中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
過去問ができない
さあ、いよいよ過去問だ、と思って実際に始めたはいいが、採点してみると、「できない」とか「合格点にほど遠い」ということがあるかもしれません。
採点されている子どもよりも、採点している親の方がため息をついたりして。
いやいや、最初からできるはずがないと思った方が良いでしょう。
確かに今まで勉強してきたし、夏休みも塾にたくさん通って勉強してきた。
しかし、だからといって過去問がすんなりできるわけではないのです。
なぜか?
基本的に入試問題はカリキュラムテストではないのです。割合ばかりを出す入試なんてありえない。
つまり、いろいろな問題が出る。そのいろいろがくせものであって、覚えているものもあれば、「今一つ自信のないもの」もある。
そうなるとあせるから、ミスも増える、あるいは勘違いも増える。
それが普通だと思ってください。(別になぐさめているわけではありません。)
だから練習するんです。
過去問を模擬試験のように、力試しにとっておかれる方がたまにいらっしゃいますが、力試しは模擬試験でやってください。過去問は勉強材料。
何点とれるか、ということよりは、具体的にどんな問題ができて、できない問題は何かをはっきりさせ、できない問題をできるようにする練習材料なのです。
できないことがわかれば、できるようにするだけ。
こういう問題はできない、ということがはっきりして、それを復習しながら、少しずつ力量を上げていく、問題が解けるようになっていけばいいのです。
夏休みは天王山と良く言いますが、私はそうは思っていません。
むしろ、過去問をやり始めてからが、勝負だと思っています。
すべてのカリキュラムが終わり、一応復習をして、さて演習を始めてみれば、いろいろ穴が開いていたり、不充分なことが見つかってくる。
そこをつぶしていきながら、力量を上げていく。だからこの時期、急激に成績を上げていく子どもがいるのです。
できないことをしっかり復習しましょう。
覚えていないことをしっかり覚えましょう。
これを残り時間の中で積み重ねていけばよいのです。
最初からできない、でいいのです。最初からできていたら、残り半年、何をします?
==============================================================
今日の田中貴.com
中学受験と習い事
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
普通部 労作展
==============================================================
お知らせ
算数4年後期第5回 算数オンライン塾「まとめのテスト」をリリースしました。
算数4年後期第5回 算数オンライン塾「まとめのテスト」
==============================================================
にほんブログ村
コメント ( 0 )
« 家庭教師や個... | やれることに... » |