願榮寺 福峯だより ブログ版

真宗大谷派・願榮寺の情報をいち早くお伝えします。

彼岸寄席(落語会)のご案内

2024年09月02日 | お寺のこと

 今年も恒例の彼岸寄席(落語会)を開演します!

 皆さまお誘いあわせの上、お越しください。

 ○ 日時 9月22日(日) 午後1時30分~ 勤行
                   2時~ 落語会

 ○ 場所 願栄寺本堂

 ○ 出演 笑福亭仁智 ・ 笑福亭大智

 ○ 入場は無料です。

 ○ 駐車場には限りがありますので、できるだけ乗り合わせてお越しください。

 


福峯だより9月号発行

2024年09月01日 | お寺のこと

 願栄寺広報紙 「福峯だより」 9月号の発行準備が調いました。

 ご門徒皆さまのお手元にお届けするまで、しばらくお待ちください。


9月の御文

2024年08月30日 | お寺のこと

 9月の月忌参りの際に拝読させていただく御文は次のとおりです。

 意味をある程度思い浮かべながらお聴きいただくと、趣きもより深く味わえると思います。

 

 9月 拝読  「阿弥陀如来本願」 の御文 (第五帖 第十五通)

 【原 文】

 夫(それ)、弥陀如来の本願ともうすは、なにたる機の衆生をたすけ給(わまう)ぞ。又いかように弥陀をたのみ、いかように心をもちてたすかるべきやらん。まず機をいえば、十悪・五逆の罪人なりとも、五障(ごしょう)・三従(さんしょう)の女人なりとも、さらにその罪業(ざいごう)の深重(じんじゅう)に、こころをばかくべからず。ただ他力の大信心一(ひとつ)にて、真実の極楽往生をとぐべきものなり。されば、その信心というは、いかのようにこころをもちて、弥陀をばなにとようにたのむべきやらん。それ、信心をとるというは、ようもなく、ただもろもろの雑行雑修(ぞうぎょうざっしゅ)自力なんどいうわろき心をふりすてて、一心にふかく弥陀に帰するこころのうたがいなきを、真実信心とはもうすなり。かくのごとく一心にたのみ、一向にたのむ衆生を、かたじけなくも弥陀如来はよくしろしめて、この機を、光明をはなちてひかりの中におさめおきましまして、極楽へ往生せしむべきなり。これを、念仏衆生を摂取したまうということなり。このうえには、たとい一期(いちご)のあいだもうす念仏なりとも、仏恩報謝(ぶっとんほうしゃ)の念仏とこころうべきなり。これを、当流の信心をよくこころえたる念仏行者というべきものなり。あなかしこ、あなかしこ。

 

 【現代語訳】

  さて、弥陀如来の本願というのは、どのような衆生をおたすけくださるのでしょうか。また、どのように弥陀をたのみとし、どのようにこころがけておたすけにあずかるのでしょうか。まず衆生についていえば、十悪・五逆の罪人であっても、五障(ごしょう)・三従(さんしょう)の女人であっても、決してその罪業(ざいごう)の深く重いことにこころをかけてはなりません。ただ他力の大信心一つばかりで、真実の極楽への往生を遂げることができるものなのです。つまり、その信心をとるというのは、何のはからいもなく、ただ様々な雑行(そうぎょう)や雑修(ざっしゅ)、自力などをたのみとする悪いこころを振り捨てて、一心に深く弥陀に帰依するこころに疑いのないものを真実の信心と言うのです。このように一心にたのみ、一向にたのむ衆生を、かたじけなくも弥陀如来はよくお知りになり、この衆生を放たれた光明の中におさめおかれ、必ず極楽へと往生させてくださるのです。これが、念仏の衆生を摂取されるということなのです。このうえには、たとえ一生の間に申す念仏であっても、それは仏恩に報謝するための念仏であると心得なければなりません。これを当流の信心をよく心得た念仏行者と言うのです。あなかしこ、あなかしこ(= 敬って申し上げます)。


8月の同朋の集いを開催します

2024年08月21日 | お寺のこと

 8月の「同朋の集い」を以下のとおり開催します。

 お気軽にご参加ください。

 ● 日時 : 8月24日(土) 午後1時30分~ 約2時間

 ● 場所 : 願栄寺本堂(冷房あり)

 ● 内容 : 一、真宗宗歌斉唱

      二、勤行 正信偈同朋奉讃式

      三、視聴覚学習

        「アオハルと原発 ~私たちの紡ぐ未来~」

      四、正信偈 ~親鸞聖人のお心を知る~ 第19回

      五、みんなで唱歌を歌おう

      六、お知らせ

      七、恩徳讃斉唱

  ※ ご参詣ポイント付与対象行事となりますので、願栄寺のLINE公式アカウントで友だち登録をされている方は、お申し出ください。

 


福峯だより8月号発行

2024年08月13日 | お寺のこと

 願栄寺広報紙 「福峯だより」 8月号の発行準備が調いました。

 ご門徒皆さまのお手元にお届けするまで、しばらくお待ちください。


8月の御文

2024年07月31日 | お寺のこと

 8月の月忌参りの際に拝読させていただく御文は次のとおりです。

 意味をある程度思い浮かべながらお聴きいただくと、趣きもより深く味わえると思います。

 

 8月 拝読  「末代悪人 (まつだいあくにん)」 の御文 (第五帖 第十九通)

 【原 文】

 それ、末代(まつだい)の悪人・女人たらん輩(ともがら)は、みなみな心を一(ひとつ)にして、阿弥陀仏をふかくたのみたてまつるべし。そのほかには、いずれの法を信ずというとも、後生のたすかるという事ゆめゆめあるべからず。しかれば阿弥陀如来をばなにとようにたのみ、後生をばねがうべきぞというに、なにのわずらいもなく、ただ一心に阿弥陀如来をひしとたのみ、後生たすけたまえとふかくたのみ申さん人をば、かならず御(おん)たすけあるべき事、さらさらうたがいあるべからざるものなり。あなかしこ、あなかしこ。

 

 【現代語訳】

  さて、末の世に生きる悪人や女人は、みなこころを一つにして、阿弥陀仏を深くおたのみ申し上げるべきです。そのほかにはどのような教えを信じたとしても、後生がたすかるということは決してありません。それでは、阿弥陀仏をどのようにおたのみして、後生を願うべきであるかといえば、何の心配もなく、ただ一心に阿弥陀如来をしっかりとたのみ、後生をおたすけくださいと深くおたのみ申し上げるのがよいでしょう。そのような人を必ずおたすけくださることは断じて疑いありません。あなかしこ、あなかしこ(= 敬って申し上げます)。


7月 同朋の集い開催のご案内

2024年07月23日 | お寺のこと

 7月の同朋の集いを下記のとおり開催します。

 どなたさまもお気軽にご参加ください。

          記

 ● 日時 : 7月27日(土) 午後1時30分から

 ● 場所 : 願栄寺本堂

 ● 内容 : 1.真宗宗歌斉唱

      2.勤行 正信偈同朋奉讃式

      3.視聴覚学習  ~ヒトとクマ~

      4.正信偈  ~ 親鸞聖人のお心を知る ~ 第18回

      5.唱歌を歌おう!

      6.お知らせ

      7.恩徳讃斉唱

 ※ LINE公式アカウントでポイントカードをお持ちの方には、1ポイント付与いたします。

      


福峯だより7月号発行

2024年07月03日 | お寺のこと

 願栄寺広報紙 「福峯だより」 7月号の発行準備が調いました。

 ご門徒皆さまのお手元にお届けするまで、しばらくお待ちください。

 


7月の御文

2024年06月28日 | お寺のこと

 7月の月忌参りの際に拝読させていただく御文は次のとおりです。

 意味をある程度思い浮かべながらお聴きいただくと、趣きもより深く味わえると思います。

 

 7月 拝読  「当流聖人 (とうりゅうしょうにん)」 の御文 (第五帖 第十八通)

 【原 文】

 当流(とうりゅう)聖人のすすめまします安心(あんじん)というは、なにのようもなく、まず我身(わがみ)のあさましきつみのふかきことをばうちすてて、もろもろの雑行雑修(ぞうぎょうざっしゅ)のこころをさしおきて、一心に、阿弥陀如来後生(ごしょう)たすけたまえと、一念にふかくたのみたてまつらんものをば、たとえば十人は十人、百人は百人ながら、みなもらさずたすけたまうべし。これさらにうたがうべからざるものなり。かようによくこころえたる人を、信心の行者というなり。さてこのうえには、なお我身の後生のたすからんことのうれしさを、おもいいださんときは、ねてもさめても、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏ととなうべきものなり。あなかしこ、あなかしこ。

 

 【現代語訳】

  当流親鸞聖人がお勧めになる安心(あんじん)というのは、何のはからいもなく、ともかくも我が身の浅ましく罪深いことに煩(わずら)わされずに、さまざまな雑行雑修(ぞうぎょうざっしゅ)をたのみとするこころを打ち捨てて、一心に阿弥陀如来よ、後生をおたすけくださいと一念に深くおたのみ申し上げるならば、そのような者を、たとえば十人であれば十人ながら、百人であれば百人ながら、みな漏らすことなくおたすけくださるに違いないというものです。このことを決して疑ってはなりません。このようによく心得た人を信心の行者というのです。さてこのうえには、さらに我が身の後生がたすかることのうれしさを思い出すにつけても、寝てもさめても南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏と称えるべきです。あなかしこ、あなかしこ(= 敬って申し上げます)。


福峯だより6月号発行

2024年06月13日 | お寺のこと

願栄寺広報紙 「福峯だより」 6月号の発行準備が調いました。

ご門徒皆さまのお手元にお届けするまで、しばらくお待ちください。