8月29日(木)のつぶやき

2013-08-30 04:04:35 | Twitter

さて SOCKS プロキシをどこに用意するか。しばし思考を巡らせる。はたと思い付いたのが PuTTY のダイナミックポート。これは SSH サーバと連携することで PuTTY を SOCKS プロキシにする機能である。


SSH サーバなら既に Linux マシンで稼働中だし、PuTTY の設定もどこかに残っているはず。記憶を頼りに作業を進め、サーバマシンの PuTTY から Linux マシンの SSH サーバにダイナミックポート接続する。これで SOCKS プロキシの問題は解決。


この SOCKS プロキシは入口はサーバマシンだが、出口は Linux マシンという特殊な作りとなる。次はいよいよルーティングの問題に突入か。



8月27日(火)のつぶやき

2013-08-28 04:04:26 | Twitter

アプリケーションのよってルーティングを振り分けるのは現状無理に等しい。そこで思い付いたのが SOCKS プロキシ。片方の Radika だけ別マシンの SOCKS プロキシを経由させる。ただしリモートネットワーク上に新規でサーバを立てるのは現実的ではない。立てるならローカルか。


その前にそもそもどうやって Radika を SOCKS 経由にするか。WideCap を使えば簡単だが、幾つか不具合を抱えている上、既に更新も止まっている。SOCKS 化に Winsock LSP を使っているのも不安材料の一つ。システムに食い込み過ぎる。出来れば別の方法を。


ふと思い付いたのが前述の複数プロファイル。別ユーザーで実行した IE ならプロキシ設定も個別のはず。Radika の前に IE で試してみる。結果は予想通りだった。



8月25日(日)のつぶやき

2013-08-26 03:55:54 | Twitter

複数の Radika を実行するために仮想マシンを稼働させるのはリソースの無駄遣い。それは分かっているのだが、取り急ぎ複雑なシステムを考える必要がないという利点はある。いくつかの課題を克服すれば一台の実マシン上で複数の Radika を運用できるだろうが……。さて遊んでみますか。


取り敢えず異なるフォルダの radika.exe は別々に起動することが可能。多重起動は禁止されていない。どうやらシングルインスタンスのアプリケーションではないようだ。チューナー等の設定も個々のフォルダ内を参照している。これが第一歩。


次はプロファイルの問題。エリア判定の結果は Internet Explorer のキャッシュに書き込まれる。つまり Radika が実行時に参照するのは常にログオンユーザーのキャッシュであり、エリア判定は一つしか有することができないことを意味する。


エリア判定のキャッシュ問題はプロファイルを複数用意して解決させる。つまり二つ目の Radika は runas.exe を使って別ユーザー権限で実行させる。これでそれぞれが別々のキャッシュを参照するようになる。ここまでは大方イメージ通り。一番の問題はルーティング……。



8月23日(金)のつぶやき

2013-08-24 03:53:22 | Twitter

HEADBANGERS!! の DJ さんはアーティスト名の覚え違いが結構出てくる。マーク・ポートノイやパット・トッピーあたりは常連。先日はイングヴェイ・マルムスティーンズになっていた。加えてイングヴェイ・マルムスティーンズ&ライジング・フォースだもの。実はツッコミ待ち?(苦笑)



8月21日(水)のつぶやき

2013-08-22 03:53:30 | Twitter

Seria で売っている USB Twin Charger は二口の充電専用 USB ハブ。データ通信は出来ないが、抵抗分圧でデータ端子に信号を出力するので iPhone/iPod に未対応の USB 電源アダプタでも使用可能。ただ残念なことに……。


iPod classic は充電できなかった。おそらく抵抗値の計算が甘く、データ端子に供給される電圧が上手く認識されないのだろう。片側のポートだけ抵抗を外し、データ端子をバイパスさせることにした。給電元が iPhone/iPod に対応していればこれでも問題ないはず。



8月18日(日)のつぶやき

2013-08-19 03:57:11 | Twitter

ゲームを模したシステムで人から現実感を喪失させる。ゲームの是非がどうという次元の話ではない。人はなぜ人を殺さないのか。人はなぜ人を殺せるのか。その本質を突く兵器の開発に恐怖を感じた。 #sundaymorning



8月15日(木)のつぶやき

2013-08-16 03:53:00 | Twitter

帰省の車中は私の趣味でコンテンポラリー・カントリー系のネットラジオ。唯一のドライバーなんだからイイよね?(笑)


@tranqillitatis お心遣いありがとうございます! 今年の夏は日本列島何処へ行っても灼熱地獄というイメージですね(苦笑)。



8月14日(水)のつぶやき

2013-08-15 03:56:45 | Twitter

実家のネットワークにルーターを設置。リモートでサポートができるよう VPN サーバを有効化、マシンに VNC をインストール。これで電話では上手く伝わらないやり取りも何とかなるだろう。何せソリティアしか使えない人だから……。


@momongatk ハードにしろソフトにしろ不慣れな人が現状を言葉で表現するのって凄く難しいよね。ハード面は現場に出向くしかないけど、ソフト面なら何とかなりそう。アプリケーションの操作方法とかね。「こっちで動かすから画面見てて」と言えるのは大きいよ。


技術的好奇心から試してみたが VPN を経由して地元のラジオ局を radiko で聴くことに成功。デフォルト ゲートウェイとルーティング テーブルを適切に設定すれば現在のネットワーク環境への支障もない。ちょっと不思議な感覚。