甘口辛口食後録

ランチやカフェごはん、スイーツを中心に食したものの備忘録。
時に辛口コメントもありますが個人的主観ですのでご容赦を。

目白「ラ・ターブル・プリム」

2015年05月02日 | 目白

目白の河村学園の裏にあるマクロビカフェ
「La table du primeur」(ラ・ターブル・プリム)

訪問したのは少し前で、当時、ブログに書いてはみたものの
どうしても辛口内容になってしまい、かといって正直な感想だし
どうするべきかとUPするのを保留にしていました。

ところが最近、このお店が閉店したとのことで
それならば内容的に辛口でも(もうないお店なのだから)
投稿してもいいのでは、と思いUPします。





このお店の存在は前々から知っていたけど、マクロビやビーガンのお店って
ほぼ95%の確率で「マズイ」のでこの手のお店は敬遠しています。

でも、この日は同行者がここに行きたいとのことで
内心しぶしぶ(顔には決して出さずに)行って来ました。

マンションの1階のエントランス部分がそっくりそのままお店になっています。
なので、マンションの住人の方々がお食事をしている傍を
普通に通って住居部分へと消えていきます。





和膳のランチをいただきました。

まず牛蒡のポタージュ。
…無理です。牛蒡の土臭さと生臭さがもろで私には拷問に近い。





次にサラダです。
どうしてこんな盛り付け?
お皿の余白も楽しむとはいえ、これはちょっと違うような…

人参のドレッシングがものすごく美味しかったのに
量がスズメの涙ほどなので、殆ど味つけなしの生野菜を食べることに。





和膳です。
一見、美しいです。





発芽発酵玄米のサラダ巻き。
綺麗ですが、お味は……
これ、お醤油なしで食べるの、キツイです。





これはおやきのような、でもちょっと違うような。
皮も中身も………う~ん…ツライ。





5%の淡い奇跡を期待していたけれど、やっぱりね…という感じです。
マクロビやビーガン、ローフードのファンの方には申し訳ないですが
私にはどうしてもこの手のお料理が美味しいとは思えないのです。

熱烈なマニアの方々は、体に良い、安心安全ということで
無理やり納得して(させて)美味しい、美味しいと言っているようにしか
思えないのですよね。

ハッキリ言って苦痛でした。
食べるのが苦痛なお料理に1700円+消費税って…
同じ料金で他店で美味しいコースランチが食べられますわ。

今日は同行者の手前、意に反して入ったけれど
一人なら絶対行かないでしょうね。
ちなみに同行者のコメントは割愛します。(ほぼ私と同じでした)





あまり辛口ばかりでは申し訳ないので良い面も。
お店は明るくて清潔感があって綺麗です。
接客もきちんとしていて良いです。

お好きな方はどうぞ。





(※約2ヶ月前に記載)