じゃずじゃが@NBA

NBA特にUTAH JAZZについてのコメントが多いです。

カンファレンスファイナル第五戦ジャズ対スパーズ

2007-05-31 22:34:14 | Weblog
清々しいくらいの完敗です。

あきらめも入っていたので後悔はありません。

ジャズは今シーズンよくやりました。

当初の目的はプレーオフ進出でした。まぁ、具体的にはノースウェイストディヴィジョンの首位ということですが、それを達成し、ココまで来ることをジャズファン以外は予想していなかったことでしょう。

今日の試合の感想についてはデロンが意地でも出場したこととフィッシャーが駆けつけてくれたことには、よくやってくれたと思いたいです。

にしてもひどいオフェンスだ。。。。

まぁ、総括文及び、今後のチーム編成については後の議論として、今回はこれまでとします。

ジャズの選手及びスタッフには賞賛と期待を、このブログを見てくださったジャズファンには感謝をしたいと思います。ありがとうございました。

とはいえまだ今シーズンは終わってませんし、次のジャズのイベントはドラフトです。これからもがんばって更新していくのでこれからもよろしくお願いします

ドラフトを先取りしていうとジャズは上位指名権は無いので、20位以降の選手に目を光らせないといけないのですが、個人的に思っているのがアフラロですかね?
リンクにあるドラフトネットを開いて欲しいのですが、彼くらいならジャズの順位でも獲得できます。彼はトーナメントでは大ブレーキがかかってしまったことで知っているのですが、スコアラーとしてはいい選手だと思いますね。

ただ問題を言えば、またしてもSGということですね。ギリチェック、ブリュワー、CJがいるにも関わらずフィッシャーをSGとして使うスローン。。。。。

これ以上は長くなるし先取りの話だったので、今度またします。


余談ながらgooにかわいい絵文字が増えてます。試しにアップしますね☆


カンファレンスファイナル第四戦ジャズ対スパーズ

2007-05-29 21:10:36 | Weblog
ジャズのホーム不敗神話崩壊、逆王手に希望薄!!

今日は負けました。

ロースコアゲームでした。しかし、なんだよもう!って感じです。

第3で追いつくチャンスだったのですが、あと一本が全くもって決まりませんでした。

そして痛かったのが、ターンオーバーです。
文字観戦していたらどれだけ攻撃回数を奪われるんだとイライラしてました。

あとリバウンドで勝てません。ダンカンには、許せてもオベルトにダブルダブルを許すとは。。。。。

そしてスリーがボロボロでした。一方、スパーズは要所で突き放すスリーを決めてきて、悔しかったです。

相変わらずなのが、ブーザーとデロンだけという状況ですね。
メモやAK、D-fishなんかがいまいちです。メモは完璧に駄目ですね。はっきり言って。
オールスター前の活躍をプレーオフに期待したのですが、面影なしです。

あと問題はディフェンスですね。弱いジャズと言うのはファウルをしまくってました。今回もそうでした。ギリチェックが連続ファウルを取られて仕舞いにはテクニカルを取られた時点で流れに乗れないと思いましたし、第4開始すぐのシューティングファウルの連続にもこれはまずいなと思いました。

はぁ。。。。。スローンもテクニカルで一発退場でした。指揮官としてこの行動が吉と出るか凶と出るかは次の試合の結果でわかります。




しかし、弱気な発言で申し訳ないですが、もはやこれまででしょう。
希望が見えませんね。ブーザーとデロンしかパッとしない。

何か終わりを迎えようとしているのかと思うと淋しいです。
あ~あ。夢を見ていたのに。NBA制覇の夢を。。。。。

スパーズさえ倒せば、倒せば、届くのに、自信があるのに。。。。。

スパーズという壁は大きくでっかいです。

とはいえ、まだ終わっていません。ジャズは3連勝をすればいいのです。

あのスパーズに3連勝。冗談?奇跡だろうなぁ。。。。。。


まぁ、がんばれ!ジャズ!この1年で成長した全てを、あのスパーズにぶつけて、奇跡の入り口を切り開いてくれることを祈ります

カンファレンスファイナル第三戦ジャズ対スパーズ

2007-05-27 12:37:34 | Weblog
逆転!圧倒!勝利!

ようやく勝てました、ありがとうございます☆

デロンの活躍に尽きますね。デロンは31得点8アシスト5スチール。スリーを4/5で決める活躍!!
すばらしぃ!
当然ブーザーも活躍!27得点12リバウンドのダブルダブル!

