願榮寺 福峯だより ブログ版

真宗大谷派・願榮寺の情報をいち早くお伝えします。

9月の御文

2018年08月30日 | お寺のこと

 9月の月忌参りの際に拝読させていただく御文は次のとおりです。

 意味をある程度思い浮かべながらお聴きいただくと、趣きもより深く味わえると思います。

 

 9月 拝読  「阿弥陀如来本願」 の御文 (第五帖 第十五通)

 【原 文】

 夫(それ)、弥陀如来の本願ともうすは、なにたる機の衆生をたすけ給(わまう)ぞ。又いかように弥陀をたのみ、いかように心をもちてたすかるべきやらん。まず機をいえば、十悪・五逆の罪人なりとも、五障(ごしょう)・三従(さんしょう)の女人なりとも、さらにその罪業(ざいごう)の深重(じんじゅう)に、こころをばかくべからず。ただ他力の大信心一(ひとつ)にて、真実の極楽往生をとぐべきものなり。されば、その信心というは、いかのようにこころをもちて、弥陀をばなにとようにたのむべきやらん。それ、信心をとるというは、ようもなく、ただもろもろの雑行雑修(ぞうぎょうざっしゅ)自力なんどいうわろき心をふりすてて、一心にふかく弥陀に帰するこころのうたがいなきを、真実信心とはもうすなり。かくのごとく一心にたのみ、一向にたのむ衆生を、かたじけなくも弥陀如来はよくしろしめて、この機を、光明をはなちてひかりの中におさめおきましまして、極楽へ往生せしむべきなり。これを、念仏衆生を摂取したまうということなり。このうえには、たとい一期(いちご)のあいだもうす念仏なりとも、仏恩報謝(ぶっとんほうしゃ)の念仏とこころうべきなり。これを、当流の信心をよくこころえたる念仏行者というべきものなり。あなかしこ、あなかしこ。

 

 【現代語訳】

  さて、弥陀如来の本願というのは、どのような衆生をおたすけくださるのでしょうか。また、どのように弥陀をたのみとし、どのようにこころがけておたすけにあずかるのでしょうか。まず衆生についていえば、十悪・五逆の罪人であっても、五障(ごしょう)・三従(さんしょう)の女人であっても、決してその罪業(ざいごう)の深く重いことにこころをかけてはなりません。ただ他力の大信心一つばかりで、真実の極楽への往生を遂げることができるものなのです。つまり、その信心をとるというのは、何のはからいもなく、ただ様々な雑行(そうぎょう)や雑修(ざっしゅ)、自力などをたのみとする悪いこころを振り捨てて、一心に深く弥陀に帰依するこころに疑いのないものを真実の信心と言うのです。このように一心にたのみ、一向にたのむ衆生を、かたじけなくも弥陀如来はよくお知りになり、この衆生を放たれた光明の中におさめおかれ、必ず極楽へと往生させてくださるのです。これが、念仏の衆生を摂取されるということなのです。このうえには、たとえ一生の間に申す念仏であっても、それは仏恩に報謝するための念仏であると心得なければなりません。これを当流の信心をよく心得た念仏行者と言うのです。あなかしこ、あなかしこ(= 敬って申し上げます)。