++おさんぽ日和+++

美味しいモノと、楽しいコト、暑い国でちょっとずつ。。

ハワイの朝市

2007-10-21 | ハワイ
9月に行ったハワイのお話。

朝がめっぽう弱い私が唯一起きれるのは、「朝市」に行く時!

初めて行ったのは、ずーっと昔ニースのマルシェでした。

クレープ屋さんの屋台からは香ばしい良い香りが漂い、カゴを持った老夫婦が手をつなぎながらお花を選んでる。
その横にはプロバンスプリントの布を敷いたお店が出てて、同じ柄のバンダナ巻いたマダムがスパイスを売ってる。

フランスパンを選ぶ人、カラフルなマジパンを買う人、野菜を秤に乗せている人、カフェオレを片手におしゃべりに興じる人。

なんて楽しいんだ!!!

美味しいもの、その土地にしか無い珍しいもの、人の活気、降り注ぐ太陽etc

プラスのオーラに満ちた朝市の、すっかり虜になりました。

ハワイの朝市。
今回の滞在で楽しみにしてたものの一つでした。

ダイアモンドヘッドの麓で開催される、かなり大規模なマーケット。

とにかく色んなお店が出てる!
たとえば・・

トマトの専門店↓



八百屋さんの店先には、ジンジャーフラワーが。
レイにも使われるそう。↓



お花屋さん↓



南国らしいお花↓鳥みたい。



蘭の専門店で誇らしく咲いていた、純白のカトレア



パン屋さん↓
ホテルやレストランにも卸している有名なパン屋さんだとか。
オリーブパン、美味しかったなぁぁ


テントで買ったものを食べながら歩きつつ、又美味しいものを探すのも
マーケットの醍醐味。

まずはトウモロコシ。↓
ショウユバター味を選びました。


アメリカといったらやっぱりコレ!
ハンバーガー。お肉が美味しかった。


家族経営の中華料理屋さんで、寸胴鍋をドーンといくつも並べてカセットコンロで何やら温めていた。
湯気に誘われてついついフラリ。

「何がオススメですか?」と聞くと、
ご主人「全部試してみるといいよ!」と小さなカップに少しずつ入れて、全種類試食させてくれた。
じーーっくり煮込みまくったエビカレーとか、どれも美味しくて悲鳴に似た歓声を上げておりました。

「ムムム~一つに絞れない~~」
眉間にシワを寄せていると、
「二種類選んでいいよ!」とご主人、太っ腹なことをおっしゃる。

なんていい人なんだ~~と通じるハズのない日本語を思わず発する私。

そして選んだのがコチラ↓


左はチキンロングライス。薬膳の味。春雨が入ってた。
体の芯から温まってシアワセな気分に。

右はオックステイルスープ。お肉が柔らかくてホロロと崩れる。魅惑の味わい!
本来なら1つ5ドルのところ、寛大なご主人のお陰で2つで5ドル。
持ち運びやすいように、段ボールで小さな箱を作ってくれた。。

サンキューソーマッチご主人!!

フライドグリーントマトという看板のテント。↓
その名の通り、左に写ってる「古き良きアメリカ人」的な男性が
ひたすら青いトマトを揚げ続けてる。
長蛇の列の、人気店。
そういえば、そんな名前の映画が昔ありましたっけ。



マーケット入り口にあるコーヒー屋さん。↓



もちろんコナコーヒー。
私は普段コーヒーを飲まないお茶党なのですが、そんな私もグビグビ飲める
薄めの美味しいコーヒーでした。



このテントは、私がマーケットで絶対行きたい!!とチェックしてたとこ。↓



「PACIFIKOOL」の文字の下。
女性の顔にご注目。
頭が生姜になってるのお分かりでしょうか。

そうです!
ココは濃縮ジンジャーのお店。

ハワイでも生姜は古来から薬として見なされていたそうです。

その濃縮ジンジャーをソーダで割って、ジンジャーエールにして売ってくれる。
これが飛びきりドライで辛ーいジンジャーエール。
辛いジンジャーエール好きの私にはたまりましぇん。



ミントの葉っぱをどっさり入れて。
プハー。
美味しいなぁ。
左のボトルが濃縮ジンジャー。
しばらくハワイの味を楽しめそう。

バンドも出てるので、音楽を聞きながらスキップしそうな足取りで
テントからテントへランランラン♪
あー楽しかった!

