Esprit de TSUKUBA

つくばエクスプレスが開通して沿線はバブル期のような開発ラッシュ。首都圏入りしたつくばのすてきなつくばスタイルの紹介です。

つくばでサンバ、オレー!

2005年02月07日 | つくばの歴史と文化
今、リオが暑い!
南米リオデジャネイロはカーニバルの真っ最中である!
厳寒の日本にしてみれば、なんともうらやましい限りである。
4日間で80万人の人出とは、さすが本場と言わずして、なんと言ったらよいか?
ぜひとも一度は行ってみたいものではあるが、遠いし、金なし、暇なしでは何ともしようがない!

その昔日本テレビの日曜の夜は、プロレスとは交互ではあったが、ディズニーランドを紹介する番組があった。子供ながらにめくるめく夢の世界を見ては、一生こんな所に行けることはないであろうと思ったのではあるが・・・
舞浜にTDLができてしまうとはこれはこれで驚き桃の木山椒の木といった思いである。

しかしながら、いくら何でもリオのカーニバルが日本にそっくり来ることはあり得なし、ブラジルだからこそのところもある。
そうは行っても浅草に見られるように、日本人はサンバがことのほか好きのようで、夏祭りの季節になると規模の大小はあれ、あちこちでサンバパレードが見られるようになった。喜ばしいことである。

振り返って、我がつくばでも「まつりつくば」においてサンバパレードが、浅草さんの助けもあり、パレード参加者が年々増え、ねぶたのみならず、客寄せパンダじゃなく客寄せサンバになっている。
まあ浅草には比べようもないが、それはそれで楽しめるようになった。本場ブラジル人も参加しているようだし、浅草のように歩道が狭くないので、ゆっくり見られるし・・・
まあ、なぜ浅草でサンバ?なぜつくばでねぶた?なぜつくばでサンバ?という疑問は残るが・・・
カメラ片手のお年寄りのうれしい顔を見るにつけ、これはこれでいいのかなと思う!
今年も8月最終土日ごろ行われると思うので、お楽しみに!
特に今年は、TXの開通のころであり、TXに乗って浅草から直接やってくるかもしれないぞ!!

まつりつくばのほかにも、8月下旬の松見公園前のまつみまつりや9月上旬のちょっと遠いけど竜ヶ崎の龍宮フェスティバルでもパレードあるので、サンバのはしごも出初め式ならず楽しめるかも!