Danger Danger / Live And Nude (2005)

2006-11-23 00:09:01 | Music > HM/HR

Danger Danger:
Paul Laine - vocals
Bruno Ravel - bass
Steve West - drums
Rob Marcello - guitar

sorapapa さんのブログで紹介されていて、長いこと気になっていた Danger Danger のライヴ・アルバム。やはりというか当然というか 3rd アルバムからの選曲はなく 1st と 2nd からの曲が中心です。楽曲の良さが際立つ構成ですね。またバンドはキーボードレス編成のため、楽曲はスタジオ盤以上にハードな印象を受けます(キーボード自体は隠し味的に使われている模様)。ライトなアレンジだったデビュー作の曲はボトムが強調されることで骨太なサウンドに生まれ変わっています。二代目ヴォーカリスト Paul Laine 時代のライヴなので初期の代表曲が彼の声で聴けるというのも楽しみの一つですね。ポップな声質の Ted Porley とはまた一味違う哀愁が魅力です。僕の耳には "Under The Gun" が Last Autumn's Dream に聞こえてなりません(笑)。ギターの Rob Marcello はスケールを丹念に追ったフレーズが多く、どちらかというと無難なスタイルを身に付けたギタリストという印象。Andy Timmons のスリリングなプレイにはちと及ばずか・・・。でも健闘していると思いますよ(笑)。5th アルバムは未聴なので "Grind" と "Dead Drunk And Wasted" は初聴きになります。前者はちょっぴり Dokken っぽい雰囲気がありますね。ギター・スタイルも何となく George を意識してるみたいだし(笑)。

約70分のライヴ、ラストの "Naughty Naughty" まで期待以上に楽しめました。僕はサラリと書いてしまいましたが、sorapapa さんの記事はもっと内容が濃いので是非ご覧になってください!(こちら




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ (sorapapa)
2006-11-23 02:03:06
ついに聴いて頂けたようで(笑)
やはりDNAGER2は良いバンドなんですけど、ギタリストが違うとニュアンスも変わりますよね~
ロブは頑張ってるけど、アンディの方が今や数段大人過ぎてねえ、、、
でも楽曲勝ちでしょう!
良いバンドです、ここは!
継続して欲しいモノですなあ
Unknown (まっしゅ)
2006-11-23 11:15:50
DangerDangerは名前を変えた方がよかったですよね/笑
Lucky LuckyとかBright Brightなどなど…/苦笑

曲は本当にカッコいいバンドだったという印象があります。
Andyが大好きなのでこのバンドを知りましたが(普通逆でしょうかねぇ(^^;)、
予想以上にいい探し物だったと思っております。
Andyのプレイは本当にカッコよかったですが、若かりし気頃はルカサーの影響がちょっと強すぎたかな、という感じもします。
>sorapapa さん! (gw)
2006-11-23 23:55:12
こんばんは!

sorapapa さんのところで気になったアルバムだけでも結構な数ですよ~。

チェック・アイテムはいずれ聴こうと思っているのですが、新品を常に定価で購入という芸当は出来ませんので出会いのタイミングはいつも順不同っす(笑)。

このライヴは楽曲勝負で好感触でした。Paul のヴォーカルも好きですしね♪
>まっしゅさん! (gw)
2006-11-24 00:00:05
こんばんは!

Lucky Lucky に Bright Bright ですか。
何かコミカルっすねぇ(笑)。
「名前はダサいが中身はホンモノ!」みたいな宣伝文句が付きそう(笑)。いやまあ、考えてみれば Danger Danger もそれなりにヤバイですが(爆)。

Andy はモース先生が「いいプレーヤーだ」という発言をしていた頃から気になり始めました。Danger Danger のデビュー当時はあまり気にしていなかったんですよ(笑)。強いて言えば Adrian Vandenberg に顔が似てるなぁなんて思ったくらいでね(笑)。
Unknown (EVH)
2006-11-25 14:54:23
私もこのアルバム聴きましたが良いですね~。
Rob Marcelloはギター誌の付録DVDで実演を観ましたけど凄く巧かったですね。ギターシンセを使ったデモ演奏ではおっと思わせるセンスあるフレーズも弾いていました。
やはりアンディ・ティモンズ時代の曲をライヴで再現するにはRobのように巧い人が必要なのでしょうね。
今のメンバーで新作を出してくれないかなぁ・・。
>EVH さん! (gw)
2006-11-26 02:39:47
こんばんは!

最近のギタリストは80年代のトップ・ギタリスト並みにテクを持っていますよね。20年経って基礎レベルがぐーんと高くなった気がします。あとはどれだけ個性的に輝いていけるか・・・。Rob には「多くのギタリストの中の一人」で終わらずにフレーズ、サウンドを磨いていって欲しいですね~。

新作に関しては僕も同感です。出戻りの Ted の声もまた聴きたいですしね!