そして今回は全体で満遍なく点が取れたと思います。
例外はいますが、後で言及します。

ベンチからギリチェックが前半で活躍しました!スパーズリードに喰らいついて行けたのは彼のシュートの正確さだと思います。

そしてミルサップですね。あとコリンズですか。インサイドでよくやってくれました。

フィッシャーも後半で持ち直しました。

そして終盤にはジャズはスパーズに対して20点もの差をつけていたので若手を出しました。ブリュワーが4本連続フリースローを失敗するのですが、ご愛嬌ということでその後ダンクを決めてくれました。

そして結果的にブラウンとオクールを残して全員が得点を決めました。
ブラウンは仕方がないですが、オクールは甚だ問題があります。

オクールはスランプというやつにはまってくるようですが、マッチアップがダンカンなので、それはそれは(何?
ただし、ダンカンに対するブロックには、よくやったと言いたいですw

まぁ、今回はスパーズが大失速してくれたおかげで勝てのですが、次はどうなるやら。

何にせよ、オクールとキリレンコが大して活躍できなかったにせよ、勝ててよかったです。望みが繋がりました。


次もホームで対戦です。シリーズをタイにするとともにホームでの無敗記録を更新して欲しいです。

ジャズがんばれ!メモ、AKがんばれ!ブーザー&デロンもがんばれ!

みんながんばれ!

追記:しかし、ホームということで観客席がジャズブルー一色になっていることに感動しましたね。
あとカメラワークというのでしょうか?カメラさんいいとこにいますね☆

明日はジャズ対スパーズ

2007-05-26 20:42:09 | Weblog
ジャズはプレーオフでは無敗のホームでの戦いです。

負けられない試合です。

もし負けた場合望みを捨てるしかないでしょう。

次ぎ勝って勢いを取り戻して欲しいです!

そういえば今日はバスケのいろいろ雑誌を見たのですが(日本の)、ジャズ<ウォーリアーズでした。orz
ジャズがスポットライトを当たる機会はもはやスパーズに勝つしかない!

ちょっとジャズの扱いが不遇なので文句を言ってみる(笑

とにかく明日はがんばれ!!

ドラフトのロッタリー

2007-05-24 20:11:09 | Weblog
ドラフトの指名権が確定しました。

一位がブレイザーズ!ロイといい、くじ運がいいな!きっとオデン取るよなぁ。
ノースウェストが強くなってくるじゃないか!

そして2位はシアトルでした。

まぁ、詳しい予想は他のサイトに任せます。

左のリンクにあるドラフトネットが一番有力です。
私もよく見てます。




今年はジャズは何処のポジションを取るんでしょうかね?
PGはいらない。またSG?無難にSFですか?ミルサップとブーザーがいるPFは安泰。
Cは補強がいるかもですが、コリンズとアラウージョがいるから1年くらいはいいんだよね。

まぁ、スリーがバンバン入る選手を補強してほしいですね。

ジャズがんばれ~

カンファレンスファイナル第二戦ジャズ対スパーズ

2007-05-24 00:34:19 | Weblog
前半戦終了。

あまりファンを失望させて欲しくないです。
前半だけで17点差をつけられてます。

そしてターンオーバーの多いこと!リバウンド取ったらスチールかまされて、ファウルって弱いジャズに戻ってしまってますね。

リバウンドもザルになってるし!後半は奇跡を起こさないとジャズのシーズンが終わると言っても過言ではないですね。。。。。。

ブーザーが18得点となってますが、孤軍奮闘です。ブーザーでしか点が取れていません。

一方のスパーズはいつものトリオはもうダブルフィギュアを達成され、フィンリー、バリーにはスリーを何本も決められる始末。
何やってんすか!

もう。。。。。















少し、頭冷やそうか?

*追記です。

負けました。
この前の試合と流れが同じです。第2で離されてそのまま逃げ切られる。
後半ジャズもがんばるけど駄目っていう。。。。。

やっぱりデロンとブーザーだけ!

もう細かく書く気がしません。
orz

カンファレンスファイナル第一戦ジャズ対スパーズ

2007-05-21 19:15:24 | Weblog
負けましたorz

第二クォーターの差が大きかったです。

問題はスパーズのトリオです。マヌ、パーカー、ダンカン。。。。。

一方のジャズはブーザーが序盤不発。フィッシャー、オクールが不発と来たもんだ!

