中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
思いつかないことだってある
算数の問題の解説を書いているとき、はたと止まる時があります。
「これは、どうするんだ?」
長年、算数の問題を解いていますが、しかし、時として、できない問題がある。そうなると気持ちが悪い。ずーっと考えている場合もありますが、他にやらなければいけないこともあるので、しばらくほったらかしにすることもあります。
でも頭の中には残っていることになるので、お風呂に入っているときとか、またつらつらと考える。大方その辺で解決がつくのですが、当然のことながら入試の時間では間に合っていないわけです。
思いつけば実は、簡単、という場合も少なくないが、着想が出てこない、というのは十分にあり得るのです。また、こうすれば解ける、というのはわかるが、それが小学生らしい解き方ではない、と思うこともあります。
これは別の道がわかる分、こう解くべきという道筋が見えてない、ということでもあるわけです。
だから、小学生が入試という独特の時間で、着想できない、ということは当然のようにあるわけです。たとえどんなに成績の良い子であったとしても。
その中で、他の問題に移ってそこそこ点数をまとめられるから、合格するだけの話。
でもそれでいいのです。
難しい問題は後から考えればいい。でも考えるだけ考えた方がやはり力にはなるので、試験時間に関係なく考え続けてください。
=============================================================
今日の田中貴.com
第215回 詰め込む
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
志木高
==============================================================
==============================================================
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================
にほんブログ村
コメント ( 0 )
« ラストスパート | あきらめては... » |