じゃずじゃが@NBA

NBA特にUTAH JAZZについてのコメントが多いです。

NBAいよいよ開幕!!

2006-10-31 22:41:05 | Weblog
明日からNBAが始まります!

長かったようで短かったなぁ。

ロスターにはパウエルが残りました。たぶんそう使ってはくれないだろうけどね。

ジャズは初戦は強敵ロケッツと対戦です。
オクールの調子がよくないからなぁ。

いい勝負になると期待します。

NBAということで。

2006-10-29 22:08:39 | Weblog
もうすぐシーズンが始まります。

心機一転しようということで、gooブログはNBA関連の話題だけにしたいと思います。

しかし、オクールが心配だ。
開幕に間に合うかは微妙、このままだしても成績はよくないだろう。

ここは体調の管理、安全のため大事をとってしばらくは療養すべきかと。

そしたらセンターはコリンズで控えはアラウージョ。

変則的なことを考えると、ブーザーも可。AKはPFも可能だし。

SF~SGにかけては層は厚いです。

でもオクールには活躍して欲しいなぁ。

http://vecfoak18.12.dtiblog.com/

↑新しいブログです。こちらに日常生活とうとうについて書いていきたいです。

一人ではないという事

2006-10-27 22:58:44 | Weblog
良薬口に苦し、耳が痛いなど忠告は大変自分のためになることですが、自分にしてみればたいへん不甲斐ないというか、腹立たしいというか、不愉快というか、マイナスな気持ちになるのです。


私という人間は高慢なところや、人を見下すことがある。

先程、母親がメールの送信がわからないと言って連絡をしてきたのですが、結局うまくいかず、電話でのやり取りや私の説明不足等もあるけれども、ついつい怒鳴るような口調を取ってしまいました。

私はまた短気なところもあります。それも原因だろう。

そして、また先程、あの野郎に節目でもあるし、世話になったので挨拶をして来いと言ったら、百も承知、むしろなんで命令的にお前に言われなければならないのかと返されました。

確かにそうだ。
でも私は言っておきたかったのだ。私が行けそうにないから。。。。

そこから私というのは人間不信なところもあるように思える。
ダメ人間だなぁ、私は orz

私は道を踏み外したのだろうか?将来が不安だ。


それでこんな話になった。

お前なら店員に対しても丁寧に接するか?と。

私は気分によると答えた。
店に入ったとき、腹が立っていたならば店員に対しては気遣えないと思うからだ。
そうでない場合は顕著に悪態はさらさないだろう。むしろ必ず相手に対して、それなりの敬意は払うであろう。

あの野郎は聞いた話を話す。

自分が就活で回ったところには必ずお礼の手紙を出して、ある日、その人の子供が
塾に通おうとして塾に電話したところ、偶然就活に行った所で、しかも相手が覚えていてくれていて、安く、取り計らってくれたとか。

だから自分も店員とかにも丁寧に対応したいってね。

なるほど、確かにそう思うようになるね。
一期一会という言葉もあるしね。

まぁ、自分というものがどうであるか、人に接する態度を考えさせられたね。
自覚はしている。でも本性がそうなのだからぽろっとボロでることもあろう。

直す気はある。

だって将来に影響するもの。

でも、自分を変えるということは大変だ。自分を殺すことはできるのだろうか?

いっそ頭を丸めて煩悩を取り払うために寺に篭らせてもらうか?

自分という存在は不愉快の対象でしかない。
自分とはキライでできている。
自分を見ることは意味がない。自分は見ようとしても見れない。

自分の目ではない目によってしか見れない。鏡の前の自分はそのままを写しているように見えても、そいつは自分ではない。表面には自分はいない。

キライを内面化するのは、自分を受け止めることはつらい。

でも逃げても、自分を否定することはできない。
他人は所詮他人だ。キライは外に向けてはいけないし、向けるべきものでもない。

人は自分を見ると不愉快になるってどこかで聞いた覚えがある。

ほんとにそれだ。でも見つめないといけない。

それは一人ではできないんだ。

鏡は鏡でも内面を映し出す鏡が必要なのだ。

そいつはしゃべりもするし、動いたりもする。
人間のこと。

他人を見て不愉快になるのは、自らの内面にそれがマイナスイメージとして残っているから。

気付く力が大切。

一人では一生気付くことができない。

自由を手に入れたけど、もっと寂しくなったのは誰であろうか?
一人もの。。。。

大切なことは一人が二人へ、二人が一人へなることにどれだけ敏感になるかにもある。


永遠と書くのはもう止そう。

ただ自分は気付いたのだ!
不愉快でたまらない自分に嫌悪感と将来の不安さえ感じていることに!