最後にダイアモンドヘッドを車で一周。
あー楽しかった!!







パイナップル形のクッキー

2006-03-19 | ハワイ
ハワイのブログでご紹介した、ホノルルクッキーカンパニー。
クッキーの形を見たい、というコメントを頂いたので写真をしてみました。

チョコレートが半分だけ掛かっているもの、コーヒー味など8種類くらいありました。
一つ一つ包んであるので、お土産にも最適ですネ

ラウンジの家紋

2006-03-14 | ハワイ
話が後先になりますが、あんまりステキなのでやっぱり載せようと思います。

今回の旅行はUNITED AIRで行きました。
写真は成田空港の、ユナイテッドのラウンジ内。

かっこよくてビックリした!
うま~く和洋折衷。
食べ物、飲み物も豊富でしたし。(トマトジュースまであった)

壁には写真のように、家紋が飾られていていました。
「家紋て絵になるんだ~」
と初めて気付いたのでした。
(^_^)3 フムフム。

2006-03-13 | ハワイ
あっという間に日本へ帰る日がきてしまった。
1ヶ月くらいいたような気がする。

早朝から雨がパラついていましたが、搭乗前にラウンジから虹が見えました!!
\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ

次第に色が濃くなっていったかと思うと、スーッと消えてしまう。。
たった5分間の幻なのに、「虹を見た!」という嬉しい気持ちはずっと続くものですネ。
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーーー!!!

うごーく特別な、いい気分。

最高のエンディングで、我ら女3代の旅は幕をおろしたのでした。
(^_^)/~~

最近リゾート=バリ島のイメージが固まっていたし、ハワイは久しぶりだったので、まさかあんなに自然が残っていたとは驚きです。
あれほどの観光地なのに、海も緑も美しく維持されていて感激しました。

そして湿気がないのでとにかく過ごしやすい!

バリでは虫除けスプレー&ムヒを手放せず、夜外出するときは、せっかくワンピースを着ても蚊に刺されないよう長袖を羽織らなくてはなりません。
やたらと厚着になりがち。

その点ハワイは朝から晩までサラサラで虫もいない!

短パン&Tシャツでウロウロできるし、マラソンしても汗でベトベトにならず快適~♪

ホテルもバリとハワイでは全くタイプが異なって、それぞれ良いリゾートだなぁと感じました。
(*^^)//。・:*:・゜'★,。・:*:♪・゜'☆パチパチ

フラダンスの本番!

2006-03-12 | ハワイ
ついに祖母のフラダンスステージの日が来たぞ~~!
アラモアナSC近くのコンベンションセンターにて。

日本各地の伝統芸能や物産を紹介するホノルルフェスティバル100年祭。

祖母がここ数年通っているフラダンス教室も、総勢40名で参加!

皆さん毎年参加しているそうですが、祖母は初参加にして最高齢。

7曲のダンスを華麗に(加齢に)踊ってました。

日本ではもちろんのこと、旅行中も取り付かれたようにずーっ練習し続けてきた祖母。
心ゆくまで踊り狂っておくれ。。
そんな祈るような気持ちで舞台を見守っていた母と私。
このステージを無事に、倒れることなく務められるよう、母はまるでマネージャーか付き人のように旅行中祖母をケアしていました。

50代~70代の女性たちと、数人の初老紳士によるフラダンス
♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪
いや~。
パワフルで圧倒されました~。
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-ー

