SiNaCo LIFE !

simple,natural,confortable!
毎日を元気に楽しく過ごすために♪

冬至

2011-12-22 | こよみ
今日は冬至
一年のうちでいちばん昼の時間が短い日です

漢方では「陰きわまれば陽に転ず」といわれていて
夜(陰の時間)が1日の大半を占める陰の期間から
この日を境にまた日が長くなって陽の時間が増えていく、 
エネルギーの転換の日と考えられています
年の終わりにはちょっと早いですが 
今年を振り返り、来年に向けて心を新たにするのもよいのではないでしょうか?


冬至といえばかぼちゃとゆず湯ですね
あと 冬至粥といって 邪気払いに小豆粥を食べる習慣もあるようです

かぼちゃは別名なんきん
「ん」の字が二つついてるので運気が上がるといわれるようで
ほかに 
にんじん、きんかん、れんこん、ぎんなん、かんてん、うんどん(うどん)
これらは冬至の七種とよばれて 福を呼ぶとか健康を願うために食べるといいそうです

ぎんなんと根菜たっぷりのおうどんにきんかんの寒天ゼリーなんていうメニューはいかがでしょうか?
もちろんかぼちゃの煮付けも忘れずに^^