またこの記事に関しては追記しますw

*追記ですw
警戒していたトリオにきっちり点を入れられているのが、悔しいです。

個人スタッツですがデロンが34得点9アシスト7リバウンドと大活躍!
ブーザーは前半の出遅れを取り戻し結果的に20得点12リバウンドのダブルダブル。
他がパッとしないんですね。それが一番困りました。

反省点はディフェンスでしょうか?お粗末といえば厳しいですが、もう少し厳しく守って欲しい。フリースローも計40本打たしてるし~
それで中にあっさりパスを通されてはどうにも・・・・・・

そして功罪が大きいか少ないかメモがダンカンに対して効果的なディフェンスを出来ませんでした。そしてパーカーに股抜きパスを許す始末。。。。。。

しかし、良かったことがあります。アラウージョをスローンコーチは良くぞ使ってくれました。ダンカンのディフェンスには彼は定評を持っていたので、うれしいですが、使うのが少々遅すぎましたね。
参考記事はコチラ

そして激しく問題のあったオフェンスです。ブーザーへのディフェンスがかなり厳しいです。ダブルチームですか?そりゃ。。。。。

そして不発だったメモとフィッシャーです。AKは今回は保留w
メモの活躍は勝利に必要不可欠です!もちろんデロンとブーザーが一定の活躍をすることが絶対的な前提条件ですが~

というのも数年前、スパーズの呪縛を解いたのはメモのミラクルシュートがあるからです。今シーズンのメモの活躍はジャズを大きく躍進させました。だからこそ、期待したいのです。

スパーズのトリオが活躍してスパーズが勝つように、ジャズもこのトリオが活躍しないといけません。まぁ、第三の男がフィッシャーかキリレンコかオクールかということにしておきましょうか(ぉぃ

今日のウィリアムスはすばらしかったですね。
豪快なダンクは見事としかいえませんね☆
参考記事はコチラ

しかし、今日の試合で問題点がわかりました。それを生かして次は勝ってもらいたいです。たぶんロケッツのようにはいかない相手ですから!

がんばれジャズ!勝利を見せて下さい!

カンファレンスファイナルプレビュー

2007-05-20 18:44:02 | Weblog
ジャズ対スパーズですが、

公式のプレビューはこちらになってます。

チームスタッツを見るとどの数字もジャズが上回っています。
スタッツリーダーに関しては同じような感じです。

PFつまり両チームのエースが得点とリバウンドのリーダーでフリースローとスリーは勝負師、ベテラン。アシストはPGという結構似てますね~

しかし、数字で試合は図れないので以下、私のプレビューを!

ジャズのスタメンは
PGデロン・ウィリアムス
SGデレック・フィッシャー
SFアンドレイ・キリレンコ
PFカルロス・ブーザー
Cメフメット・オクール(mehmetという読みは日本語では様々に訳されています)

スパーズのスタメンは
PGトニー・パーカー
SGマイケル・フィンリー
SFブルース・ボウエン
PFティム・ダンカン
Cファブリシオ・オベルト
と言ったところでしょうか?スパーズに関しては固定選手がパーカー、ボウエン、ダンカンなのは間違いないでしょうが、SG、Cに関してはコロコロ変えてるのでなんともいえませんが、たぶん、これだと思いますw



それぞれ比較していきましょう。
PG対決はこれは見物です!
スタッツではそれぞれスコアリーダーに次ぐ二番手ですが、
およそデロン16得点9アシスト、パーカー19得点6アシストです。
これに関しては比較しても意味がない。というのもデロンよりもスタッツがいいナッシュのサンズを倒したのだから、数字では推し量れない。

プレースタイルですが、パーカーで印象的なのは強烈なドライブインですね。
それと要所でのジャンプシュートの正確さですね。
一方のデロンもドライブインは結構やりますが、パーカーほどではないと個人的には思います。しかし、シュートに関してはデロンは悪くないです。というのもデロンはスリーを狙える選手だからです。
オフェンス力関しては五分五分だと思います。
問題はディフェンスです。デロンもバロン・ディビスとマッチアップするくらいですから、向上していますが、パーカーもディフェンスは良くできる選手です。
説明は仕切れていませんがディフェンスに関してはパーカーの方が若干上な感じですかね。

そしてそのほかの部分ですが、これは完璧にパーカーが勝利です。
まずは年季が違うことがあげられます。
二年目に対し五年目。
ターンオーバーもパーカーの方が少ないときてます。
そのほかのところで言うとデロンの方がガタイがいいということでしょうかね?
PG対決はパーカーにわずかの差で軍配が上がるんじゃないでしょうか~
控えに関してはボーガンと言う選手がスパーズにはいます。ジャズはブラウンですね。ほとんど控えは当てにしていない両チームですが、経験の差と言うことでボーガン。エネルギッシュな小兵ブラウンとだけ言っておきますw