意味の無い言葉の意味に。。。。。。。。。。。。。力がないのはわかるけど、そういうことしかできない。推敲などしないから。考えることをしないから。


こんなに書いて何がしたいのだろう?馬鹿で愚かな自分だ。


ps.ブログの分割を計画中。日常生活とNBAで分けたいと思っています。たぶんgooの方がNBAの内容になると思います。

○○局の○い○魔

2006-10-27 14:35:39 | Weblog
ではなく、ネットにはすごい魔物が潜んでいると実感しました。

秋の陣も惨敗。目の前をまるで魔物が通り過ぎていった実感を覚えました。

あ、ありのままを話すぜ。。。。

11時から始まる某激安ネットショッピングに参加しようと11時直前に更新をして11時になった瞬間にもうすでに終わっていたんだ・・・・・・

その瞬間、人の力とは思えない力と感じましたよ。あれはまるで。。。。。

せっかく大学生の特権を行使したというのに、またしても失敗とはorz

でも何かすがすがしささえ感じますね。いや~あっはははって感じです♪

その後急いで授業を受けるために大学に行ったら、休講だったというオチがorz

こっちの方がダメージ大きいですわ(嬢)


ジャズは勝ちました。120点超えました。記録ではないけどね。

オクールは怪我だそうだが、大したこともなんともないだろう。
ただシュートが不調すぎて、使ってもらえるかどうかが不安。

最後はスローンコーチに任せるけど、調子が戻りそうにないなら、ベンチからでも致し方ないかなぁ。

くるくるロールちゃんちゃん




大阪秋の陣!!

2006-10-27 10:47:08 | Weblog
日ハムが優勝したということで、あれがあります。

春の陣は完敗。夏の陣は妥協をして収穫、そして秋の陣では勝利を誓います!!

残り一時間か。。。。。

ただ今大学生の特権発動中!!!


さてさて、今日は秋の陣のあとは急いで授業に出て、いろいろしなければいけない。

週末は軟禁されるものだから、こまったものだ。それなりの収穫があればなぁ。。。

目下のところ、英作×2、読書、レポート課題、毎週の課題提出くらいなものか?

自分はする気があるのかなぁ。。。。そりゃ、やりますけどね(汗

今日はジャズの試合もあります。
プレシーズン最後になるのかな?

勝てると信じてー

大学が遠いといやーね


あと少しで始まる。ドキドキ。

その前にジャズの試合が始まってます!
第一クウォーター終了!目を疑いますね。40点ですよ?!!
得点力不足といわれて数年、こんなことがあったでしょうか??
120点くらい取ったら記録でもできるんじゃないか??

ジャズの年がようやく来たか。


ジャズ勝ったよ!

2006-10-25 15:43:37 | Weblog
ライバルと目されるデンバーに快勝!気持ちがいいね!!

第二クウォーターで大差がつきそのまま。
スタッツを見る限り相手が相当状態が悪いですね。
ジャズも良くないけど相手のほうがフリースロー相当悪いし。

今回はスリーが良く決まっていました。
常にこれくらい入れば余裕でディヴィジョン首位も取れるのだが、それがうまくいかないんだなぁ。

しかし相変わらずオクールがだめだ。
序盤でお役目御免だし。プレータイムを制限してるからでもあるんだけど、どうしたものか。

相手のJRスミスが活躍してますね。ただの点取り屋のようですが。

ミルサップがすばらしいね。堅実なベンチワークだ!!

あとカージナルスも勝ちましたね。
日ハムと同様、このまま三連勝してほしいものです。


さてまだ今日も授業があるのですが、ここでサイト紹介。

なにわ恋しぐれ(nks)さんですね。

ここのキャラクターたちはかわいい。和むというかなんというか。
メッセージもあるし、いいサイトですね。

気に入ったキャラ
          

あげたらきりがないのでこの辺で~

オマー!!

2006-10-24 23:23:05 | Weblog
小学生が特許取得だと?
こういう人が日本を動かしていくのだろうか?すごいなぁ。自分もがんばろう(何を?

日ハム2勝目!よーし!
投手層の厚さが光ったね!北海道で優勝だ~!!!

