虹色オリハルコン

命にエネルギーを与えるパワーの力

命からエネルギーを奪うフォースの力

どちらを選ぶかは自分次第

尾張おっぺけぺーさんの政党分析がおもしろい

2024年04月30日 | 社会のニュースを考える

日曜日の補選、東京15区。
尾張おっぺけぺーさんの政党分析がおもしろくて、つい見ちゃったのだけど。
日本保守党の場合。
   ↓

有本さんと百田さんか・・二人とも本職は別にあるから、どこか政治に副業感がありますよね。何かあったら、それぞれがそれぞれに責任転嫁して自然消滅しそう。


維新の場合
  ↓




>人は方向性を間違えたまま猪突猛進しだすことがあり、そういうものから最初の方向性の判断ミスとか、止める人がいない環境等、色々諸問題が浮かび上がるもの

ああ、これわかります。最初の方向を間違えて、軌道修正もできなくて、気づいたら時間の経過とともにとんでもない所に連れていかれていたという・・
オリンピックもリニアも原発も万博も。万博も。万博も。
一平君のギャンブルと同じで、気づいたときには、行くも地獄、やめるも地獄。あとに引けなくて、いずれ破綻が待っている。かもしれないぞ。

小池ファーストの会に乗った国民民主党の場合。
  ↓


乙武さんにもひろゆきさんにも容赦ない。
   ↓



IR収賄で実刑をもらったはずの秋元司さんも出馬した。日本の法律って、どうなっているのか、そんなことできるんだとびっくりした。
でもトランプも起訴されているのに大統領選に出馬しているくらいだからね、その点は、本当によくわからないわ。・・カジノと統一教会は二人の共通点か。
  ↓


ようやくいろんなメッキが剥がれてきたか。
   ↓


忘れてたけど、そうだった、前回の衆院選、島根一区にもう一人の「かめいあきこ」さんが出てきて、ひらがなで書いたら亀井亜紀子さんの票が自動的に割れて、もう一人の女性にも流されるという・・
こういう卑怯でくだらない工作するためにも、裏金が必要だったのか?

尾張おっぺけぺーさんの評価通り、今までの政治の大部分(よ党ゆ党)は、政治の議論の前に、「痛かった」
今回の選挙結果、(特に地方で)自民党支持者の気持ちが離れていっているみたいですね。

東京では、共産党は今回、候補者を立てず、リベラルが立憲に絞られてうまくいった。
このすがすがしさを続けるためにも、立憲は、共産、社民と野党共闘は続けるべきと思う。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衆議院補欠選挙 立民 3選挙区... | トップ | 「医療機関は紅麹と決めつけ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会のニュースを考える」カテゴリの最新記事