次にSGです。
フィッシャーは勝負どころでも活躍できるサウスポーで、フロアリーダーもこなせます。
フィンリーはシューターとしてどこからでも打てる選手で、スリーの確率が高く、ダブルスコアを期待できる選手です。
比べる点は背がフィッシャーの方が低いことですかね?お互い役割が似ているので、どうも。。。。。

というのもスパーズはSG多いです。ジノビリ、バリーがいるわけですから。
皆ジノビリ以外はシューターですね。しかし、ジノビリが曲者です。
スリーも当たる、サウスポーで強烈なドライブインを持っている。試合の流れを変えることが出来る選手です。ジャズのSGはギリチェックとブリュワーです。ギリチェックは完璧にシューターです。プレーオフでは五割を超えるスリーですので、期待大。ブリュワーはディフェンダーとして出てくることがあるかないかくらいとしかいえません。
それにデロンがSGでフィッシャーがPGポイントガードポジションだってある、ジノビリだって同様。

う~ん。総合判断で言うと数の上でスパーズにガード陣は軍配でしょうか?
デロン、フィッシャー、ギリチェック、ブラウンに対しパーカー、ジノビリ、フィンリー、バリーです。名前だけ見たらそうだろうなぁと。ベテランばっかりだし!

さて、フォワード陣ですが、ジャズの方が総合力では上だと言っておきます。
AKは最近ではオフェンスが好調、ディフェンスにも活躍でき、オールポジション守れる稀な選手です。
そして大黒柱のブーザー!
言わずもがなの強烈なリバウンドと最近フリースローも割と好調!
ベンチからはガッツが売りのハープリングとリバウンドががっちり取れるミルサップを擁しています。

一方のスパーズはSFに鉄のディフェンスを持つボウエン。
武器はそれとスリーだけですが、侮るわけにはいきません。
そしてNBAに君臨する巨人、ダンカン!
大ベテランで彼の栄光は語りつくすには時間がかかり過ぎるので割愛w
ベンチからは勝負師のオーリーがいます。彼がどれだけクラッチシュートを決めているかは彼のリングの数が教えてくれます。
ダンカンがあまりにもすごい選手なので優劣はつけがたいですが、総合力ではジャズ有利と言いたいです。



そしてCですが、オクール対オベルト。どう考えてもオクールの勝ち!
ベンチもジャズはコリンズとアラウージョを置いてます。
スパーズはエルソンです。しかし、BUT!!

ダンカンがCを守ることが多いので、この勝負にはあまり意味がないです。

ジャズの方から言わせてもらうとオクールのディフェンス力を期待しております。
あとはどれだけ自分で仕掛けられるかですね。ティミーのファウルアウトを狙って欲しいです。



選手に関してはここら辺にして、今シーズンは二勝二敗と五部ですが、ジャズはスパーズが苦手でした。
連敗記録が長く続いたものです。
しかし、それに終止符を打ったのがオクールです!彼の活躍がジャズに希望をもたらしたと言えます。
しかしそれを踏まえてもスパーズが有利は変わりないです。ホームコートアドバンテージです。ジャズはホームではプレーオフ負け無しですが、ホーム戦が少ないのですからそりゃ不利としか言えません。

あとジャズは粗削りな部分が、若さからかあるのでそれも不利な要因の一つです。

希望は長い休養があったことです。十分に療養が出来ているはずです。ジャズは!

勢いもジャズが持っていると思います。

長々と書いてきましたが、この辺にしときます。
予想を立てますが、4-2でジャズ!と思いたいです。アウェイでまず一勝。ホームで2連勝、そしてアウェイで負けて、ホームで勝利!!と言うのが希望です。

しかし、スパーズは強いので逆に2-4でやられちゃうかもと思ったり思わなかったりw

さて、第一戦は明日です!

勝利を期待!すっきりさせてほしいですね☆



今日のプレーオフ

2007-05-19 21:20:01 | Weblog
カンファレンスファイナル出場チームが決定しました!

ピストンズ対キャバリアーズ

ジャズ対スパーズ

となりました!

ピストンズ対キャブズは去年の雪辱を返せるか?!それともキングはまた軍門に下るのか?!という感じですかね?

去年も戦ってましたよね?どっちに転んでもおかしくないよなー

そして個人的には来て欲しくなかったスパーズが来ました。

メディア、及び大衆の大半がスパーズ有利を思うでしょう!
私も思ってます!!

だってねぇ?相手はベテラン揃いのスパーズで、ジャズは苦手な傾向が出ている、ということなのですよ~

プレビューは今回はこの辺にしておきますが、あー、スパーズが相手とは。。。。。

ともかく!何にせよ、応援はします!がんばれジャズ!!