ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

京都駅ビルの午後の風景,京下鴨・茶寮 宝泉JR新幹線京都駅店 〜♪

2024年05月20日 12時52分23秒 | Travel

 

  

*5月17日(金)、日帰り・大津&京都を訪れた続きのお話です〜

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

早速、前回の続きを書いて行きます〜

 

JR大津駅で解散した後、JR京都駅へ〜

 

のどかなJR大津駅付近とは違い、京都駅ビルは、賑やかでした〜

お買い物しに来た人、学生さん、ビジネスマン、国内外の観光客・・・と、

色んな目的で行き交う人がいらっしゃるでしょうね・・・

 

 

京都駅ビルは、

国際文化観光都市・京都の玄関口として、

駅、ホテル、商業施設、文化施設、駐車場、広場・・・を備えた、ターミナルビル〜

 

初代の京都駅は、1877年(明治10年)に、建設されたそう〜

その後、歴史ある街を大切にしながら、街とともに発展を続け・・・、

現在の京都駅ビルは、1997年(平成9年)に築かれ、駅舎としては、4代目だそうです〜

 

 

昔は、毎日のように、眺めていた京都タワー〜、懐かしく・・・、

久しぶりに、お写真を、撮影〜

そうそう・・・、お写真に、チラッと”Porta"の文字が写っていますが、

京都駅前地下街ポルタは、1980年(昭和55年)に開業した、京都で初めての、本格的な地下街だそう〜

JR西日本グループの、JR西日本京都SC開発株式会社が、管理&運営を、行っているそうです〜

 

新幹線予約時間より、1時間前くらいになりましたので、

 

新幹線改札を通り、左手にあります、茶寮 宝泉で、少し休憩しました〜

 

 

季節のあしらいが、美しく、もてなしの心遣いが感じられ、

落ち着ける空間です〜

私は、お薄と上生菓子のセットを〜

↑↑

この3つの中から、選びます〜

私は、青もみじと、清流の焼き印が可愛らしい・・・、

上用饅頭の、”水の綾”を、選びました〜

青もみじと言うと・・・、

いつぞやの西旅で行きました、

下鴨神社で見た、美しい青もみじや清流風景を、思い出しました〜

 

漉餡で、お薄と合う、上品な風味でした〜

上生菓子とは別に、

丹波黒大豆を使ったお菓子、”しぼり豆丹波黒大寿”と、

丹波大納言小豆を使った、外側は、砂糖で固めた、”賀茂葵”と言う干菓子が、添えられていまして、

嬉しいですね・・・

店頭で販売のお菓子の、試食としても、楽しめますね・・・

 

 

添えの賀茂葵は、一部分ですが、全体像は、葵の葉をイメージした、ハートのような形のお菓子です〜

店頭で、販売していますよ〜

お抹茶は、平茶碗に入って、グリーンが、美しく、美味しかったです〜

 

冷たい麦茶も、季節を感じました〜

 

 

こちらのお店へ訪れると、思い出す・・・、葵祭〜

爽やかな季節、5月15日に行われる葵祭(賀茂祭)・・・、今から、約1500年前に、始まったとされるそう〜

五穀豊穣を祈る祭事が起源のようです〜

 

下鴨神社と、上賀茂神社の例祭で、

5月初旬から、様々な行事が行われ、15日には、路頭の儀が、行われ、

国内外の観光客も少なくなさそうで、賑わいそうですね・・・

祇園祭、時代祭とともに、京の三代祭とされていて、見る価値が、大いにありそうですね〜

 

 

茶寮 宝泉・・・、落ち着いた雰囲気が、旅の疲れをリセットできる、素敵なお店です〜

 

 

↑↑  (京都東山亭〈とうざんてい〉の、「ちりめん山椒ご飯と西京焼き弁当」)

 

小ぶりな駅弁や、

 

 

一保堂のお茶・・・、めずらしいドリップティーバッグも、お土産に購入し、

新幹線に無事、乗りました〜

 

乗車後は、ゆっくり休み、

結局お腹空かずで、帰宅後に、

 

  

ようやく、

お腹のスペースが空き・・・、美味しくいただきました〜

 

兄夫婦と3人で、

色々たいへんでしたが、無事、予定していた事を終えた後は、

最近では、最高の、お天気の中、

琵琶湖ブルーに、癒され・・・、

すごく良い1日となりました〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

 

素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bon après-midi 〜

 

 

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする