Esprit de TSUKUBA

つくばエクスプレスが開通して沿線はバブル期のような開発ラッシュ。首都圏入りしたつくばのすてきなつくばスタイルの紹介です。

愛猫 にゃん吉とトロサーモン

2005年05月31日 | つくばの歳時記
突然猫を飼うことになった。
しかも2匹。
両方ともいわゆる茶トラの雄である。
名前はとりあえず、にゃん吉とトロサーモン。
ちなみにトロサーモンは、まだブレイクしていない漫才コンビ。
とりあえず用意したものは、
トイレ、トイレ用砂、食事皿、飲料用皿、段ボールの寝床と毛布、
餌の缶詰、爪研ぎ用板等々5000円ぐらいかかってしまった。
昔は、お金はかかった記憶はないが・・・。
生まれたのは4月8日、お釈迦様と同じだ、
何かのご縁があるか。期待しよう。
生後2ヶ月近いと、予想より大きい。
写真は、にゃん吉だが、やはり、猫でも性格が
違うようで、にゃん吉のほうが人見知りするようだ。
今は疲れて2匹とも寝てしまったが
朝は何時に起きるのか、
今から心配している。

ザ・ロイヤルオーシャン 屈指のロングコース

2005年05月29日 | ゴルフを愉しむ
忙しさにかまけて、なかなか行けなかったコースに半年ぶりにでる。
場所は、ザ・ロイヤルオーシャン
まもなく合併して、鉾田市になる大洋村にある。
シーサイドコースらしく、いずれのホールも強風が吹き荒れ、
追い風と向かい風が交互に吹く。
県内でも屈指のロングコース。
新型5人乗用カートが導入され、その点では楽になった。
池がふんだんに取り入れられ、美しい水辺のコースとなっている。
なんといっても、茶店の飲み物が全て無料だ。
もちろんビールサーバーがあり、飲み放題だが、飲んだら結果は見えている。

フェアウェイは限りなく広い。
しかもバックティーからということで、いやが上にも身が引きしまる。
いよいよ、私の番である。
ナイスショット!久しぶりだがうまくいった。
初夏の澄み切った空とすがすがしい風を感じながらの一日だった。

次期戦闘車両の選択 next battle vehicle

2005年05月29日 | 大好きなクルマたち
次期戦闘車両の選択

現在の車輌が、8年目にして、10万キロを超え、
あちこち不具合がでてきて、維持費もかかるようになってきたので、
そろそろ次期戦闘車両を考える次期に来た。

以前は何となくBMW Z4 に決めていたが、
完全なる資金不足で叶わぬ夢に

さてとそれでは、安くて、スポーティで、個性的で
ということで何車か絞り込んだ

まずS2000。完全なスポーツカーで、ある意味地味だが通好みで
いいかも
タンの本革シートに、紺のオープンボディなど夜の街に映えそうだ。
欠点は、400万円を超える値段と、来年でるといわれるS2200の噂かな

続いてフェアレディのロードスター。やはり、欠点は400万円を超える値段と
目立ちすぎる姿、重いボディなど。

3番目は、ロードスターでないフェアレディ。幾分安くなるので、いいかも。

4番目は、ミニクーパー。小振りだが、4人乗れるし、一応BMWだし、個性的で
街のリは最高かな。欠点は、外車であるから、それなりの出費は覚悟が必要か。
好きな紺色がSタイプじゃないと設定されていないので、300万円を軽く超えてしまう。

最後は、ハイラックスの黒。スポーツカーじゃないけどある意味スポーティ。
欠点は、大きくて取り回しづらそう。

というわけで、来年中には、何とか買いたい。
今年の秋にはモーターショーもあるので、
何か別に新しい車ででるかもしれないし、
と毎回思案にくれる間が楽しい次期戦闘車輌選びである。



Shall we Dance?

2005年05月28日 | 映画を愉しむ
Shall we Dance?

