解説付きだとなかなか味わい深いですね~。
僕は今年に入って思い切って早起パターンに変更してみましたが、至極快適です でも夜は10時半を過ぎるともう眠くてなんにも出来ません
返信する
がんばって~ (平地)
2008-02-23 19:06:51
kassy様
素問の発表,がんばってくださいね~。
みんなの前で間違えると,すごく勉強になります
黄帝や岐伯と対話する気分で,たまに突っ込みを入れながら読むと
素問はけっこう面白いし,自分の生活の役に立ちますよ。
返信する
Unknown (T治療院S)
2008-02-25 16:05:50
春の養生いいですね!
とらず与える。自分をほめる。
春先に体調崩しがちなので、
「意」識して心がけます、
「志」もみつかるといいです。

追伸
みんなで読みます~。
日程変更なしです、お願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古典・書籍」カテゴリの最新記事