Right on!

~ Recommended "Movie" & "Music" ~
あなたの「心」、ちゃんと感じますか?

"GANDHI"(1982)

2008-04-28 00:07:36 | Based on a True Story
ガンジー コレクターズ・エディション

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


cast >>  Ben Kingsley, John Gielgud, Martin Sheen, Edward Fox, Trevor Howard, John Mills, Candice Bergen, Ian Charleson, Roshan Seth, Daniel Day-Lewis, Ian Bannen, Marius Weyers ...
producer /director >>Richard Attenborough(188min)《イギリス・インド作品》


世界の歴史を変えた男、インド独立運動の指導者 “偉大なる魂” マハトマ・ガンジーの波乱に満ちた生涯を、20年の構想を経てリチャード・アッテンボロー( "Cry Freedom" "A Chorus Line" )が映画化 ーーー。第55回アカデミー賞で9部門【作品賞・主演男優賞(B・キングスレー)・監督賞・脚本賞・撮影賞・美術監督賞・美術装置賞・衣装デザイン賞・編集賞】を受賞した、映画史に残る名作。

Gandhi - His Triumph changed the World Forever


1893年 大英帝国支配下の南アフリカで、商社の顧問弁護士をしていた青年マハトマ・ガンジー(ベン・キングズレー  "Schindler's List"  "Lucky Number Slevin" "SNEAKERS" )は、インド人に対する差別に激しい怒りを覚え、民族抵抗運動を起こす。この運動を皮切りに、ガンジーは人種差別撤廃の理想に燃え、祖国インドでの「反英不服運動」の指揮を執ることになる。1919年 インドに導入されたローラッド法案に反対し、インド各地で暴動が起こるが、ガンジーは「断食」をもって沈静化を図る。翌年、英国当局に非協力を宣言。「スワデシ運動(外国製品非買運動)」を展開。塩の自力生産を訴えた「塩の行進」、議会重視政策への転換等を経て、大英帝国の支配を終結させる・・・が、1948年 1月30日 暗殺された ーーー。

「減量」と「日焼け」で極限までガンジーの外見を模倣したばかりでなく、話し方や仕草まで徹底的に真似たベン・キングスレーは、見事としか言い様がない。彼がガンジー役に抜擢された当初、イギリス人であることに反発の声が上がったが、彼自身がインド人の血を引いていることがわかり、解決。ロケ地では、彼の風貌がガンジーにあまりにも酷似しているため、住民が「ガンジーが生き返った」と思い込み、彼の元に参拝する者が後を絶たなかったらしい。また、デジタル処理を施さずに動員したエキストラは30万人を超え、1つの映画作品に動員したエキストラの最多記録と してギネス・ワールド・レコーズに認定されている。

キャスティングは重厚で、アーウィン卿をジョン・ギールグッド( "Chariots Of Fire" "The Power Of One" "The Elephant Man" "Arthur" )、ダイヤー将軍をエドワード・フォックス( "The Day Of The Jackal" )、ブルームフィールド判事をトレヴァー・ハワード( "The Third Man" "SUPERMAN" )、総督をジョン・ミルズ( "Ryan's Daughter" )、コリンをダニエル・デイ=ルイス( "There Will Be Blood" "My Left Foot" )らのイギリス人俳優陣。ウォーカーをマーティン・シーン( "Apocalypse Now" "Queen" )、マーガレットをキャンディス・バーゲン( "The Sand Pebbles" で俳優リチャード・アッテンボローと共演  "Miss Congeniality" )らのアメリカ人俳優が演じている。

3発の弾丸を撃ち込まれたガンジーは、自らの額に手を当てた。これはイスラム教で「あなたを許す」という意味を表すらしい。そして「おお、神よ」とつぶやいて事切れたらしい・・・。「国葬」が行われ、遺灰はヤムナー川とガンジス川に撒かれた ーーー。

>>  AFI'S 100 YEARS 100 CHEERS(2006)- filmography


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« "The Super Session II"(1998) | TOP | "Lucky Number Slevin"(2006) »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Based on a True Story