Esprit de TSUKUBA

つくばエクスプレスが開通して沿線はバブル期のような開発ラッシュ。首都圏入りしたつくばのすてきなつくばスタイルの紹介です。

行って来ました又こい屋

2009年08月27日 | 美味しいもの発見
築地に用があったので,前々から行きたかった又こい屋に行ってきた。
地下鉄築地駅をおりて,築地本願寺を横目に交差点を程なく過ぎると場外市場の大きな看板が・・・。
2件目に目指す天然鮪又こい屋があった。
平日の午後2時過ぎということで,店にはテーブル席に1組。カウンターに1組ですいていた。
私は,中トロ鉄火丼を,相方はごま鉄火丼を注文。
評判通りの味で大満足して店を後にした。
今度,自宅でごま鉄火丼にチャレンジしてみようかとは相方の意見。

郷の誉

2007年12月31日 | 美味しいもの発見
現存する日本最古の酒蔵といわれる笠間市須藤本家。その850年の歴史に培われた「郷の誉」,自家井戸から湧き出す筑波山の伏流水を使い、完全無農薬にて栽培された酒米「山田錦」を仕込んで醸された純米吟醸は、味、香りのバランスが素晴らしい逸品である。酒が余り苦手な私でもワインかと見まがうほどのおいしさ。日本酒離れが叫ばれる中,日本酒復権の一助を担う一本といえる。本年の我が家のおとそは,これで決まり。

郷の誉

イクスピアリでランチ

2007年12月09日 | 美味しいもの発見
映画を見てから昼食となったので、どこにしようかパンフレットを眺めたら、サバティー二がなくなっているので、レインフォレスト・カフェをのぞいてみた。時間が早かったせいか、喫煙席ならオーケイということで、即入場。ここは、熱帯雨林がテーマのレストラン。 店内はゾウやゴリラなど機械仕掛けの動物たちがにぎやかに空間を演出。熱帯魚の水槽もあり、子どもには大人気だ。喫煙席だったが、たばこを吸っているのは1組だったので気にならなかった。料理は、ピザと肉と海産物の串焼きをたのんだが、お腹一杯になった。3OO円の飲み物も飲み放題で助かる。久々のイクスピアリだったが、ディズニーランドも含めて、相変わらずの人気にため息を次いで電車に乗り込んだ。


ボジョレー・ヌーヴォー解禁

2007年11月15日 | 美味しいもの発見
ボジョレー・ヌーヴォー、今年はくしくも七五三と同じ日、11月15日が解禁日だ。特別おいしいと感じたことないが、新しもの好きで、お祭り好きな日本人にとっては、洒落たイベントに違いない。今年のボジョレー・ヌーヴォーは、天候不順で当たり年とは言えないレベルというが、日本は世界最大のボジョレー・ヌーヴォー輸入国として、今年もフランスのお得意様なのだ。我が家も特にワイン好きというわけではないが、節分祭の恵方巻感覚で、今夜だけパリジャン気分で、ワイングラスを傾けるというわけだ。

ペンギン 俵ハンバーグ

2007年10月21日 | 美味しいもの発見
なかなか行く機会がなかったが、やっと行けることになった。
愛の貧乏脱出大作戦から10年近く経つ。入口にも、みのさんとの写真が大切に貼ってあったのが印象的だ。愛の貧乏脱出大作戦は、浅草ヤング洋品館(アサヤン)と、テレビチャンピオンと並ぶのテレビ東京の3大ヒット番組で、テレビ東京の本領発揮ともいえる番組だと思う。
店内は、一時の並んで待つという雰囲気はなかったが、ほぼ満席状態で、地元周辺に定着している感じだ。なにぶん桜川市真壁町と周辺に取り立てて観光地がないのでわざわざ行かないといけない環境がいまいちかな。
ところで、肝心のハンバーグは、うわさ通りおいしいものだった。今回は、デミグラス、にんにく醤油、特性醤油の3種類のソースで味わってみたが、わたしは、特性醤油が、肉本来の味を味わう上で、一番のおすすめ。ただし、紙ナプキンはもう一枚欲しい。

ペンギン案内