gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

サルビア・レウカンサとサンジャクバーベナなど♪

2024-05-19 06:41:35 | Weblog


旬外れのサルビア・レウカンサ・ピンクアメジスト・フェアリーピンクです。5/8に撮っています。退院して戻った時に咲き終わりかけでした。旬は中秋以降です。その頃に咲くと期待して買ったのに、初めて咲いたのは春です。ちなみに、ピンクアメジストという宝石も、検索途中で見つけました。



サンジャクバーベナが一般名称と思います。学名: Verbena bonariensisです。40年ほど前に小さな苗を戴いて、以後自生更新、ほんとに強い子です。
近似のアレチハナガサは退院帰宅途中に見ました。ロクに地面が無い場所にも咲いていました。国立環境研究所・侵入生物データベースによると、帰化植物で関東まで北上です。



入院前に切った薔薇、従弟が持ち帰るのを忘れた翌朝、咲き出したところです。5/12に写しました。



5/8のマーガレット・シェリエメール(PVP)丁子咲きです。長く咲いています。従弟が水やりしてくれて、鉢花も元気、嬉しいことです。帰った日の夕方も、自分で水やりできたのが有難かったです。



5/8のパンジーです。濃い紫で咲いていたのに、咲き終わり近しになったのでしょう。白っぽく咲いていました。



5/8に撮ったゼラニュームです。暖かくなって1茎の花が多くなっています。


ゼラニューム・カリエンテファイヤーです。名前が分かっているゼラニューム、我が家では珍しいです。赤の色がファイヤー、それに花数も多くなって綺麗です。5/10に写しました。



ナミアゲハです。春生まれの小さな個体も見ていましたが、撮らせてくれませんでした。5/10に写しました。



ダメ元で撮ったコンボウヤセバチです。体長1㎝、小さなコンボウが写って、やっと証拠写真です。
コンボウヤセバチ←の参考サイトです。



「歩け歩け」、イケメン主治医の指導です。昨日、入院先だった市立奈良病院まで、往復歩きました。かなりハードです。
上は、途中のお宅の庭木です。googleレンズで調べたらコミノネズミモチ=シナイボタ、もちろん検索確認しました。鼻を近づけると良い香りでした。
スマホで撮って、PCのスマートフォン連携で、フォトを選べば画像が出ます。画像コピーしてPCの元画像ファイルへ、さらに縮小してアップです。
PCのスマートフォン連携はwin10からと記憶です。私のPCがwin11にバージョンアップ出来ると分かった時点から、win11を使っています。

6:41の室温は20.4度、湿度は57%、外気温度は18.0度、湿度は59%、風は南南東2.4m/sです。「くもり 昼前 から 雨 東の風 最高22度」予報です。昨日の最高は29.6度、最低は12.6度だったそうです。24時間雨量はゼロです。

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歩け歩け (花ぐるま)
2024-05-19 07:31:41
先生も歩け歩けで始動されたのですね
それがイケメン先生だとなおの事kazuyoさんは頑張られます!!
最近ゼラニュウムは2Fの外で咲いているbの出滅多に撮りません
撮ってあげなくては、と思いました
マーガレットは全部終わって茎だけになっています
バラがとってもきれいですね
それでもあまりご無理をなされませんように~
◆花ぐるま様へ (◆花ぐるま様へ)
2024-05-19 07:46:39
◆花ぐるま様へ
イケメン先生でなくても。根はまじめですから。(笑い)
20代で買ったバラ、強い芳香のクリーム色が消えて、弱い香りのピンクが残りました。
kazuyoo60
往復歩きました (うばゆり3)
2024-05-19 07:53:12
おはようございます。

順調な回復嬉しいです(*^^*)

私、今日午前中チョコッとお出かけ。
片道4キロはあるでしょうか・・・時間っ短縮に車です。
4キロは歩けそうですけど。数年前は10キロは大丈夫でした。

今日もお元気で。
そうそう、うちのマーガレット、花を切っておいたらツボミを沢山つけてます。
嬉しい♡
ナミアゲハ (おみや)
2024-05-19 08:07:04
おはようございます。
大きなチョウ
Unknown (hirugao)
2024-05-19 08:35:53
早速お元気ですね
イケメン先生が歩け歩けですか、病院まで往復歩かれましたか
可愛いバラですね切り花にいいのがうれしいのにね
今日は午後から雨のようです、木のものを抜いて場所作りします
お早うございます (縄文人)
2024-05-19 09:01:34
≫≫≫「歩け歩け」、イケメン主治医の指導です。

・ 退院す花それぞれの祝福や
        元気はつらつブログを綴る(縄)
    良かった良かった、頑張りました・・・!

私も大腸ガンで手術し、今年で五年目、
先週精密検査を受けて来週主治医からの結果が言い渡されます!?
半年一回の検査、此れを通過すれば万々歳です・・・・・。

医学の進歩は目覚ましい!!
翌日には、病院廊下を歩きました、ビックリコンでした!!
ピンクのバラ (小紋)
2024-05-19 10:28:56
形も色も 可愛いピンクのバラ
気持ちが ゆったりそして うれしく楽しくなる薔薇ですね。
こんにちは~ (ララ)
2024-05-19 10:34:53
こんなに早く交信出来るなんて
流石だと👀ですよ!
トップの花一度撮ってみたいです。
コンポウヤセバチ、
う~ん何とも尊いショットに目が入り込んでいます。素晴らしい👏
◆うばゆり3様◆おみや様へ (◆うばゆり3様◆おみや様へ)
2024-05-19 11:49:21
◆うばゆり3様へ
時間短縮、何方も必要です。「家で動いても散歩の効果とは違う」と、近所の方が医者に言われたと私に話されました。
ありがとうございます。今日は弱い雨、散歩はこれからです。
良い子のマーガレット、切り花にされてから蕾が出来て来たなんて。
kazuyoo60

◆おみや様へ
ナミアゲハ、何匹も飛んだのに、やっと写せました。
kazuyoo60
◆hirugao様◆縄文人様へ (◆hirugao様◆縄文人様へ)
2024-05-19 11:52:15
◆hirugao様へ
昨日は土曜日、イケメン先生は休日?と思ったけれど、行ってきました。毎朝7時半にベッドの所へ来て下さったのですよ。奈良市の医療公務員でいらっしゃる、事務職は朝9時?からですから。
奈良も弱い雨です。
kazuyoo60

◆縄文人様へ
ありがとうございます。動くことで腸が動く、腸閉塞の予防になるとのことです。腸が詰まって壊死、怖い病気と聞いています。
手術は9時からで、入院室のベッドに戻ったのが11:20でした。翌朝、ベッド下に降りる時の痛み?で目まい、吐き気、多量発汗、極度のしんどさ、繰り返し4回も、それが一番しんどかったです。前の全身麻酔から覚めた時も同じ症状、重かったけれど1回の記憶です。副作用なのだと理解しています。麻酔無しなんて考えられませんし。
朝食、何だったか確かめもせずに下げてもらって、昼は術後初めての食事、それから歩け歩け、歩き出す時が辛いですが、歩きました。
手術患者は全員、歩け歩けだと思います。かなり前から---。
kazuyoo60

コメントを投稿