なんとすがすがしい映画なんだろう!
ハリウッド、フルSFXスペクタクルを見まくっていると
ほんと疲れてしまうが、
こんなにホッとしたアメリカ映画も久しぶりだ。
しかもこんなに忠実に日本版を忠実に再現するとは
驚きだった。
ついつい、日本版と比べてみてしまったが、
これはこれで、面白かったし、ついつい感涙した。

最後のほうで、リチャード・ギアが洗車している車が、
ボルボの4駆には驚いた。

結局、竹中直人の演技力にあらためて感心させられた映画だったと
締めくくろう。

追伸:リチャード・ギアが使っているのもマッキントッシュだった。

遅くなったが足利フラワーパークだより

2005年05月28日 | 文化は奥深い
初めて知った足利フラワーパークのこと
知人に聞いたら昔から知っていたとのこと
アンテナも少しさびてきたから
今度はチタン製に変えよう
というわけで

藤のシャワーを十分に味わってきた。
今年は遅れ気味で、5月3日だったので
少し早かったかなと思ったが、
天気は良かったし、
ツツジも満開だったし、で
混んでたけど良かったねー
1300円の値段は納得と言うところかな

白藤にはまだ早かったので、来年は白藤トンネルと
夜のライトアップにチャレンジだ。

6月には潮来のアヤメと
鎌倉のあじさいが待っている
7月には古河の古代ハスと
花巡りを楽しむつもりだ。
あっそうだ八郷のバラ園もきれいだ。久しぶりにいってみるか・・・ 。
新種の「つくばエクスプレス」も咲いているかな?

コンスタンティン LAST

2005年05月28日 | 映画を愉しむ
コンスタンティンが上映終了ということで、あわてて
土浦セントラルに行ってきた。
観客は私とあわせて2人だった。

キアヌ・リーブスは相変わらずカッコウよかったが、
何となくヒロシにも似ているようにも見える。
JM、マトリックス、コンスタンティンと続く路線をどうやら確立したようで
あるが、芸域が限定されてきたようで、もう少し楽しい映画にも出演して欲しい

作品のほうは、いわば現代版ハイテクエクソシストつって感じで、
キリスト教義に忠実な極めて単純でがっかりした。
何となく続編も感じさせ、続編用の複線かなと思わせるものもあり、
すっきりしない終わり方だった。

むしろ共演のレイチェル・ワイズががんばっていたかな!
ケンブリッジ大学で学んだ才媛も、ハムナプトラ、スターリングラード、ハムナプトラ2、
そしてコンスタンティンとアクション続きでよくやってるね。

デイズタウン第2弾

2005年05月26日 | つくばには楽しいお店
スーパーまるとみが新鮮と好評のデイズタウン。
いよいよ第2弾として、地下フロアに新店舗が続々オープン!

6月2日は、百円ショップのダイソー
アミューズメントのジャムジャム
居酒屋魚民

と、よく言えばバラエティに富んだ、
悪く言えば、滅茶苦茶な店舗構成だが、
ともかくお店が増えることはよいことだ。

キュートも連日好評だし、
西武はちょっと客が減ったかのように感じるが、一時的なものかもしれないし、
ジャスコは玄関に車が飛び込まれたが、大当たりと言うことで、凶運を強運に変えればいいし、
LALAガーデンは増築されるしで、

つくばは8月24日のTX開業を目指して
フルスピードでばく進だ、真夜中の弥次さん喜多さんのように・・・

TXとヒミコ号

2005年05月26日 | つくばエクスプレスの話題
何の脈絡もない2つの乗り物ではあるが,
実はつくばとお台場を直結する交通機関である。
すなわちTX浅草駅で降りて,水上バス「ヒミコ」号に乗り込めば
お台場はアクアシティ前に到着する手はずである。
乗り継ぎさえうまくいけば,2時間の旅を味わえる。
というわけで,先日ヒミコ号に乗船した次第である。