ジャズ負けましたorz
まさかポートランドに負けるとはorz
デロンが相変わらずの活躍だったけど、最後にファウルアウトしたのが痛かったね。
しかし、スリーが相変わらずよくない。スリーが決まるようになったらもっと強くなるのになぁ
あと今回悪かったのが、フリースローもそうだけど、キリレンコとオクールがパッとしない。
いつもならリバウンドで圧倒しているのに今回は数で負けてます。むぅ。
オクールが調子を上げてくれないとなぁ。あとフィッシャーが復活するのが期待だ。

さてさて、今回、わざわざスーツを来て韓国映画を見に行きました。
タイトルは「愛してる、マルスンさん」です。
以下ネタバレになるので注意してね☆








結論からいこう。泣いた
ホールの端で声を上げて泣くことをハンカチで口を押さえてこらえ、溢れる涙で視界が見えなくなる中、画面を見ようとするのが大変だった。

映画を普段見ないだけに感動しすぎた。
ちなみに私は感受性が自称、人よりつよく泣き虫であることも前提です。

割愛してどんな話かというと主人公は中一の男の子。外国に出張で父は家におらず、母と幼稚園かそこらの妹、下宿していると思われる義姉がいます。

主人公は思春期で義姉に恋心に似た好感を覚えるも夢は夢で終わり、不良でも信頼できる友達は学校の権威的な圧力に破れ、学校社会から追放されてしまいます。

近所にいた先天的な痴呆の青年(適切な表現がわかりません)も主人公へのちょっかいから発展して通りかかる女性に対する痴漢行為を繰り返し逮捕、護送されてしまいます。

母は病気を患っていて、実家で療養することになり、残された主人公と妹の世話をすることになった義姉は飛び込んできた電話を契機に二度と帰ってくることはありませんでした。そして母の最期を知り、二人で強く生きていこうという流れです。

どこに感動するシーンがあったかというと最後のシーンでした。

この映画は女性がキーワードなのです。
話が飛びましたね、すいません。

ある日、まだ元気なとき、母は主人公に米を洗ってくれと頼みます。主人公は何でしなければいけないのかと文句を言います。

結局母に強制されて米を洗わされるのですが、米を炊くのに必要な水は指の第3関節くらいだと教えられ、主人公の手の上に母は自分の手を重ねます。母の手は主人公より大きいか同じくらいの大きさでした。

そして母の死後、妹は母の衣服からおかあさんの匂いがする!といって泣きじゃくります。主人公はそんな妹を叱咤します。

そのあと、あの嫌がっていた米を洗う場面に話が移ります。
妹が米をボールに入れてきて主人公が米に水を入れ手をつけて測ろうとします。

次の瞬間、妹が母が自分の手に手を重ねたように、妹のその小さな、小さな手を重ねて、「お兄ちゃん大好き」と無邪気な笑顔で言います。

その瞬間、もうぶわーっと涙が出てきました!それはもうぶわーってね
入力している今も涙目になってます

その理由を考えるに、(私が映画の雰囲気に入っていたことと、これまでの流れを受けて)まずは母親とのあのシーンがフラッシュバックしたこと。

二つ目に自分(主人公)が姉を好きだった様に妹も自分(主人公)を好きでいてくれるのではないかと感じ取ったこと。

そして忘れてはならないのが、妹の無邪気さ、つまりは明るさであり、母が亡くなったことを現実に受け入れたことを感じ取らせたこと。が考えられる。

それからあっという間に2年が過ぎて3年生になって話が終わります。


いい話だったです。割愛できてませんね。
私は説明が下手だとよく言われるので参考サイトでも載せます。私は参考にしてませんが(汗
      

私とは違った視点が多いですね。
実物を見ることを勧めます。

こんなに書いておこられないかなぁ?大丈夫だと思うけど、ほとんど感想というか内容暴露だし。すいません


明日も大学~宿題~レジュメ作成~もうこんな時間だ~愚かしい自分~
それでも生きていける幸せを実感しつつ、夜を楽しむ。





今日は気を引き締めて

2006-10-24 10:06:39 | Weblog
スーツで大学行こう♪

というのも今日は授業に出るのではなくて、新キャンパス?で開かれる講演会?行事に参加してみようかと。

しかし、これからレジュメの編集作業だ。

手をつければすぐ終わるだろう。
クラスのレジュメ発表も来週。手をつけたい文献があったけど、無理っぽい。