goo

長期的視野と短期的視野


昔は中学受験の現場にお父さんが現れることは滅多にありませんでした。子どもたちの受験はお母さんを中心に回っていて、その横で「そんなに勉強してどうする!」みたいなことを言うお父さんがいて、お母さんのヒンシュクを買っていたりしたものです。

しかし今はまったく風景が変りました。塾の面談にお父さんが現れるのは日常茶飯事。また、学校の説明会や塾の保護者会でもたくさんのお父さんの姿を見かけるようになりました。

これ自体は大変良いことだと思っています。昔はお母さん一人で悩んでいたことが、夫婦単位で解決されるようになった分、お母さんの負担は減ったでしょう。

しかし…。

子どもたちの負担は逆に増えたかもしれません。つまり、お父さんもお母さんもどちらかといえば短期的視野で子どもたちを見るようになった。入試に関わってくると、そういう傾向が強くなります。
やはりデータは気になるし、子どもがどのくらいわかっているかも気になる。

昔のお父さんは、成績のデータを見たところで、「合格可能性なんて受けてみなければわからん」みたないことを言っていた分、子どもたちをもっと長い視野で見ていられたのだと思うのです。しかし、今はその要素が減少している部分はあるのではないでしょうか。

お父さんもお母さんも短期的視野になってしまう、ということはやはり子どもたちにとっては息苦しいことになってくる部分はあるものです。

どちらでもいいが、どちらかが「ま、まだ先があるから」ぐらいなことを言ってあげた方が、子どもたちには救いになるところもあるのです。

==============================================================
今日の田中貴.com

規則性に関する問題
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

9月2日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本気になれない子 国語の読解の... »