テニスプレイヤーの日記

日々の随想や所感を書きます。

城巡り 川尻城跡へ

2024年05月10日 | Weblog

作手歴史民俗資料館の資料に記載のあった城跡は、北から川尻城・寒之神城・文殊山城

・古宮城・石橋城・亀山城です。そのうち、亀山城跡に行ってきたので、

北側の「創造の森」城山公園、川尻城跡に行きました。公園と整備されていますが、

山城です。比高40メートルで、小山が城跡です。

 

//////

天授年間(1375年~1380年)に上州に住む奥平貞俊は、外戚の山崎左衛門高元を頼って移住してきた後、応永年間(1394年~1428年)初期に川尻城を築いて本拠とした。川尻城を本拠として勢力を伸ばした奥平氏だが、次第に手狭となり、応永31年(1434年)には清岳を切り開いて亀山城を築城し本拠を移したと言われている。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城巡り「作手歴史民俗資料館」へ | トップ | 城巡り 古宮城跡へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事