7色の派手で鯉のぼりみたいなムームーに身を包み、皆とっても晴れやかで楽しそうな笑顔。

祖母を含め、戦争経験者も多いメンバー。
若い頃は苦労して、ダンスや派手なドレスなんて無縁だったことでしょう。
大変な時代をじっと耐え忍んできた世代です。

ですから、青春時代を取り返すかのように、楽しくて充実した日々を送っているシルバー世代に、私は心からエールを送りたいです!
(*^^)//。・:*:・゜'★,。・:*:♪・゜'☆パチパチ

怪我やトラブルなくステージを終えたフラダンス御一行は、その後カラカウアどおりの大パレードへと移動していったのでした。。

ホントに一日中踊ってた・・皆元気だ~たまげたよ~~~
\(◎o◎)/!

スミレのシュガーポット (^・^)

2006-03-11 | ハワイ
可愛いシュガーポットを発見!
スミレの花が描いてあるよ~~。
欲しくてすごーく悩んだけど、もろくて欠けちゃいそうなので諦めた。
(・_・、)グスン
日本にいったん持ち帰って、さらにその後ジャカルタまで運ばなくちゃいけないから。
なんか心配。
連れて帰る代わりに写真をパチリ

母はmille fleursというタイトルの、それはそれは美しいお皿をgetしました。
いいなー。綺麗なお皿

お皿見学を楽しんだ後、夜はビーチ沿いをお散歩。
土曜日なので、どのホテルやレストランでも皆ドレスアップしてお食事したりパーティーしたり。
いつも思うけど、欧米の人はリゾートの過ごし方が上手だなぁ。
ヒルトンホテルではおじさんバンドがライブしてました
60年代アメリカンポップス!
”PRETTY WOMAN”とか。
踊り出す人もいて、楽しかった~~
(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)( ^ _ ^ )

ソファもキュート!!

2006-03-11 | ハワイ
こちらは売り場にあったソファとクッション!!
可愛い家具ばかりで、写真を取りまくってしまった。
シンプルなインテリアに、こんな賑やかなクッションをポンと置くのって憧れるな~
o(^^o) (o^^o) (o^^)o ♪

ヘレンドのテーブルコーディネート

2006-03-11 | ハワイ
こちらはヘレンドの食器を使ったコーディネート。
菊を活けてるのをハワイでいくつも見ました。
ポンポンマムじゃなくて、仏花にするあの「菊」です。
葉っぱを上手く取り入れてオシャレなイメージに変身してました。
\(\o-)ヘン~(-o/)ゝシン!!! \(`O´)/トウ!!

海のテーブルコーディネート (*^o^*)

2006-03-11 | ハワイ
マリポサと同じフロアに、テーブルウエア売り場がありました。
今まで洋食器て使いまわせないから興味がなかったけど、日本のお店にはないようなキレイなお皿ばかりで感激!o(^^o) (o^^o) (o^^)o
外国の大きな家、大きなテーブルに映えるんだろうなぁ。
ランチョンマットの上のお皿は、一枚の絵なんですね。
お皿は小さな美術品なのだと感じました。

売り場にはいくつもテーブルコーディネートが紹介されていて、写真は「海」をイメージしたもの。
マット、ナフキン、ナフキンリング、お皿、カトラリーetc見事なトータルコーディネート!!\(゜o゜;)/ウヒャー
異文化だなぁ。



マリポサのチーズケーキ

2006-03-11 | ハワイ
デザートのチーズケーキ
一番上はブルーベリームースです。
周りはチョコソースかと思ったら、甘酸っぱいベリーソースでした。(梅肉エキスみたいな)
生クリームの上にはチョウチョがいます。
マテマテ~ ・・・・・( /^^)/ ~~∞
マリポサもニーマンマーカスも蝶のモチーフがテーマのようで、ショッピングバッグやオブジェなど、いたるところに蝶がいました。