ヒミコ号のスタイルは未来的ではあるが,結局のところ隅田川の川下りではある。
しかしながら,何か新しい乗り物に乗れると言うことで
久しぶりにワクワク
定員は,170名ほどだが,そんなに入るって感じはしないけど・・・
この日は一般人半分,修学旅行の高校生半分かな
松本零士デザインの流線型
ガラス張りの屋根からは,サンサンと日差しが・・・この日は曇だったのので
光はないが明るい
滑るように隅田川を下っていく。
船内には,哲郎とメーテルの等身大のパネルの設置が。
さながら銀河鉄道999ならず,墨田川鉄船235(ヒミコ)ってところかな!
メーテルに思いをはせながら,
20世紀は,良かったなー。
手作りながら夢があったし,
バラ色の21世紀を夢見ながら一生懸命,皆が努力したものだ。
でもいざ21世紀になってみると,戦争,病気,災害,環境汚染などますます
地球がダメになっていく気がする。
~なんて,船旅を味わっていると
「お台場!お台場!」の声,あっという間の1時間だった。
ヒミコ号は夜間も運行するそうで,
今度はぜひ,夜に乗り込んで,宇宙へ旅立てたらと思う。
幸せな22世紀を夢見て・・・

ブログランキング

2005年05月26日 | 文化は奥深い
ブログを開いてみたものの,果たして自分のブログがどの程度読まれているかが,
最も気になる点である。
そして2番目に気になる点は,自分が所属しているブログがどの程度のランクにあるかである。
先日,朝日新聞にブログ特集が掲載され,我がgooブログが4位に位置していることを知って,
少し安心,少し残念であった。
おそらくYahooがいずれ首位に立つのではないかと思われるが,
今のところ使いにくいので,いかがなものかなというところであるが,
何しろ知名度が高いので,さすがのライブドアや楽天でもかなわないだろう。
我がgooは,背景設定がしゃれてるし,
簡単に作れるので初心者向きだと思うが・・・

ちなみにランキングは,

1位 ライブドア 45万人
2位 楽天広場  38万人
3位 アメーバ  22万人
4位 goo 20万人
5位 はてなダイヤリー 14万人
6位 ヤフー   10万人以上
7位 ココログ  8万人

gooブログに対するコメントととして,
「画面デザインのひな型が約210種類と豊富,第三世代携帯電話で撮った動画も掲載できる」とある。私の携帯は第2世代なので関係はない・・・

ツバメとの戦い A fight with a swallow

2005年05月25日 | つくばの歳時記
ここ毎朝、私はツバメと戦い続けている!
ツバメは私の館になんとしても進入しようと
虎視眈々と玄関の開くのをねらっているのだ。
玄関のカーテンが引かれる音を察知するのか
新聞を取りに玄関を開けると、
玄関正面にある電線に止まっている
つがいのツバメはものすごいスピードで、
私のほうに向かってくる。
これでは、まるでヒッチコックの「鳥」ではないか。
先日は、その戦いに敗れ、進入を阻止できなかった。
一瞬のスキをつかれたのだった。
その結果は、布団に残るツバメの戦勝の印、すなわち
フンである。
今日こそは、仕返しをと考えてはいるが、
余りのスピードについていけないのではある・・・・

この戦いもしばらくは続くのではないかと、
電線に止まリ、ふてぶてしい態度でこちらを見据えている
ツバメに一瞥を加えながら、今日も新聞受けから
朝日新聞と雪印から変わった森永牛乳を取り出しながら
そさくさと玄関を閉める私であった。

YUMINGありがとう

2005年05月23日 | 音楽の楽しみ
東京フォーラムにユーミンのコンサート行って来た。
今回は、地味といえば地味だが
しっとりと聴かせるコンサートでよかった。
特に青春のリグレット、コバルトアワー~最近よく歌う、やさしさに包まれたら等々
いにしえの80年代がよみがえる!
今年は逗子のコンサートやるのかな?

TX開業まで100日をきる

2005年05月23日 | つくばエクスプレスの話題
TX開業まで、ついに100日をきった。
特に生活が変わるわけではないが、
ともかく鉄道が開通することはよいことだ、
秋の長雨払いは、浅草でやろうかなんて
漠然と考えている。
カウントボード(写真)は,つくばセンターのタクシー乗り場の南側
の道路から奥まったところに
設置してあるので,ちょっと分かりづらい。

風太くん Mr.FUTA

2005年05月23日 | 文化は奥深い
風太くん! 数ある立ち姿の中でも、この写真が一番着ぐるみに近いかな!
それにしても、あまりに着ぐるみに近いので、
ぜひ今度は、人間が風太くん似の着ぐるみを着て、
観客の前で立って、それから着ぐるみを脱ぎ始めたら、
きっとみんな固まるに違いない!