甘口辛口食後録

ランチやカフェごはん、スイーツを中心に食したものの備忘録。
時に辛口コメントもありますが個人的主観ですのでご容赦を。

湯島「松緒」

2015年03月25日 | 御茶ノ水、神保町、淡路町

湯島天神の鳥居の前に最近できた甘味処「松緒」(まつお)





茶道の心得のある人がやっているらしいと
茶道仲間から伝え聞いて、是非伺ってみたいと
湯島天神に梅を観に行った帰りに寄ってみました。





中に入ったとたん、それがよくわかりました。

松籟の額が何よりそれを物語っています。
カウンター内にはお釜、柄杓、蓋置、水指、建水等
茶道具が揃っていて、ここでお茶を点てているようです。





小上がりの和室には床の間。
お軸もお花も含めて室礼が茶室仕様になっています。





「松緒あんみつ」をいただきました。





嬉しいのは粒餡かこし餡が選べるのです。
こういうお店は少ないですね。もちろんこし餡を。

ただ、蜜は他のお店と同じように黒蜜のみ。
蜜も白蜜か黒蜜かを選べるともっと良いのですが。

お味は至って普通。
残念なのは、忙しいからなのでしょうが盛り付けがズサン。
松緒あんみつの特徴である「老松の形の抹茶羊羹」が
まったくわからないくらいズレてしまって隠れてます。
これひとつで綺麗なアクセントになっているはずなのに。





器はわりと素敵なものを使っています。





オープンして間もないのでまだ慣れないのか
店員さんの動きが見ていてとてもぎこちなく
ハラハラするような感もありましたが
一生懸命ですし感じは良いので、あまり多くはダメ出しは控えます。
今後に期待です。

この界隈は甘味処は「篠」くらいしかなかったので
きっと人気店になるのは間違いないと思います。